23:48:41

おお、動くじゃん。よし。

23:44:29

Sound Blaster Digital Music Premium HD - Sound Blaster - Creative Technology (日本) jp.creative.com/p/sound-blaste
「マイク入力端子はパソコン向けに一般的なエレクトレットコンデンサマイクに加えて、カラオケなどで使用されるダイナミックタイプのマイクにも対応しています」
ん?エレクトレットコンデンサーマイク使えるの?試すか。

23:37:58

あー、Amazon Music HDがそれと似たような感じだなー。自分はなんとなくHDにアップグレードして惰性で使ってる。

23:37:31
2020-09-20 23:36:24 あじょぶじん@けちロリの投稿 azyobuzin@xxx.azyobuzi.net

ハイレゾサブスク月2k、これ刺さる層いるんか……? https://mora-qualitas.com/plan/

「mora qualitas」サービス終了のお知らせ|mora qualitas (モーラ クオリタス) 高音質ストリーミングサービス
23:35:11

ほう、NVIDIA Broadcastとな。

23:31:22

体力と筋力が著しく低下してるものの、それ以外は割と元気になっていることに最近気がついた。

23:28:50

ついつい魔剤買ってきちゃう以外はいまのところ服用してるものはなにもないかな。

23:27:10

変な飲み方してたせいで常にくすりばかり求めてる祖母を見てるとくすりはなぁ……って思うところがある。

22:46:01

なんか冷えてきたな

22:45:55

VR余裕が微妙にないのでAV3アバター作ってデスクトップモードでそこそこ遊べるようにしてある。

22:30:49

いやまぁ確かにそうなんだけどww

22:30:40

はなののを遊べは草

22:20:10

ナンテコッタ何も用意してねぇ

22:17:41

いえいえ

21:56:57

Sound Blaster Digital Music Premium HD - Sound Blaster - Creative Technology (日本) jp.creative.com/p/sound-blaste
RCAでのLINE INが必要になったので急遽引っ張り出してきた。

21:55:08

手元の環境だと、古いオーディオデバイスをメーカー提供のドライバ入れて使うほうが事故る感じがあるなぁ。USB Audio Class 2.0対応したのでもうドライバ不要なんだけども。

21:52:10

んー、Bluetoothドングルなぁ。ちなみにWindows10の場合付属のドライバは入れちゃ駄目なやつです。

21:49:37

前回アイマスネタにしたらラブライブは?って言われたので

21:49:17

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル

21:48:46

みたいな感じのアレか

21:48:12

東海道らぐ!ておくれライブフェスティバル

21:45:43

あー、ドラムが尖ってて刺さるな。

19:58:58

えー、どうしようこれ。

19:51:38

ああああああああコアキシャルのLINE INがないいいいいいいいい

19:28:56

よし

19:25:59

あかん、8850の音色聴いてたら触りたくなってきた。PC周り掃除して準備するかぁ。

19:18:49

Sound Canvas VAは88Pro復刻だーって言われてるけど、中身は8820ですね。

19:14:58

電源とUSBポートが確保できないからやめとこ。

19:14:43

雪崩は起きないけど取り出すのがめんどくさい。

19:13:51

Vista用のドライバでちょろまかすやつ。

19:13:35

SC-8850、USB接続なのだけど確かドライバ細工しないと駄目だった気がするんだよな。

19:12:46

あー、押入れの奥深くだなぁ……

19:12:20

SC-8850引っ張り出してこようかなぁ?

19:09:52

あっれぇ……もしかしてMU90で録った曲ひとつも残ってないのでは?

19:07:29

MU90は昔持ってたなぁ。RolandのSC-8850やSD-90使ってたので、YAMAHA音源の音色が使いこなせなくて手放したのだけども。

18:51:49

最新のハイエンドゲーミング環境で重たいゲーム、もしかしてゲーム作るの下手くそなんかなぁ?って思う時がある。

18:49:58

Mi Note 10 lite とな

18:37:56

🙌

18:36:39

この辺りはお年寄りの町なので結構穴場だったりする。明日辺り見に行ったらいいやつ?

18:35:25

リングフィット、発売してすぐのときも家の近くのトイザらスには売ってたし、それはうなしも買いに来てたしなぁ。

18:33:18

リングフィット、もしかすると地元のジョーシンに普通に売ってるかもしれない。(弟がこの間普通に買ってきた)

18:28:17

ゑ?つまるところ代理購入

18:26:00

謎のPDF(for箱山)はIllustratorで作ってたよ。

18:24:41

変なPDF作ってた。

17:48:04

ということはつまりアプリ切り替えしないでパスワードを手動で入力……(ひえー

16:46:13

はーて、どこですっぽ抜けたんだろう。

16:43:38

@pacochi あっ、ちょうど寝ていてゴメンね。ついでに最近見つけたどハマリしそうポイント情報置いとくね。
VRCLensのFXレイヤー内にWrite Defaultsがチェックされてない項目(ズームとかの固定に使われてる)があって、その影響でExpressionsメニューから尻尾や耳をぐりぐり動かすギミックとかが動作しなくなるのがあるので、もし色々と組み込んでみるならカメラとは別アバターに分けておくとよさそうでした。
tsubakit1.hateblo.jp/entry/201

【Unity】知らないと面倒くさい事になるかもしれないAnimatorの「Write Defaults」の動作について
05:59:53

ぴけぴけはおなかをこわしました

05:55:28

手を振るだけで尊さから敵が浄化される

05:54:33

90cmクラスのアバターは威圧で吹き飛ばされるぞ

05:53:58

美少女同士の戦いがはじまる

05:52:57

ウルホタマン、美少女画像をシェアッ!するやつやん

05:51:11

30分後にYouTube公開えらすぎる

05:50:28

赤色でツノが付いてるんかなぁ?

05:47:07

遊び心があって良い

05:46:48

なんぞ

05:45:31

マグロ

05:44:08

IKEAのサメ〜

05:38:16

それをわかったうえで使う分にはいいけど、そんなことも知らずに使ってると低評価になるのも致し方無し……

05:36:30

iOS用のキーボード、Androidと違って完全に置き換えにはならないし制約あるからたまに上手く動かなかったりするのよね。