うん…そりゃ選択肢TuskyとSTになるわな
Pawooサポートの投稿のように、そこそこの長文にプレビューカードがつこうものなら1トゥートで画面が埋まるぜ。
さっきの3つの中ではね。あとから付け足したtwitlatteも先月更新あって、Mastodon2.9.1の音楽再生に対応してたりするよ。
ikuradonも去年が最終更新なので、実のところさっきの中で更新続いてそうなのは先月末にリリースしてるAvalancheだけ。
ひとまず、たろえどんと、ikuradonと、Avalancheを試した。
Android向けクライアント、数はあるので久しぶりに試してみるかなぁとか。多少マシにはなってるでしょ。あとはTwitterクライアントからの転向もあるのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イオちゃんのピース集める過程でミサキちゃんのも手に入るけど、ボックスガチャ5回目以降イオちゃんのみだしあんま気にしなくてもいいかなぁとは思ってる。
禿再販じゃないやつだと3キャリア込み込みで無制限のどんなときもWi-Fiってのがあるけど、どうなんだろうね。
2019年8月31日15:00をもちまして、Pawoo MusicならびにPawooアプリの提供を終了させていただきます。長い間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
なお、Web版のPawooにつきましては、今後も運営を続けてまいります。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.pixiv.net/info.php?id=5188
なんとなく買ったHTL21、ハックしても面白みはない(既に手元にあるし…)のでS-ONのまま手元においとこって感じ。
接触させないといえば、如何にして物に負担をかけずに使うかを考えてるので、弟にお下がりでなにか渡すとすぐ傷だらけになるのが不思議で仕方ない。
改札に財布接触させて通ってたの、最初の1年目ぐらいかなぁ。あとは6年間接触させない遊びしながら通ってた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
idついた理由は母が何かしらのサービスに登録するとき、idって最後に付けときゃだいたい取れるでしょというのを真似ただけ
既存のQRじゃない電子マネー決済、手数料考えると本気で普及させる気ないよなぁって。うちもとりあえずPaypay導入してみて、やっぱ客層的にも使う人いねぇわと放ったらかしてるけど導入コストゼロなので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自首しても注意されて終わるやつだったと思うんだけど、それはそれで既に二番煎じだしおもしろコンテンツにはならないはずだよ
・オリジナルで作品作ってた
・東方にハマってた
・エヴァにハマってた
・ニコ生やらステカムやらやってた
・マイクラしてた
・DTMに手を出した
・ゲーム作ってた
・3DCGに手を出した
高校時代、プログラミング以外のPCでやれることをやってた感じかなぁ。情報科だったけどプログラム書くのは何もおもしろくなくてな。
公式のドキュメント、教科書読めと言われてよく分からんのと同じで、解説してくれる人がいると全然違うんだろうなぁってふと
なんとかPay、試しに最初に使ってみたやつで特に問題なければそれ一本に絞って、キャンペーンで使うタイミング来るまでほっとくのが気楽だよ。
あれだね、スマホでグーグルアシスタント待機させてるよりはちゃんと反応するね。今日はまだおーけーぐーぐるを一度も言い直してない。
「おーけーぐーぐる」か「ねぇぐーぐる」 で反応するね。ユーザー補助機能使うと反応した時と聞き取り終えたときの\ピコンッ/が鳴らせるので、聞き取ってもらえたかどうか気になる人は是非。
PCに取り付けてるBluetoothレシーバーをUSB2.0ポートから延長ケーブルで伸ばして設置するとマシになりそうな気はしてる。
レンジの周波数とBluetoothの使ってる周波数が被るのよね。Wi-Fiも5GHzじゃないと2.4GHz帯は被っちゃう。更にUSB3.0も2.4GHz帯で干渉するとかいうこの…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。