北朝鮮スマホ、Bluetoothはオンになってる写真をいくつか見るけど、なんかWi-Fiがオンにできないとか言う話はあるね。
北朝鮮スマホ、Bluetoothはオンになってる写真をいくつか見るけど、なんかWi-Fiがオンにできないとか言う話はあるね。
VRMからのコンバート、Blender使うのが無難ではないかなぁ。VRoid使う都合上いつもVRMからモデル作ってるので、Blenderで何もかも設定してからfbx吐いてUnityに投げ込んでるね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホント楽天は電波拾えないんだよな……。ど真ん中まで行くと問題はないけど、エリアマップ通りではない感じが凄くある。あと、庭の電波拾ったままなかなか離さないのもあるのでそれも少々悩ましいところ。
楽天5G、基地局はどういう展開の仕方するんだろうか。Band3のやつも全然間に合ってないが?
プリコネイベント今日の昼からだったね。朝使ったぶんのスタミナ、昼にはまぁまぁ回復しとるじゃろ。
というわけで、第6世代のiPad(A10 Fusion RAM2GB)にも原神入れたんだけどPixel3a比(SDM670 RAM4GB)で恐ろしく重いし起動もすごく時間がかかる。そしてレンダリング精度を下げようとすると落ちる。メモリか、やはりメモリなんだろうか。Android版は少なくとも3GB以上は用意してくれよなって事になってるし、iOS対応デバイスも3GBはある8Plus以降なのでそういう事なんだろう。ひえぇ。
iOS版の原神でクリップボード貼り付け通知が出るやつ、確かに起動時に1回出るんだけど、使ってるライブラリの影響で意図せず出てるっぽいという話だそうで。(まぁきっとそんなことだろうとは……)例えばGoogleの提供してるFirebase Dynamic Linksは、ディープリンク機能のために起動時にクリップボードチェックするし、そういった外部ライブラリのどれかではないかという。ちなみにFDLは修正したバージョンでもクリップボード取得をしないようにするといくつかの動作に影響があるとのこと。
TikTokの件で騒いでたから知らんはずはないわけで、本気で悪意があるのならもっと巧妙な(以下略
メニュー操作はコントローラーから手を離してタッチパネルでやろうと思います……。
1連でSSR引いたようなもんなので結果オーライなんだけどホントにもうwwwwwwww
箱コン持ってると箱コンだなーって身体が認識するので、ガチャの画面を閉じようとしてBを押して見事ガチャを回してしまった。
箱コン使っていてAがキャンセルBが決定なのマジで慣れない。要するに国内プレステ準拠な操作なんだけど……。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
<ガシャーン [____] (永眠:+∞cm)窓をぶち破ってしまいました
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/362791
ンバヂさんはTwitterを使っています 「頼もしいけど無茶してるパソコン https://t.co/8wGtKfmGn0」 / Twitter https://twitter.com/nbaji9/status/1310065164650082304
クラバト、もしかするとまだレイスロードのままかな。なんとか倒せるだろうか……?
4700Uのグラフィック、NVIDIAグラボ比だとGT1030未満なのは分かってるので、そのあたりを目安に使ってる。
512MB+最大2GBの共有の構成、まぁ別に悪くはないんだけど、前モデルの2GB固定はカスだと思う。
原神PC版の要件が8GBのメモリとGT1030相当のグラフィックなので、Ryzen 7 4700Uで最低設定がぼちぼちって感じだった。ACアダプター繋げばもうちょい頑張れるかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Android x86、Kernel5.x試したいんだけどなんかずっと更新してないみたいなので、Ubuntuあたり生やしてその上に載っけたほうがいいやつ?
"'Lakefield' Processors: Intel Core Processors with Intel Hybrid Technology" を YouTube で見る https://youtu.be/23gR1mPlqaw
LEGOの新作だったか〜😊
あー、つまりこれは省電力なAtomに高性能コア1個付け足してbig.LITTLEしてるようなやつかな?
【笠原一輝のユビキタス情報局】CoreとAtomを両搭載するIntelの新CPU「Lakefield」正式発表 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1258244.html
X1 Foldに載ってるIntel Core Processor with Hybrid Technologyとは
やはりステータス上がるのが楽しいやつか。道理で自分がMMOプレイ長続きしないわけだ。
V4の先行レビューでオート機能の調整もできるよとの事でふ〜んとなって、じゃあ楽しみはどこに???と読み進めていたら、報酬ガンガン貰って育成が楽しいという感じの話があった。あー、多分自分には合わないやつなんだろうなとは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20やそこらでおばさんだな〜よりも、最近はおばさんみたいな小学生おらん?(小声
原神はPC2台とAndroid端末4台に入れたので負荷分散しつつ遊べそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
原神のマルチプレイそういやそんな機能もあったっけなと調べていたら、どうやらランク16から開放らしいのでじゃあのんびりソロプレイするかな。
あーうんまぁ元より公式対応じゃなかった気がするんだよねiPhoneは……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@zgock999 後からアカウント連携はできるのでPCで始めてもiPadとかに同期できるよ。PS4だけが無理。
赤ちゃん赤ちゃんいわれるから赤ちゃん相当の視点に修正された可能性がある(ない)
うんうん、ぺこさんはでかいよねって、そうじゃなくてよく見たら配置おかしいのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
原神、Ryzen 7 4700Uのバッテリー稼働で遊んでみたけど、FHD最低設定30FPSは普通に動くって感じで予想通りだった。スマホの方も30FPSぐらいだし、支障はないかな。
個人的にはDMM GAME PLAYERが管理者権限で立ち上がるのが気に食わねぇwってのと同レベルかな。
ま―中身なにやってんのかは知らんし調べる気力や知識も無いので、別にアンインストール後の後始末するだけならコマンド叩かんでも素直に再起動するだけでいいよってことで終えるけど、みんな騒いでるポイントがズレてるのはそうなんだよな。
mhyprot2のソースコードがあるわけでもないだろうし何をもって信用すればええねんって話にもなるので、まぁ本気で悪用するつもりならもっと巧妙な手口を使うだろうということで、自分はmiHoYoの事を信頼して原神遊ぶことにするぞ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メンテナンス垢、そういやあったなと見に行ったらさっきのトゥートのブーストはしてるわね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
原神のmhyprot2.sys、scコマンド叩くとKERNEL_DRIVERとしてサービスに居るけれど、DEMAND_STARTなので要求がないと動き出さないのと、OS再起動したら普通にゴミ箱に突っ込めるので、ゲーム終えたときにサービス立ち上げっぱなしなだけで、ゲーム立ち上げてないのに勝手に動きだしてるわけではなさそうに思う。ちなみに、ランチャーからゲームスタート押すと生える。
「Windows XP」など旧バージョンWindowsのソースコードが流出か - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1279462.html
なるほど、前々から流出してたやつをひとまとめにしただけで、そこまで目新しいもんではないと。
miHoYoだし、きっと崩壊3rdっぽい何かだろうと思ってたら大体そんなもんだった。
スマホで遊んでる限りでは割といい感じなんだけど、もしかしてPC版だともっとバグってたりするんだろうか。
崩壊3rdが結構謎だったのでどうなるかなぁと思ったけど、なんとか遊べそう。
というか、国産じゃないソシャゲ大体ストーリーが飛び飛びだったり何言ってるか分からなかったりなんだけども、まだマシな方だなこれ。
あー、ダークガーゴイルやらないとな。頑張って800万出せるかどうかなんだよな。
なんかうちだと3MB/sしか出ないんだよね。地域差なのか、経路の違いかね。
DLが2~3MB/sぐらいなのでダウンロード開始したらあとはバックグラウンドでほったらかすといい感じ。
アップロード時にうっかりAnimator外れててTポーズのままになってるとか、表情変更したらなんかおかしいだとか。(大抵透過入ってて死ぬやつ)
どうせ無難にUnlitシェーダー選ぶやつなので、見た目よりもうっかり壊れてないかの方が確認しないと怖いやつ。
Quest対応してるかどうかは右上に緑のアイコンが出るけど、実際の見え方はなんとやらそれなぁ。
Quest対応,やってても実際にQuestで意図した表示になってるかはAndroid HMDないとわからないのがなぁ(まあだからQuest持ってる誰かに見てもらうのが一番なんだけど)
仮眠ってのもカテゴリとしてあるのね。ところで、接続してる9S側が同期でやらかしてるとかは無い?
Mi Bandの睡眠ログ、1日に1回しかログを取らないだとか、21~翌6時の間しか取らないだとか、なんかそういう話が検索に引っかかった。
中日の紙面は御嶽で、ふと毎日の方を見たらもうすぐ100万やぞってなってたので、ふ〜んとなった。
ずっとニュース見てなくて、もう1億人ぐらい感染して1000万人は死んでるものかと思ったらそんな事はなかった。
3段階目、ボコる側からボコられる側になドヒーーーーーーーー(クリティカルの音
Unityマウスに見えてしんきんぐしてた。Logicoolの無線規格、Unifyingって言うのね。
あー、携帯電話コロナ感染詐欺(未遂)のやつ、SMS送ったうえに電話まで掛けてきたのね。で、お金を送る段階で宅配の人がおかしいなとなって通報したのね。いや、電話掛かってきた時点で警察行こうよ。一体どういう騙し方をしたんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Qualcomm 215を搭載したLG K22を発表 | blog of mobile http://blogofmobile.com/article/130194
Qualcomm 215(QM215)ってなんぞやになったが、つまるところSnapdragon 210以来の200番台ってとこかね。名前変えたん。
生茶のほうじ茶、緑茶を炒るとほうじ茶なのかーへーってなったところで、生とは???になった。
あんまり把握はしてない。場合によってはadb叩かないと直らないやつがある。
リモートアカウントの情報だし、末代鯖側のキャッシュになってるか、ブースト取り消しを末代側で取りこぼしてるかとかかね。
テレビは今年SHARPの5万ぐらいの安いやつに替えたので、早々に壊れない限りはあと10年はこのままだな。
ドライバー - HP ENVY x360 Laptop - 13-ay0050au | HP®カスタマーサポート https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-envy-13-ay0000-x360-convertible-laptop-pc-series/32552483/model/34944429/swItemId/ob-258912-1?sku=3N945PA
お、消費電力改善だ。