@clean_namamono さすがにPS4までくると現役で新作出てる世代だしな…というとこではある
@clean_namamono さすがにPS4までくると現役で新作出てる世代だしな…というとこではある
あと10年経ったらレトロゲームの化身と化すであろうヒカキン、高橋名人みたいなイメージになるんかな…
スピ2枚入れるなら3凸ドゥラのほうがいいみたいなパターンありそうで怖いんだよな……
CMでずっと見てた世代なので、かなり強烈に悪い意味寄りのイメージが付いちゃっているアイフルお犬様(お犬様に責任は無いのですが
mod入れてないのに条件満たしてないエンディング実績解除されたCyberpunk2077(発売から3年以上)の悪口はそこまでだ
実績解除modはnative mod loader経由のmod使ってないなら不要という認識ではあるけど、まあ入れといたらいいとは思う
ワイはくろみんの書いた美化mod+WASD操作mod+実績解除可能化modですね
最初からUI改善mod入れてるからどの仕様がデフォなのかそうでないのか分からんのよね
食料がめちゃくちゃ重いから、それを野営地に送るのだけ気をつけておけば重量そこまで厳しくはないけどね
自動取得はすぐ重量オーバーになるから、ちゃんと売値見て判断したりとか食料はこまめに野営地に送るとかしないといけない
物拾うときにその都度売却品タグを付けておくとまとめて売れるけど、拾ったあとで整理は厳禁です
みけくん氏にもワイと同じ苦しみを味わってほしい、UIがクソとか呪文の仕様意味不明やろって1000万回言ってほしい
連鎖クエストふつうに1章から3章までずっと連鎖するから、途中でやめちゃうのもったいなさすぎるという気持ちが勝ってしまう
RPしようにも判定ミスったら連鎖クエストごと丸ごと消滅!も多いから、1周で終わらせるつもりだとロードせざるを得ないとこがあるんだよね
サブクエに関わるものもあるから死霊術師RPでなくても毎回死者会話かけるんだけど、さすがに時間かかりすぎるから必要な分だけにするようになっちゃった
ネクロRP、死体を操るというよりはそこらの死体に片っ端から5回質問していく不審者と化してしまうんだよな…
BG3ビルド気にしてるとマジで一生ゲーム終わんないからとりあえず気にせずに進めている
夏バンブーと言えど外に回らされるとそんなに勝てないと思うので、まあ結局いつも通りエース3枚体制じゃないときつそう
ドゥラちゃん使うと世界が違いすぎるな、お出かけ5回押さなくていいからその分トレ多く踏める
我は汝、汝は我できるアトラクションちょっとやりたいけど、こめかみに銃ぶっ放すアトラクションは…コンプラ一発アウトだろうなあ…
200連+ムックの恒常勢、SSR8+5のうち石は2回だけで000がどうとか言う話ではなかった
「でっしゃろ」でググって出てきたとこ(元サイト消失)に
"関西弁で「そりゃそうでっしゃろ」や「そらそうやな」といった言葉がありますが、「そらそうよ!」は実は関西弁ではありません"
があって笑う。そらそうよ
河内は完全独立みたいなイメージがあるんだけど知り合いもいないからぜんぜん知らないんだよな
神戸・大阪キタ・京都あたりまでならたぶん聞き分け可能だと思う(ミナミは吉本新喜劇以外の知識がないけどまあそのまんま吉本でしょくらいの認識
関西生まれではないのでいちゃもん付けられる立場には無い(マンガ関西弁なんかの違和感は感じ取れるけども
一歩間違えたらアクア様になっちゃうからそうならないように演じてると思うんだけど、8割がたアクア様になっているマルシル
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別に素材集めなくてもモンスター狩るだけでよくない?装備も種類だけ違えばよくない?とは常に思っています(素材ゲーに親を頃された村の生き残り
そこに関してはもはや商機ではないという認識にある(学習データがクリーンなもの使えば完全に崩れ去るので
ネット上に置く場合だと厳密にはパスかけてあって一部の人しか見れなくても送信可能化権に触れるんだけど、まあ漏洩しない限り問題は無いんで…
見逃せる選択肢は基本見逃す方針でいってるけど当然の権利のように後から襲ってきそうでオラわくわくすっぞ(増えるプレイ時間)
BG3してたら女の子(女の子ではなかった)が不幸な目に合ってたけど、強く生きていくっぽい選択肢を選んでおきました
steamもPUBGで相当認知度ハネたとは言え、steam課金カード売ってるとこそれほど多くはないからね
3Dスマホゲーの問題は見づらいとかじゃなくて端末熱いことだと思うけど、ハイエンド端末だとそうでもないんだろうか
テクスチャ解像度とフレームレートは上げられるだろうから、それだけで嬉しいって人はいいだろうけど
かと言ってキャラに早口長文説明させると、それはそれでラスアンみたいに何言ってるか聞き取れないレベルになるから仕方ないけど
きのこ地の文テキストを排除して全体的に説明不足に陥ってるので、ゲームやってるの前提になっちゃってるんだよな
攻撃行動2回って攻撃しなかった場合に~系の特殊効果が2回発動するわけでもないんだよな
これで水属性キャラ以外も2回行動できたら高難易度に引っ張りだこだったんですけど、まあそれはないですね
十二神将だいたい高難易度特化だったけど、ハイラに関しては古戦場以外で使うかだいぶ怪しいところがあるところもなくはない
FGO劇場版後半見終わった、前半と違ってちゃんといい感じにアレンジされてて見応えある
BG3を買う人の大半にとってはこのゲーム2周する人生の時間なんてありゃしないので、遠慮せずにロードしまくっていいと思います
アルコール入れすぎるとすぐ眠くなっちゃうのであんまりやらないんですがなんとなく今日は多め
お話的にはエピソード0扱いだけど、ピーチ姫この感じで毎度毎度クッパにさらわれてHELP!って言ってるゲームにはならんでしょ
劇場版FGO前半見終わった、脚本アレンジ特にないからアニメ化というよりはPVという感じ
結果分かってるとはいえLoH練習いちおう走らせてみたけど、緑の揃ったコパ圧倒的ですね(勝率6割
汁が黒いの、器が黒いからっていうのと母上が雑な量のめんつゆぶち込んだからではないかと思う
そこはまあ存続の危機だったブランドを立て直すレベルで売上を出したので何も文句が言えないんですよね…
アトリエシリーズはキャラモデルはいったん力入れるのお休みにして、PS2レベルの背景テクスチャをもうちょっとまともにしてほしいんですが
先行で賢さマーと賢さファイン2枚体制にしてたらゴリゴリ適正pt溜まっていったんだけど、たまたまなのかその2枚の力なのかわからん
賢さマーちゃん、凱旋門賞シナリオだと適正ptが出やすいような気がしてるんだけどたまたまなんだろうか
天地人特攻宝具、ほとんど最初期からあったんだからさっさと公開しときゃいいものを……
ウマイベのルーレット、27・26・27・19・12・12でものすごい帳尻合わせをしてきた