14:40:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@charsiuCat 実際生死のわからない手術だしだいぶ分の悪い賭けだろうから,伴侶と子を得て本人が幸福ならばもちろんそれが一番正しい道なのだろうけれども,第三者としてはちょっと手術の結果を見届けたい気持ちもあるよね
14:38:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『この素晴しい世界に祝福を!紅伝説』の豫告を昨夜 EJ アニメシアター新宿の劇場で見たけど,どんなにシリアス風にしたり深刻そうにしても,どう頑張ったってしょーもない話になるなという安心感があった(まあ原作知ってるのもあるけどさ
14:36:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
世界初の頭部交換移植手術の初の志願者がキャンセル 現在は胸がでかい美女と結婚し子供もうまれて幸な生活
13:55:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
こんなんあったところで店員にスマートフォン見せても磁気リーダー使うとは思わんだろうし端末を店員に渡さなきゃいけないのも不安だし,自分でリーダー通すタイプのやりかたでもなければ使いたくもないな……。
13:52:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:52:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:49:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:47:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:47:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 13:46:55 ちゃーしゅーねこの投稿
charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:47:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:46:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:45:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
普通に NFC カードだと思うけど(そういう学校最近珍しくない)
13:45:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 13:44:38 六橋の投稿
6hs1@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:45:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 13:44:12 六橋の投稿
6hs1@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:43:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私の Galaxy Feel2,定期的に「タップ&ペイが停止しました」つってくるのなんだろう(でも最近 Android Pie にアップデートしてからあんまり言わなくなったかも
13:43:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:39:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
nanaco なんかまあ,今のアレみてるとそんなことするわけないよなってなる
13:39:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
HCE-F だと Apple Pay の Express Card 以外のやつみたいにいちいちアプリ起動して前面に出さないとダメっぽいし,HCE-F 対応して端末のコスト下げなくたって既におサイフケータイ欲しいひとは普通にお高い端末買ってるんだからそれ以外のニッチなユーザー向けにわざわざバカ高いコスト割いて HCE-F 向けに Edy や nanaco,WAON を再設計しようとか思ってないんだろうなあという気がしてきた
13:37:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
[ケータイ用語の基礎知識]第772回:HCE-Fとは
13:36:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:35:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:35:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Felicaでクレカあつかってるやつ(要はiDとQPay),カード番号は晒されても問題がないようになってるはずだしセキュアエレメントとかで何してるのか気になり
13:31:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ソニーのFeliCaの現状、「HCE-F」の想定アプリケーションは?
13:30:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
改札以外でだと HCE-F で十分だと思うんだけどねぇ。どうやら世の中そう上手くはいかないようだ。
13:29:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
HCE-Fでおサイフケータイやれるんかな(Suicaで改札は無理だろうなというのはそう)と期待したけどあんまりその気配が感じられないので存在を忘れている
13:29:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
VAIO SX14 に続いて VAIO SX12 も出たのか
13:28:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
さっき書いた通りに NFC は通信規格なのでセキュアエレメントのチップ規格まで含んでないから FeliCa を完全に包含していない,というのは事実だけど,その部分は HCE-F で一応解決できる,という話なのである
13:28:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 13:25:12 そらの投稿
HK_Shuttle@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:27:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@metalefty 駐車場側のほうの端末が NFC でやってるのかもしれないけど,よくわからん……。
13:21:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
HCE-F なら FeliCa チップをソフトウェアエミュレーション出来るけど,それだとどうしても遅くなるから JRE が求める Suica の処理スループットの要件を達成できるほどにはならないみたいね。
13:21:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NFC は近接無線通信規格,FeliCa はそれに加えてそれを処理するチップのようなハードウェアまで含めた規格
13:18:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
べつにレジスター側のほうの導入コスト,ハードウェアがどうというより POS システムと統合してかつ色々な FeliCa を利用する決済方式に対応した統合的なシステム全体が必要だからではという気がする
13:17:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 13:15:28 ちゃーしゅーねこの投稿
charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:16:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:15:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 13:14:51 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:13:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:13:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 13:13:25 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:12:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
多くの人が意識してない,というのはそうだと思うけど,IT 技術者やアーリーアダプタ層の人で iPhone や iPod の誤記に怒る人はわりと SNS で観測されて,でもそういう人がシレっと FeliCa を誤記してるのが疑問だったので。
13:11:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 13:11:04 身も蓋も404の投稿
ahiru@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:09:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@metalefty どこからそんな勘違いが混ざったのか気になる。Suica を SUICA と書かれるほうがまだ納得はできるな
13:06:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:06:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Suica は Suica インターネットサービスという名前で物理カードを駅以外でも自由にチャージしたり利用履歴取得するサーヴィス出してるけど,これもわりと直近でサーヴィス閉じることが決定してて,そゆことしたければモバイル Suica にしろってアナウンスされてる
13:04:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
FeliCa の C は大文字と何度も言っておきたい(iPhone を Iphone と書くと首を捻るひとは多いはずなのに FeliCa は Felica と書かれまくる
13:03:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
物理カードをいちいち取り出す不便やそれが財布の中に嵩張ること以外にも,物理カードではないほうが利用履歴などを Web から閲覧しやすく家計簿などと連携しやすいなど機能的なメリットも多々あるよ
13:02:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というか OSI の話を出さなくてもデジュール標準とデファクト標準という言葉が世の中にはあるのだよね
13:02:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ISO 規格に入れなかったというのに反駁しただけだからね
13:01:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 13:01:10 千矢の投稿
karno@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:59:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:58:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:58:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NFC Type-F として ISO に承認・規格化されたでしょ……。
12:58:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 12:54:22 そらの投稿
HK_Shuttle@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:39:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:39:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
QR 決済にスマートフォンの加速度センサを使った機能があると便利っぽい(飛び跳ねたときに残高があればチャリンチャリンと鳴る機能)
12:38:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:29:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:28:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@mimikun 「ハンドルを右に」という当時の手書き原稿を写植するときに読み間違えられて結果として「インド人を右に」と誤植された
12:27:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
計算機科学系の学部・学科でもべつだんコーディング技術を教えるわけではないのだから教科書なり優れたコードなりに色々目を通したり,実際に何度も try&error で書いて試していくしかコードを「マシ」にする方法なんてないと思うよ
12:14:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 12:13:44 のなかの投稿
nonaka@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:13:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
mainline にない driver な機器だとどうだかわからんけども
12:13:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
driver は mainline で保守されてるはずだから,現在の Linux で動かない理由はとくにないのじゃないかしら
12:12:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 12:12:35 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:12:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
IIJmio として個人向けには提供してないけど,IIJ って昔っから MNO 三社全部の MVNO やってるはずですもの
12:11:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
IIJ が backend として楽天モバイルも増やす可能性はありそうな気がするけど,どうだろうね
12:11:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ん、DMMモバイルってMVNEがIIJだったと思うんだけど、これも楽天モバイルの方に切り替わるんだろうか?サービス内容変わらないとは言ってるけど。
12:06:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
dual license にはできるけど GPL から BSDL に switch は(大元の著作権じゃなければ)できないのでは
12:05:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 12:04:54 tSU_RooT@自鯖の投稿
tSU_RooT@hack.syscaller.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:00:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実際,Windows に BSD 由来のコードが入ってたこともあったけど Windows の kernel が OSS になったわけじゃないし
11:59:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:59:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
人々は与えられた自由の中でやっていくことができるので、与えられた自由の中に、さらに他人にその自由を一部制限して配布する自由が入ってればライセンスを厳しくして再配布できるってことなのかな
11:48:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NetBSD はいにしえの VAX マシンでも動作するし,かるばぶさんでも動作するんだね
11:43:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@akahana どのライセンスを自分の著作物に適用するかは著作者の自由,というのがまず前提にあるけど,その自由は fork 元の License に制約される,と考えるとわかりやすい
11:43:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@akahana 2-clauses BSD
License のものを GNU License で配布するのは認められるけど,逆は GNU License と齟齬が発生するので不可能
11:42:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
安重根とかはアン・ジュウコンって読みますしね。アン・ジュングンって読んでもいいけれど。
11:41:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 11:40:58 USA皇帝ノートン2世うさうさ陛下の投稿
usa@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:41:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 11:40:33 USA皇帝ノートン2世うさうさ陛下の投稿
usa@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:22:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:22:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 11:21:56 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:21:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そうではなくて,あくまで永劫回帰は仮定の話だからそれを確かめる術はないけど,たとえそういう虚無の世界でしかなくても虚構に縋らずに自分の意思によって自己を肯定していける強い自分を持ちなさいという教え
11:20:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 11:20:09 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:20:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
人間の意思自体に強きを置いているところが「神は死んだ」という有名な名言に表れてる,のだと思う。何か巨大な人間に届かない運命や神といった存在があってそれに祈るようなのは虚構でしかないので,虚構にすがるキリスト教的世界観から決別して人間が人間として実際の問題に取り組んで行けという話
11:20:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
どうせ世の中ぜんぶ何やっても無意味だし……と自棄したり虚無に流されるような受動的ニヒリズムではなく,ニヒリズムをむしろ自分から強く肯定してく能動的なニヒリズムをやっていこうね,というのがニーチェ
11:15:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
この世界は何回も繰り返されており,しかもどの周回においても全く同じ事象しか起こり得ず,過去も未来も現在も既に決まってしまっている「永劫回帰」の世界なのだとしたら,人間の存在の価値も理由も本質的に無意味でしかなくて虚無しか残らない(ニヒリズム・虚無主義)という考えがあるわけですが,そうであったとしてもそのような自己を肯定し自らの意思に依って立つことのできる強い人間のことを超人と言う(はず)
11:10:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:10:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 11:08:04 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:09:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@akahana 物事を知る方法には,歴史的経緯を追体験していく方法と,自分が気になった部分から知りはじめてそこから深堀りする方法があって,いずれは全体を知るほうが良いにせよ必ずしも入口がどちらかである必要性はないかと断じます
11:07:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:06:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
能動的ニヒリズムにおける超人はそういう人間の埒外みたいな存在ではないですね……。
11:04:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:04:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 11:04:28 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:58:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:58:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 10:58:33 そすうぽよ

の投稿
prime@mstdn.poyo.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:55:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:55:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 10:55:22 勝(まさる)の投稿
masaru0714@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:54:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:53:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 10:52:44 めたの投稿
metalefty@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:53:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:53:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:53:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
.clang-format でも .editorconfig でもなんでもいいけど,無いなら手元にそのプロジェクトに合わせたフォーマットの設定を書いて作ってしまえばいい
10:52:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:52:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:51:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 10:50:38 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:51:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:48:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:48:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:48:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@babukaru フォーマッターで commit 前にフォーマットするとかしたらいいのでは
10:44:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:43:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Shenzhen 深圳は相互主義に従って日本語読みしたらシンセンではなくシンシンになるのだけれども,圳の傍の川の字に引き摺られてセンで読んだのが定着してしまったので深センと表記されがち
10:38:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:38:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
中国の人に「日本人か,俺は日本の秋葉原とか好きだぜ」って言われたときに秋葉原の部分がどうやっても理解できなかったから漢字で書いてもらってそこでようやくわかったことがある
10:37:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ最近の教科書はマオツァントンとも併記されるし,韓国人名を日本語の漢字読みをするのは珍しいから,相互主義だって絶対じゃあないけど
10:36:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:36:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そもそも漢字圏では筆記上は同一の文字を使っても発音はそれぞれ自前の言語の流儀でやる,ってのは古えからの決まりだしな。相互主義ってやつ。
10:35:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 10:33:34 とりいゆきの投稿
yotii23@bookwor.ms
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:35:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 10:19:46 まさわの投稿
sato_masawa@bookwor.ms
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:27:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@babukaru それは master が local repository の master branch の HEAD の位置で origin/master が origin という名前の remote repository の master branch の位置
06:29:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:46:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あれ,そういえば有向非閉路グラフであってるのか?木の node 間に普通向きの概念無くない?
01:41:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それはつまり木の一般化です(その中でも二分木とか多分木とか平衡木とか色々な木がある
01:40:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 01:05:14 もの投稿
motisn@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:03:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Van Emde Boas 木とか言われたら私もよくわからん……。
01:02:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
木が何の木かわからんけどただの二分木とかならそんな難しいことはないはずだよ
00:54:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 00:48:42 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:54:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:54:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:53:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@akahana ちなみに bash での printf の使い方は man 1 printf とかすると良いよ。
00:52:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:51:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:51:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@akahana ただまあ,最近はよくよく考えたら Chinachu でファイル名設定上手いことやったらいい感じにディレクトリ分けたり話数をちょっと良い感じにしたり出来るよな……ってなったのでそもそもこのスクリプト使わなくなった
00:50:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@akahana 話数を rename するやつは ls -t で変更時間順に ls した結果を使って for で iteration して printf で適当に 01 02 03 ... って話数に正規化する bash script でよしなに出来るけど,面倒だから再生する側で時間順に sort して表示とかしてる
00:48:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@akahana これは録画データフォルダまで cd してから arrangement.sh まで入力して,あと tab 補完して,出てくるファイル名(録画タイトル名)の後ろ側をいい感じに削るとそれっぽくディレクトリ分けしつつ rename されるからもうそれでいいか……とやっているやつです。
00:46:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:45:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:44:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というかそういうナンセンスな勘違いをする連中がいるんだ,という話に対して「それはナンセンスな勘違いじゃん」みたいな反駁するのはよしてくれ。最初っから間違われて使われてるんだって話をしてるだろう
00:44:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
でもそれはそれとしてそれが勝るか劣るかみたいな話はそもそもナンセンス
00:43:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実際のところさっき挙げた要素はべつにそんなコロコロ変わるわけじゃなくて実際にいくつかはそれを決定付ける遺伝子の因子みたいなのは見つかってる
00:43:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 00:42:20 うづきの投稿
uzuky@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:42:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私は程序より算譜のほうが好きですよ(program)
00:41:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
自由とか経済みたいな訳語は日本から中国に逆輸入されたりしてるわけだし,まあ普段から中文使ってる人達のほうが漢語訳が上手いのはそうだとしても日本人が徐々に漢籍の教養を喪っただけとも見える
00:40:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
もちろんまったくナンセンスなのだけど,そういうものを指して優れる/劣るというものがあって,さらにそれが遺伝子として客観できる,と勘違いしている人が少なくない
00:39:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
病気になりにくさ,体格や容姿,それに頭の良さみたいな一般的に「より人間として優れている」と判じられがちな要素の判断
00:38:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 00:38:05 うづきの投稿
uzuky@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:37:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
医学学会の話と並行して日本学術会議でもまとめられた,ということか
00:36:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 00:36:07 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:35:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
『メタルギアソリッド』(PlayStation®)でおもいっきり優性と劣性間違われて使われてたな
00:34:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
優性・劣性はどちらかが勝ってるか劣ってるかという話ではなく発現しやすいかどうかなのにかなり間違われて使われてるから改めよう,という発議があったらしく,さもありなん。それに顕性・潜性という語はとても上手いし。
00:33:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それはたしか去年のニュースで,それも生物学会だったか医学会だったか,日本のその分野全体の総意としての提案だったはず
00:33:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2019-07-09 00:31:37 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:29:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
括弧書きで原語とその略語を添えるときにセミコロン使うかカンマ使うかはどっちが多いんだろ
00:28:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
数学で使われる概念を計算機で援用したときに訳語が微妙にズレたりブレたりすることはあるかもしれないけれど,でも分野跨ぐと別世界なんだしまあしゃーないよね,そこは気にしても
00:27:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
例を出そうと思うと難しいですがあるにはあるし、分野をまたぐとそうした例は増えるという印象はあります
00:26:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
論文の話で言えば研究会とか特定の会議みたいな同業者の集まりではだいたい暗黙的にコンセンサスは取れてると思うしそこで他の人が使ってないような訳語は普通出さない(なぜならその場の人間に自分の研究を解してもらうことが目的なのでその場に向けて訳を合わせるのが当たり前だから
00:25:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ある概念をどう訳すかが学派によって異なるみたいなやつは普通にあると思っているんだけど
00:24:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それは定訳とは言わない?でもそれぞれ単体では定着してるから定訳と言えそうなんだけど
00:24:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
定訳が既に広く知られている、と広く知られている訳が複数あるは並立する?
00:23:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最近は単一関心の原則(Single Concern Principle;SCP)もあるね。雑把に言えば 1 コンテナ 1 プロセスの原則の話
00:22:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たとえばそういうときは,「~は単一責任の原則(Single Responsibility Principle;SRP)と呼ばれ……」みたいな記述よくやるな
00:21:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
定訳があっても初出時に英語を併記することは割とある(あると便利なので)