@kPherox それ古い方の拡張機能で、Safari13で廃止された
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
MacのSafariそのまま使ってたらクソ広告でまくって泣いちゃったのでuBlock Originが使えるFirefoxに逃げてきた(ディスクアクセスを最小限にするためにディスクキャッシュも切った)
メインMacを封印した結果iPhoneとディスクアクセスがクソ遅いMacのみが残り(iPadは諸般の事情により封印中)、仕方ないのでMacでgoogle colabでスクリプトを回して進捗を見守りながらiPhoneでYouTubeを見ている
私「ハタチなんですけど!(嘘を吐きました)
じょうほうの・・・大学?に通ってるんですけど!(これは本当)」
なんか私リアルでの心理的安全性が全然保てなくてリアルだとめちゃくちゃ人に言うべきことを言えない(今まさにこれで困っている)
なんか私が書いたサーバーで瞬間リクエスト数が10を越えると一生504になるなと思っていたのですが、これコネクションポールが溢れて死んでる?
IBM Releases Fully Homomorphic Encryption Toolkit for MacOS and iOS; Linux and Android Coming Soon | IBM Research Blog https://www.ibm.com/blogs/research/2020/06/ibm-releases-fully-homomorphic-encryption-toolkit-for-macos-and-ios-linux-and-android-coming-soon/
完全準同型暗号か。来週チラッと見てみようかな
うっかり5chを広告ブロッカー無しで開いたらDLsiteとビビッドアーミーの広告出てきて思わず笑顔になってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【mstdn.jp / mastodon.cloud 譲渡先について】
mstdn.jp / mastodon.cloud の譲渡先は、「Sujitech, LLC.」になります。
【Regarding transferee of mstdn.jp / mastodon.cloud】
The transferee of mstdn.jp / mastodon.cloud will be Sujitech, LLC.
実はAPTには「このリポジトリはこの鍵で検証します。デフォルトのキーチェーンには追加しません」という機能が備わっているのですが、世の中の手順書は(今のところ)それを取り入れていないので全部がマスターキー状態に……
シンプルでWebブラウザ的な世界観と一致している良いシステムだけれども、パッケージ配布サイトへの攻撃が現実の脅威となった現在、HTTPSでの配信だけでなくパッケージごとのデジタル署名といった別種の対策を組み込んでいくにはどうしたらよいかはそう明らかではない
たとえば UDA-1(ソニーのオーディオアンプ)は USB 入力もってて Android や iPhone を直挿しにする機能はあるけど PS4 挿しても認識しないんですよね
PS4 に USB のオーディオを挿して使えるかどうか,というのは FreeBSD 9.0 の USB オーディオのドライバ次第なとこある気がする
「ててびびる」って言うとそこからダダダダ天使に繋げたくなっちゃう人「なんかお金割とあるつもりだったけど案外サブスクに吸われててびびる ディスコミュニケ~イ 天使のリングの点滅は 切れかけてるけど (以下略)
omasanori北海道在住説
・:don:周辺には北海道在住者が複数人いる
・普段セキュリティやプライバシーに関する記事を共有しているのに居住地とされる長崎ネタをやたら推してくるのが怪しい
・にもかかわらず長崎くんちは当日の言及なし
・お盆も特にそれらしい投稿をしない
・長崎を台風が通るときも台風に言及しない