Message from syslogd@switchpi at Mar 28 14:44:25 ...
kernel:[2756209.468521] Internal error: Oops: 17 [#1] ARM
なにこれw
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
Message from syslogd@switchpi at Mar 28 14:44:25 ...
kernel:[2756209.468521] Internal error: Oops: 17 [#1] ARM
なにこれw
This account is not set to public on notestock.
今回からは借金返済後は任意でまた借金するか選べるから温情 (以前は借金返済した次の日に次の借金を課せられていたため)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
りんすきがドラゴンタイプになってりゅうせいぐん撃ちまくってるって聞いたからカチコミに行ってる
@shibafu528 次の日に自分の島(未検証)の砂浜にほしのかけらが来て、DIYの素材として使えるらしい
This account is not set to public on notestock.
初カキコ…ども…って書いた少年が、死ぬ間際になって「最後のカキコ…ども…」って書いたらエモい
Indicoインスタンスを建てておたくに開放するの面白そうではあるけれど、イベントを作る権限を持つユーザーは色々できるシステムなので、GitHubログインでイベント作成を許すとイベント作られまくってクソデカイリーガルファイルを添付されまくって終わる
pixivその他類似サービスで終わったイベントのサンプルだけ残ってるのを見るたびにBOOTHでデータ売らんか〜〜いとなってしまう
@ac そうじゃなくて検索結果に出てほしくないんだよな (Safariは広告ブロッカーが使えるのでURLを開くのは止められるが検索結果から消すのは多分無理)
インターネットマジで面倒くさいなあ、なんかいい感じの技術で日本全国どこに宛ててもping一桁1gbpsくらい出て欲しい (めちゃくちゃ)
@hadsn うーん、複数台あって可変なので、 PPPoE直接しゃべらせるのはアレですね…。となるとやっぱりHGWでのv4 over v6はやめておいたほうがいいんでしょうか
面倒くさいしなんかもう俺のリクエストだけVPS経由で自前v4 over v6したらええんちゃうかみたいな気持ちになってきたな
ん〜でもサイト見ると2019/12以降新規契約じゃないとだめってあって、その差はなに???となってる
結局HGWが対応してるっぽい? でもこの状態でHGWにv4 to v6させたらPPPoE IPv4はどうなるんだろうか (固定ポート解放やりたいので両立させたい)
@orumin 使えるのに使ってないマシンあったらおさがりにして使えるという話のつもりだった
@orumin 親がよほどスペック足りなくならない限り壊れそうになるまで使い潰す人だし、そもそもノートPC族なので…
@orumin そもそもうちには24/365稼動可で余ってるx86マシンがないんだなあ、一般のご家庭なので… (Mac miniがあるっちゃあるがiMastのβ版自動ビルドに使ってるしmacOSの更新のたびにネット切れちゃたまったもんじゃない)
@orumin 今回の要件だとかなり新しくないとだめそう http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ocn_map_e/index.html
とりあえず手持ちの機材でなんとかできないかなあと思ってmap-e linuxみたいなワードで調べてるんですけど、MAP-EだとTCPセッション240しか貼れないとか書いてあるんだけどこれ本当に足りるのか?? もしくは自前ルーターだからそうなるのであってちゃんとしたルーターだともっといい感じになるのだろうか
どうやらうちが入ってるISPがやってるやつはOCNバーチャルコネクト(別名MAP-E)というやつらしく対応ルーターがまだ少ないし、そもそもうちのHGWはIPv6のIPoE接続にすら対応してないっぽいし、うんちっち
いっそのこと🆕ロ引いちゃうのもありだな〜とは思ってるけどいつ引っ越すか不確定なので違約金がな〜という問題もある
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
こんなインターネットのサービスは嫌だ: フェードアウトします!って言って日に日に応答時間が長くなり最後はタイムアウトする
nalgamiさんのツイート 住友不動産秋葉原駅前ビル、にじさんじやYostar、DLSiteに続きニトロプラスも入居。オタクビルになった。
https://twitter.com/nalgami/status/1242903951629926400
なんかくさ
@sota_n [前次]の投稿はいいかなーという気持ちがあった。ページネーションは忘れてたので後でつけます
C、これくらいしか書けない
https://github.com/rinsuki/ptc4transmitter/blob/76a73dc7c82dc1da91827d96e670cec9c150a7cb/src/pi/send_pad32.c
というかマジで C / C++ (あるいは類する言語) をそこそこ触れる人なら Rust は楽勝やで
> - というか他の言語をそれなりに書けるレベルからの学習コストが低くあってほしい
> - エコシステムがそれなりに育っていてほしい、もしくは標準ライブラリがbattery-includedって言えるぐらいに充実しててほしい
あたり通るのかな
- macOSとLinuxで動く (Windowsは使わないのでどうでもいい)
- HTTPサーバーとして動いてほしい
- (コンパイル|トランスパイル)時に型があってほしい
- Genericsも欲しい
- 実行時にやたらメモリ食わないでほしい、使い終わったらちゃんと返してほしい (to: JVM)
- 一般的なプログラミング言語の文法からそんなに離れないでほしい (to: 関数系言語)
- というか他の言語をそれなりに書けるレベルからの学習コストが低くあってほしい
- エコシステムがそれなりに育っていてほしい、もしくは標準ライブラリがbattery-includedって言えるぐらいに充実しててほしい
- VSCodeのプラグインがまともに動くか、macOSでまともな見た目をした (e.g. Xcode) IDEが存在する
- 定義と実装を別に書かせないでほしい (to: C, C++, ObjC)
を満たす言語を募集しています
そもそも js が好きではないので、ローカルでのツール実行に nodejs が必要とか言われると「アッじゃあ使わないのでいいです」となってしまうタイプの偏食です
@malony それはChromeがフォント探索をミスってただけだし(Safariはともかく) Chrome/Firefoxは設定でなんとかできるので問題ないと思っている、最悪UserCSS入れてってことで…
どうでもいいんですけど、ブロク記事のURLは /なんか/:id/ にしておくとStatic Site Generatorにやさしいのでおすすめです
PijulのNestはdiscussion(GitHubでいうissue)自体にパッチを置いて、pijulコマンドでdiscussionからパッチを取り込めるという面白い機能があるのだけれども、Nest自体はまだダウンロードできないので自分でサイトをホストできない
ニコニコも初期は /watch?v= 式だったんだよな (まあYouTubeタダ乗りが元という理由が強そうだけど)
https://web.archive.org/web/20070114064117/http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut7Yd0Dx01v_c
しかし /**/:id を取るきれいな URL の文化が発生したのは Web 史ではまだまだ最近と考えられても仕方ないしなあ
This account is not set to public on notestock.
うへぇ
[tadsanさんはTwitterを使っています 「Qiita、ユーザーが読んだ記事の傾向を勝手に晒してくるんだ。ふーーーーん。 https://t.co/I3TL1HdbIX https://t.co/xpUJgazdAp」 / Twitter]( https://twitter.com/tadsan/status/1242806005055934470 )
昔はElectron超dis太郎だったけど、最近はXSSとかやらかさないのであればQtでフォントが最悪になるよりはマシなのでは、という気持ち
あっあっはい…という気持ちになった。XSSとかやらかさない前提ならMacの日本語環境だとQtで書かれるよりElectronで書かれたほうがまだマシ。
This account is not set to public on notestock.
いや、なんかiPadOSにマウスカーソルが(アクセシビリティ機能としてではなく)入るって聞いた時は嫌な予感しかしなかったけど、いざ入ってみるとちゃんといい感じになってて、やるやんってなってる
This account is not set to public on notestock.
ぎっとはぶさんへ
ぎっとはぶあくしょんずに Xcode 11.4 GMばんいれてく〜ださい
りんすきより
これから毎日日報の最後に一日一曲Spotifyの埋め込みプレーヤーを貼るのを日課にしようかなという気持ちになってきた。たぶん三日坊主になる。
Appの名前がすでにお客様のアカウントの他のAppに使用されているため、このプラットフォームを追加できません。当Appにその名前を使用したい場合は、他のAppにおいて名前変更のアップデートを提出するか、App Store ConnectからそのAppを削除する必要があります。
はい
子ども手当554人分申請 韓国人「タイで養子」 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKG0087_U0A420C1000000/
法ハック、他人事として見てる分には愉快だけど、他所でやれ
This account is not set to public on notestock.
え〜〜、クライアント証明書切れちゃったんだけど、これmaster key持ってるマシン死んだんだよな…
iPadOSのシミュレータにある標準アプリでもあんまり吸い付きは使われてないように見えるし、あんまり使いすぎないほうがいいのかもしれない
This account is not set to public on notestock.
[すまほん!!さんはTwitterを使っています 「AQUOS R5Gゲットだぜ! https://t.co/4B5IMQ4tnG」 / Twitter](https://twitter.com/sm_hn/status/1242639614822830082)
あーそんな日か
ApiControllerのclass自分で作ったらpublicが付いてないせいでASP.NET MVCに認知されなかったんだけど、マジで暗黙的な何かでクラス探してくるやつやめろ
最近つらいニュース多いからVOICEROIDにそのイメージ付けたくないな…と思ってしまった
This account is not set to public on notestock.
……なんで開発者はAITalkのDLLでエクスポートされている関数と扱う必要のある構造体を知ってるんだろうね
調べたんだか、資料請求でもしたんだか
というかあれってDLL関数エクスポートされてたんだ…
@sota_n あと今DL版30%オフなので買うなら今、俺は買って金がなくなった https://twitter.com/ahsoft/status/1241907557737697281
@sota_n v2 一個でも買えば v1 もv2 ( && voiceroid_daemon) で触れるよ
Scrollはユーザーの会費から自身の取り分を除いたものを閲覧傾向を元に提携サイトに分配するサービスなので技術的にはトラッキングそのものだが、広告に比べてユーザーの通信量は抑えられ、広告ブロッカーと異なりWebサイトに収益が入る。
私にはScrollが十分に良いシステムだという確信はないけれど、広告に依存するWebサイトの収益モデルに一石を投じる可能性はあると思う
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
誰か〜〜Ubuntu Touch入ったスマホでうんこしながらmikutter使ってくれ〜〜〜〜
This account is not set to public on notestock.
MastodonのDMとその他投稿の区別がほぼないの、利便性という意味では途中で文脈維持しつつDMにできるので便利だが、アプリに渡す権限という意味ではガバガバである
個人規模で分散できていればサーバの送受信した DM はサーバ管理者すなわち DM 送受信した当のユーザにしか閲覧できないので問題なし
This account is not set to public on notestock.
iOSで「ひっぱれない」スクロールビューがあるとかなり違和感あるな (Spotifyアプリの歌詞表示の話)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
正直独立洗面台なくても手を洗うなら台所でよくない???? と思ってたんだけど、実は普通の人は朝に自分の顔を鏡で見るのね……
リモートイベントの発表者に主催の負担でポケットWi-Fiルーターか何かを送るのを仲介するサービスがあったら良さそうだと思ったのだけれども、立ち上げにかかる手間に比べて需要が急に激減するリスクが高くて駄目だろうか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@senuitan せいかい https://twitter.com/search?q=%22%E6%98%94%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AB%E5%8F%A3%E7%99%96%E3%82%92%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%AB%E3%81%83%E3%80%8D%E3%82%92%E5%8F%A3%E7%99%96%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%BB%EF%BC%81%22&src=typed_query&f=live
はやくオートパイロットがあたりまえの世界になって人間ができるのはルート指定と緊急停止ぐらいになってほしいにゃんね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
オタクどうせ家に籠もってるから田舎とか都会とかあんまりどうでもよさそうじゃないぐらいに思ってる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
pi@switchpi:~ $ uptime
11:33:42 up 26 days, 18:26, 1 user, load average: 0.16, 0.04, 0.01
This account is not set to public on notestock.
どう森マイデザイン、16色パレット(うち1色A=0で固定)、選択は
HSV
H=30
S=15
V=15
か
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
webpack、静的解析でrequireのヒントが何も得られないと、スネてそのrequireをthrow Errorにすりかえてくれちゃう。ひどい。
な〜〜〜にがcommitlintじゃ、どうせsquash mergeするんだから好きに書かせんかい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
2000文字以上の規模の文章、リプライで繋げるのではなく別のサイトに書いてURLを貼るべき
CW付けて何個もリプライで繋げるのやめろ、ちゃんとした長文投稿サイトに投げろ、という気持ちになりました (2個目まで読んだ)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
OBSのブラウザソースで200x200でレンダリングして100x100で表示ってできるかな
This account is not set to public on notestock.
共有機能でペイント3Dから切り取り&スケッチに画像を渡たすとこうなってしまうの、まだ治ってないんだなぁ…
配信サービス、歌詞出すの義務化してくれ〜〜 (英語のよさげな曲を見つけたが歌詞がわからないしググっても出てこない)