@giraffe_beer ふろく
まちがいさがし
@giraffe_beer とはいえ、もうすぐ8周年とかいうご長寿な今まわり見渡したら、もっとリッチなコンテンツを詰めた激重アプリだらけになっていて「あれ…実は身軽なのでは…?」となっていたりするのが笑えるところ。
@giraffe_beer 毎回ホーム画面(母港)に戻るたびに480隻分の情報が詰まったクソデカJSONが降ってくる仕様とかからお察しいただきたい。
SN10:着陸の勢いが想定よりひどくて脚と機体にダメージ→メタンが漏れはじめて着陸後火災に→爆発四散
Starship SN。毎回、ホバリング飛行での炎の吹き方がちょろちょろと頼りなくて不安になる。今回は水平滑空からの立て直しがスピーディーで、かなり軟着陸だったのでは。傾いてるがw。SpaceXの中継はいつも淡々としているけど、NASA中継となると気楽wなのかめっちゃ面白いな。着陸してだいぶ時間が経ってから爆発したのは、なんかタンクが衝撃で歪んだりしたのかな。
(水平滑空のところから再生)https://youtu.be/XOQkk3ojNfM?t=37732
仙台総合鉄道部のが名目上1運用落ちるけど、秋田貨物の予備車が無いのはヤバすぎるので結局実質2運用かなあ。
3001号機のニートフラグがまた…
DE10 1250 -> 仙台譲渡
DE10 1251 -> 事故ったのでポイ
DE10 1543 -> 高経年車なのでポイ
かなあ。
とはいえJR東がわざわざ臨時旅客駅として駅舎も作っちゃったので、貨物需要がなくなったからといって丸々ボツもねえよなあ。
月末に秋田臨海鉄道廃止になるけど、秋田港駅自体は存続するんだろうか。すぐ近くに秋田貨タあるからオフレールステーションにすらならない気がしないでもない。
探さないでください系のやつではなくごく普通の旅クラスタなのでごあんしんください。
…普通の旅とは?
なんか文字カウントの精度がよくなったらしい。9801文字もあるので精度もなにもないんだけれど。
まあ枕がろくでもないのだと眠れないのは確かなんだけど、どっちかというと朝たっぷり光(ブルーライト込み)浴びて夜ブルーライトカットが基本方針ってことで。