23:38:04
icon

ふと気づいたけど今日の進捗これしかねえじゃん

mstdn.rinsuki.net/@rinsuki/103

Web site image
rinsuki@FANBOX始めました (@rinsuki@mstdn.rinsuki.net)
22:25:16
icon

イベントだとインターネット回線辛そう的イメージある

22:24:57
2019-12-03 22:24:24 Posting xanac rk_asylum@under-bank.blue
icon

This account is not set to public on notestock.

22:09:07
icon

現状だと改札通るタイミングで更新確認してる余裕なさそうだしだめそう

22:08:12
2019-12-03 22:05:27 Posting うめぞう🔒 umezou@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

22:06:35
icon

モバイル非接触IC通信マークさん…

22:05:42
2019-12-03 22:04:36 Posting 眠くなったら走る nacika@oransns.com
icon

This account is not set to public on notestock.

21:56:36
icon

新幹線の改札はそこまでレイテンシー重視されなさそうな気もする

21:56:12
2019-12-03 21:55:53 Posting 解凍 hina@mstdn.maud.io
icon

それはそうと新幹線の改札はリアルタイムオンライン処理しまくってるな、あれ実質券売機だし

21:53:58
icon

QRコード改札、QRコードって複製容易だと思うんですけど、その辺どうするんですかね…?毎回オンライン検証するの?さらに遅くない?まあSuica発明当時はともかく現代の技術ならなんとかなりそうでもあるが

19:30:47
icon

というかkeybaseの鍵で暗号化したらいい気がする。送信にDMを使う理由は…Keybaseアプリ内のメッセージが誰かに見られてしまっても送信経路が別だと見れないぐらい?どちらにせよそれが見られてしまってる時点で結局終わり感はあるが

19:28:37
2019-12-03 19:16:41 Posting zunda zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

ぴこーん。私有鍵を暗号化してインスタンスで預かればEnd to endの暗号化ダイレクトメッセージができるんだね。

ブラウザ上でユーザーからパスフレーズを受け取って作った鍵対を、私有鍵は暗号化したまま、インスタンスに保管しておく。この公開鍵で暗号化されたダイレクトメッセージを読むときにはユーザーからパスフレーズを入力してもらってブラウザ上で私有鍵を復号してダイレクトメッセージを復号する。

依然、鯖缶がフロントエンドのコードに細工してパスフレーズや私有鍵を盗まないということは信頼しないといけないけど、例えばデータベースが押収された場合でも、ダイレクトメッセージの復号は、利用している暗号とパスフレーズの強度で、困難よね

17:46:43
icon

チュウニズムで初めて100万点超えた

Attach image
15:45:23
icon

ら、らいんぺい、、、(本人確認しないといけないのがなー

15:45:06
2019-12-03 15:28:30 Posting もちゃ(あと-13.60Kg) mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

10:41:06
icon

Keybase なんかやたら知らん人からメッセージくるようになったな