メモリもりもり大戦
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
個別のDLLになっているという想像がなぜかできてなかった どう考えてもそりゃそうなってないとおかしいやろって感じなんだけど
ボイロV2エディタ、WPFだからオートメーションがクソ怠いみたいなのをまさかDLL直叩きで解決するというのは鮮やかでいいね
……なんで開発者はAITalkのDLLでエクスポートされている関数と扱う必要のある構造体を知ってるんだろうね
調べたんだか、資料請求でもしたんだか
DLL呼び出し周り見ながら、あーOEMコードページに縛られてるなあという感じがした
UTF-16 to Shift_JIS コンバートしてからポインタを渡してて大変っすね……ってなった
職場マシンにコロナカウンターが常時表示されてるからめっちゃ出てんなあとは思ってました
あ、あるのか……
tetsurom/rxqt: The Reactive Extensions for Qt.
https://github.com/tetsurom/rxqt
キーヤのやつ自分のアカウントのマイページに出てくる程度かと思ってたら普通に他人の出てきてもう笑うしかなかったね
ターゲットはつよつよオタク共じゃなくて、ツイッテーでジョブホップしながら金の話してる陽キャでしょ
Twitterが同一IPアドレスからアクセスしたアカウントをおすすめユーザーに表示して大炎上した回 #思い出すシリーズ
実際Qiita書いてなければストックもLGTMもふぁぼ程度で押してて何の役にも立ってないというのはあるな