nyanyanyanyanya🐾🐾🐾nyanyanyanyanyanyanya🐾nyanya
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
misskeyのnyaize、もういっそのこと
- ひらがな/カタカナ→「にゃ」
- アルファベット→nya
- 記号/絵文字→🐾
- (その他の言語はいい感じにする)
でいいんじゃないか
BraveはBlinkという名の広告とは別のGoogle主導の独占を助けているので……
金稼ぎが嫌いというか金稼ぎのせいで何らかの制限(e.g. DRM)を受けるのが嫌なんだよな、良いものを作ってるとどこからともなく金が湧いてくる世界ならいいんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"DesignCapacity" = 5088
"MaxCapacity" = 4057
だいたい80%くらいまで落ちてる
このタイミングで Apple Store 行きたくないよ〜 (逆にまだ収まってるうちに行ったほうがいいかもしれないが)
今コンピュータをひたすら待つフェーズなんだけど、起きてから右手首がしんどくてRFAもデレステもする気になれなくて、ただぼーっとログを見つめる人になってる
思いをつらつらと書き出していたらなんかすごい自虐っぽくなってこれ出したくないなという気持ちになってしまった (完)
ただDockerにDB入れるとGUI系管理ツールからアクセスしにくくなるという問題もあり、初心者には+100 -100 合計プラマイゼロ!みたいな感じが
docker、ビルドの途中で転ければ新しいのには差し変わらないし、運悪くビルドはできるけど実行時に即死するバイナリができても最悪なんとかして一つ前のイメージIDを取って来れれば治せるので、初心者こそ使うべきなんじゃないか?という気持ち