ネルネルネルネル(つ∀-)オヤスミー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近あったのは静岡にあるクリニックから着信あったね。間違い電話だねぇ。手書きの番号が判別しにくいやつな〜。
そもそもこの電話番号、昔から使ってるけど殆ど教えてないし、サービス登録は副回線に回すようにしてるから、もしなんか掛かってきたら間違い電話なんだよな。
たった8インチというこのサイズ感でも細かく描けるのやっぱワコムEMRだなぁって。というか、raytraktabが飛び抜けてる。
WindowsUpdateダウンロード終わったのに、まだダウンロードガンガンに走ってるなぁってふとストア見たら、Ubuntu20.04の更新が走っていた。お前かー!そこそこデカイもんなうん。
Quest対応、Mobile用シェーダーしか使えないのと、DynamicBoneは使えないので既存データ移行しようとするのはあまりオススメではないし、適当に新規で作ってホイホイっと済ませてしまうだけでいい感じだと思う。まぁ……アバターに透過部分がなければの話だけど。
ほわ、なんだこの防衛設備みたいなタワー型タップは。これはあれでしょ、全部のUSBポートを破壊するとコアが上がってきてようやくダメージ与えられるやつじゃん。
🎉ぴけっとノベルクソアップデート🎉
自分用にデバッグモードを搭載しました。だって面倒くさいんだもん。
https://novel.pikegadge.com
あーーーー、list-styleってdisplay:list-itemなものに適用されるやつなのかーーーー。
ゆうちょの口座に被害がないか確認するために郵便局が開くのを待つしか無いの面倒くさいなぁ。ダイレクト?預けっぱなしで寝かせの口座にそんなの契約してないっすよ。
名古屋のお好み焼きは二つ折りにして紙で包む :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/folded-okonomiyaki-in-Nagoya
うんうん、スーパーでも二つ折りで売ってるよね。そうか、あれは名古屋ローカルなものだったのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPadOSって名乗ってるけど、説明文がiOSってなってたり、そもそもアップデート時にiOSって名乗ってたりしてガバガバにもほどがある。
ゆうちょはどうなのかなって調べてたら、「即時振替はオンラインバンクとは別サービスなので、メールによる通知はしない」ってのを確認した人が居たので、こりゃどうにもならんなになった。
入出金で通知するサービス、そもそも存在しないかもしくはあってもわざわざ申し込まないといけないとかで、使ってる人ほぼ居なさそうな気がするんだよな。
ポポヨコウザの件で記帳がどうとか確認がどうと言ってる人を見て「口座が動いたらメールで通知くるし、そうでなくともスマヒョで一瞬で確認できるやん……」と思ったんですが、なるほどそういう現代的インフラに乗れてない人が沢山いるということで、これが格差かと思いました