いつでもスタンプ募集しております
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これなんでマルチカラムレイアウトでいまだに直接の導線が存在しないんだろうって思ってた。訓練されたユーザーは勝手にサジェストされるユーザーリストなんぞいらんということか!?
■ おすすめユーザーの仕組み
これは、あなた自身によるリアクションの集計に基づき、まだフォローしていないが関わることの多いユーザーをリストアップしたものです。
パーソナライズされた情報になるので、ここにどんなユーザーがリストされているかは、あまり人に見せない方が良いでしょう。
リプライが1、お気に入りが10、ブーストが20という重み付けがされていて、集計されています。×ボタンで、これをリセットして候補から外すことができます。
また新たに、登録直後など、リアクションしたことのあるユーザーがそもそもいない、少ない、候補がまだ存在しない場合に、
サーバ全体で認識している、ブーストやお気に入りされている件数が多く、アクティブに活動していてフォロワーが多く、ディレクトリへの掲載許可やフォロー承認不要など公開志向のユーザーを候補に追加する機能が追加される見込みです(現在マージ待ち)。
これは投稿で使われている言語に応じてグルーピングされていて、日本語を使うユーザーには日本語の、英語を使うユーザーには英語の投稿を行うユーザーを候補にするようになっています。 #mastodev
#fedibird おすすめユーザーのカラムを追加しました。英語ではSuggestionsで『提案』って程度なんですが、意訳です。難しい。
先に追加したトレンドと合わせ、ユーザーを見つける手段の追加となります。
以前からSuggestionは存在しており、シングルカラムやスマートフォンのレイアウトで、空で検索実行するなど、検索の結果が表示される箇所に表示されます。
マルチカラムの場合は、普通に呼び出すための導線がありませんでした。
これを、マルチカラムでも単独のカラムとして追加し、ピン留めもできるようにしたものです。(ピン留めしとくと、各ユーザーの投稿を確認しやすくてすごく便利です)
メニューに追加したので、存在感があって、呼び出しやすくなったのではないかと思います。
妙に目立たない存在になっていたのは、この手の機能が、Mastodonのコミュニティによってあまり歓迎されてこなかったということもあります。
Fedibirdでは、あえてはっきりわかる位置に追加して、みんなで確かめてみたいと思います。
(一応スクショでは伏せときます。なんとなくわかると思いますがw)
モ161大規模修繕のクラウドファンディングをしているそうです。
https://readyfor.jp/projects/hankai161
アピールポイント
・現役(動態保存ではない)の鉄道車両としては最古の昭和3年製
・あまりに古すぎて吹雪型(特I)駆逐艦あたりと同期
・レトロだけれど大型でパワフルな車両なので、初詣輸送などで未だ主力を張る
【田園都市線折り返し運転・振替輸送実施】田園都市線は、7時50分頃、あざみ野駅~江田駅間での車両故障の影響により、半蔵門線内~鷺沼駅間、長津田駅~中央林間駅間で折返し運転を行っています。運転再開は未定です。
なんですかこれー!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
南航船団いったん切ったっぽいので、そろそろ北航船団も行き違い待ちが済んだらスエズ湾から動き出すと思います
生活サイクル的にTZがJSTには見えない人が割と多いよね(本当にJST以外のところから投稿している人はともかく)
スマホでOSが更新されなくて詰むパターン割とあるあるなので、実は悪名高いWindows 10のほうが自由になってしまっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@popn_ja もうすでにいろいろハチャメチャなので普段より下げ幅が小さくて首をかしげる展開とか
こむらがえりを「こぶらがえり」と間違えて言ってしまう例が多く、そのたびになぜかバック転してサイコガンを放つシーンが脳内再生されるのでどうにかしてほしい。
My pain may be the reason for somebody’s laugh. But my laugh must never be the reason for somebody’s pain.
カッスカスになるまで自分自身をダシにするんや。その覚悟がないと笑いを取りにいったらアカン。