ほたはたはわたしがかきました
HTC Uシリーズでデレステの音がずれるやつについて | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/htc-u-imas/
デレステとかミリシタ、たとえSDM845とか載せてても音周りで遅延が出るような端末だと、SE出す度に遅延しまくってLIVEで死ぬので、性能だけわかってても実際触るまでどうなのかわからないというね。
Musescoreなんか使えるか―――ってなったのでUTAU使ったけど、今はプラグインが消えてて難しいかもしれない。
なんだろ。そのボーンが元のアバターに入ってたほうならそのまんまでも良さそうだけど。服側だと座ったときとかに変になるかもしれない。
おもち「(2倍に増える)(喉に詰まる)」
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/876455
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRChatアバター改変:非専用お洋服の着せ替え方法|火事屋|note https://note.com/kaziya21/n/n3a2a0948931c
入れ子、これなんだけど見づらくなっちゃうのがね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アイドル愛は止まらない! 5年アップデートし続ける「デレステ」の攻める3DCGビジュアル - GAME Watch https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1274620.html
MFX-A→2 189 13~2 279 10
MFX-B→2 289 13~2 379 10
MFX-C→3 5 13~3 95 10
昔作ってた曲、Aポート16chフル活用どころかBポートまで呼び出して作ってたことがあったぐらいなんだけどな。
作曲のコツ|ブロック冒頭におけるメロディの始め方に気を配り印象を操作する|うちやま作曲教室
https://sakkyoku.info/tips/begining-melody/
「前から」のパターンついついやっちゃうやつだ。
ほえー、長7度はM7で短7度は7になるんだ。CM7とDm7はCとM7とDmと7ってことなんだね。なるほどわかんないけどなるほどなるほど……。
再起動で直った。ちょいちょいAndroidコンテナ側の挙動がおかしいのがChromeOSらしさだなぁって思った(
ChromeOS、久しぶりに更新をしたら、Androidアプリはマルチタスクできるのに、Chromeにフォーカス移した途端全アプリが最小化するようになってて非常に困ってる。なんでだよ。ひとまず一回再起動してみるか。
コードを並べてな……メロディをな……メロディが思い浮かばないねん……ああああああってのを数日前にやってたのを思い出した。
バイナリファイル、Gitじゃないバージョン管理システム使うといいんだろうなぁって思ってるけど、ファイルの性質上バックアップを取る以上のことはほぼ出来ないので、オンラインストレージ上で作業しとくぐらいが楽な選択かなってなってる。
何らかの手段で自動化しておかないと、前回のコミットが1ヶ月前とか普通にやらかすのでダメだわってなってやめた。
Git、1点ものの巨大なバイナリファイル扱ってる状況だと、テキストファイルのように特定の変更だけRevertしたり、別のデータをMargeしたりなんてのは出来ないので、絵描きとかには浸透しないだろうなぁって思う。多分、外部に自動バックアップするだけの何かがあれば十分すぎる。
他人の共有するにしてもかなり環境依存なデータ扱うので、一手間(ラスタライズ、アウトライン化など)加えないと別環境で正しく開くことが出来ないのもあるしね。
[chara_part name=akane hair=デフォルト eye=閉じる mouth=小さく開ける mayu=シャキーン]
とかが楽にコピペできるので……(