和光市チャレンジ!
ぴけぴけさんは定期を忘れて電車に乗れませんでした
#和光市チャレンジ
https://shindanmaker.com/668064
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとは最近更新とかあっていいわねーって触ってみたら、通知開いたときにcoming soon!とか言われてそっ閉じしたり。
いいなって思えるアプリはいくつかあったけど、作者消息不明だよとかこの先の更新が期待できなさそうなものばかりでうむむ…になったなど。
もちろん雑に10個ぐらい試しただけだから、もともとTwitterクライアントだったやつとかも無いこともないけど。
Pawoo側からAndroidならSubway TooterかTuskyって案内あったときに、他にはなんかあるかなと年末から先月ぐらいの間に更新があったアプリを10個ぐらい試したけど、やっぱその2つしかちゃんと使えそうなの無いわねって感じだった。
なんかペイント3Dの鉛筆ツールが筆圧検知で濃さが変わるようになって(太さは変わらない)て、(個人的に)すごく書きづらくなってる。
実際に走らせてどうだったかの結果が出ていれば細かいことはなんでもいいかなぁって。なお、電力はケチりたい。
春日井市の給食では1回以上は出てるだろうし、なんやかんやで食べる機会はあったけど、あんまり印象に残ってないかなぁ。
そうそう、HTL23あたりだとS-OFFにそこそこお金かかるはずだし焼くROMもあんまないし、そんなにおすすめできない。
HTL23、Android 7.1.2の夏頃までのLineageOSあたりでビルド通らなくなってるor立ち上がらないので上限そこまでかなぁ。
イカれたメンバーを紹介するぜ!一括0円で契約したHTL23!ホットモックで買ったHTL23!HTL21と間違って届いたホットモックのHTL23!以上だ!!
どうにもHTC 10あたりからハードウェアの出来というか耐久性が怪しいのでなんだかなぁと(個人的な観測範囲では)
なんやかんやでU12+が最初に来て、キャリア版U11が次に来て、最後にSIMフリー版とかありそうだなぁとか。
冗談半分でクリスマスまでまとうなって言ったけど、国内版は2~3ヶ月以内にって言ってるので下手するとそうなったりしそうであれ。
U11のアップデート、なんか一旦中断入ってるそうだし、台湾版U12+は先日来たばかりらしいし、一番対応がめんどくさそうな国内版はめっちゃ遅れそうな気がするんだよな。クリスマスまでまとうな(?
・月初めに来る(主にPixel)
・ほぼ毎月来る(Android One、Huaweiの一部機種など)
・3ヶ月に1回来る(Android Enterprise Recommended認定機など)
~人権の壁~
・稀にバグ修正で来る(よくあるやつ)
・来ない
Android One、FeliCa対応してるのもあるし、殆どが月末に先月のが来る感じ。で、遅れに遅れてたまに来ない月がある。
Twitterのメインアカウントはもう使ってなくて、今は発信専用なブログ用アカウントでログインしてるのであんま設定とかいじってないんだよな。
UltraではなくSUPER:NVIDIAがCUDAコアを増加した「GeForce RTX SUPER」シリーズを発表 価格は399ドルから - ITmedia PC USER https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1907/02/news147.html
す、SUPER…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。