2230まで時間あるな…うぅ…
ぴけぴけ㊙️情報
ぴけぴけは乗っていた飛行機がハイジャックされてしまったが偶然持っていた核爆弾でハイジャックし返して事なきを得たことがある
https://shindanmaker.com/856942
偶然持っていた核爆弾
ソシャゲ不具合の原因、ソースコード開示して説明 「詫びソースコードとは斬新」と話題に - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/16/news100.html
詫びペイの関連記事にこんなの見つけてびっくりしてる。一昨年の記事。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Suicaの情報が読めるのはNFC側の仕様なので、NFCさえついていれば海外端末だろうとWindows 10 Mobileだろうと残高確認はやれるからね。うん。
よくよく考えてみたらrelockしたところでモバイルSuicaやGoogle Pay使えるわけではないんだよな…(FeliCa載ってない)
あー、再ロックかけるの面倒くさいやつだ。いや待て、そもそもbootloaderのロックが外せるXperiaにFeliCa載ってるはずがないのでモバイルSuicaはもちろん、その他おサイフケータイ機能をGoogle Payで使えるわけないな。
ASCII.jp:Samsung Payはクレジットカードと完全に同じ使用感! 実際に試した https://ascii.jp/elem/000/001/067/1067373/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
改札以外でだと HCE-F で十分だと思うんだけどねぇ。どうやら世の中そう上手くはいかないようだ。
HCE-Fでおサイフケータイやれるんかな(Suicaで改札は無理だろうなというのはそう)と期待したけどあんまりその気配が感じられないので存在を忘れている
電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」 | 楽天Edyアプリ ご利用可能端末について https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/
久し振りに見に来たけど、ちゃんと最新機種も検証してるのえらい。
基本的にrootなんか取らなくても良くて、bootloaderのアンロック出来ればそれで焼ける。bootloaderのアンロックが公式に提供されてなく(海外版はやれるパターン)て、root取って無理にというのはあったけど、今どきそんな端末無さそうだしなぁ。
FeliCa端末で電源落ちてて使えないパターン、完全に電池切らしたか、システム丸ごとぶっ壊したか(後者はやらかした事ある)
学生「お金持ってません…」
おるみんさん「ちょっと跳んでみろ」
電子マネー「チャリンwチャリンw」
学生「アアッ」
QR 決済にスマートフォンの加速度センサを使った機能があると便利っぽい(飛び跳ねたときに残高があればチャリンチャリンと鳴る機能)
ノリでMVNO渡り歩いてる他、メインカードが楽天なのもあって個人的には特に気にする事はないんだけれども、楽天モバイル化したDMMモバイルの接続先がIIJのままなのか楽天に切り替わるのかが気になる。
ん、DMMモバイルってMVNEがIIJだったと思うんだけど、これも楽天モバイルの方に切り替わるんだろうか?サービス内容変わらないとは言ってるけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
初期化したはずが何故か端末に残ってた写真
テキストチャットの投稿欄だと思って使ってるのは日本人ぐらいで、他の国の人はブログの投稿欄と同等に見てるのかもしれない?
日本人は画像に代替テキスト入れないの気になるね。うーん、まぁなんだろ、単に機能を知らないのもありそうだけど、WebUIで見てても表示されないもんね。多分マウスオーバーで出る?のだろうけど、モバイルWebUIで見る手段ある?