23:26:37

[____]  (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!

[____]  (:3 っ) (失敗:-184cm)床で寝てください

shindanmaker.com/362791

オストンインゲーム
22:42:39

解像度落ちた(QHD+→FHD+)って言ったけど、6インチクラスでメッチャ高解像度なディスプレイ要るか?と言われると正直無駄かなとは思うのでデメリットかというとそうでもないかな。

22:39:47

ところで、いい加減イヤホンジャック復活させませんか。端末クソデカにしておきながらバッテリー容量や薄さを言い訳には出来ませんぞ。

22:35:46

U20+って名乗ってないので大目に見といたる(超絶上から目線

22:35:10

でも名前にプラスがついてないのでそんなもん(??????)

22:34:20

U20 5G、詳細情報あんまりないのでなんともだけど、本体は重くなって解像度は下がり、グラフィック性能も若干下がり、USBも2.0らしく恐らく外部出力も消え、エッジセンスや感圧式ボタンも消滅したっぽく……。
いいところって言ったらメモリが増えたこととCPU性能だけが上がったことと、電池持ち良くなったであろうことぐらいなのでは?カメラはどうなんだろうねぇ、HTC10以降暫く不満ほぼなかったけど。

22:30:04

もう体力無いのにそれなりにカスタム入ってるOSにすると駄目なんだろうなぁとは。

22:28:46

いやしかし遅すぎる……

22:28:17

あと大体3ヶ月ぐらいの間隔で来てたのが全く来なくなったってことは多分Android 10に手を付けてるんじゃないかなぁ。X2もそうだけど、そっちに手を付けだすと通常の更新がピタッと止まる。

22:26:39

ちゃんと更新が来るHTC機は1種類しか無いよ。Android One X2っていうんですけど……。

22:25:46

滅多に更新こないの承知でHTC機買ったんじゃなかったんですか

22:24:11

U12+の10、どうせGoogleが11出してからでしょ。そのへんはいつものことなので、1週遅れぐらいで想定しておけばいいよ。

22:20:56

例のアレどうせ元から終了してるでしょ

22:19:19

そういやHTC U20 5Gだけど、USB 2.0らしいのでつまりこれはType-C Altモードでの映像出力無くなったな?

22:09:05

ほーん

22:06:23

9SまだBT Audio壊れてるんだっけか。

22:04:13

ちょっと欲しさはあるんだよね9S

22:03:31

curtanaじゃなくてjoyeuseとかだとアなんだっけ?

21:56:08

なんぞ

21:56:04
2020-07-03 21:55:52 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:54:18

青鬼こんなにバリエーションあったんだwww

21:50:42

ウォーリー並に敷き詰めるか……

21:50:00

いや、そうじゃねーよなってなった。

21:48:33

Akane eating a corndog. - ぴけぴけのイラスト - pixiv pixiv.net/artworks/82728675
微修正してシュートした。

Akane eating a corndog.
21:39:30

本日の視聴者プレゼントってやつです

21:30:13

SD茜ちゃんを見た弟「イラレ?」
僕「クリスタやが」
弟「は?」

21:29:21

ことのはアムリラートのタペストリーはあるんだけど、どうしたものか。多分押入れに……。

21:28:57

布、あっても困る定期。

21:26:44

安心と信頼のHANPENBLOG

21:26:36
2020-07-03 21:22:57 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:26:34
2020-07-03 21:21:33 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:20:07

現状の5G、NSAだしなぁ。

21:08:27

石は無課金だけど、一定レベルまではやれるスタミナ課金はした。でもGoogleからのお小遣いで課金したので2000円ぐらいしか掛かってないかな。

21:05:04

プリコネ、1年前に始めてずっとやってるけど、石無課金で大体揃ってるのでこんなもんかなって。

21:00:12

メモリ2GBのVista機かぁ。家にあったのはシングルコアのCeleron 900にメモリ2GBのVistaHome機だったけど、それまで使ってたのがCeleron Mのクソ雑魚XPノートだったので爆速だ~って喜んでたわ。シェルもXPよりは安定してたしね。アプリケーション落ちてもOS巻き込まなかったし。

20:57:44

Network conditionsから行けるのか。でもちょっと手順多めで面倒だな。

20:56:21

モバイルのUAでいいなら開発者ツールの状態からワンクリックで行ける。

20:54:04

ISO単体ダウンロード、普通に見に行くとMediaCreationToolダウンロードの方に飛ばされるので、UA偽装必須。

20:48:47

ユーザーエージェント偽装して直接ISO落としたほうが早いってのはあるかも。

20:15:35
2020-07-03 20:07:18 Lスロット ゾンビランドサガA1の投稿 naf@ap.ketsuben.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:59:46
2020-07-03 19:58:45 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp

有料証明書(DV)じゃん!!

19:59:44
2020-07-03 19:58:03 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

勢い余ってSlackとFbとここにマルチポスト太郎

19:57:50

茜ちゃんマグカップは愛用してる。

19:56:51

名刺入れ、SIMカードとかSDカードとか入ってそう……

19:56:14

FACTORY扱い商品の話だよ(

19:55:15

ポーチとかはあるんだけどねぇ

19:53:11

支払いは任せろー(バリバリ)じゃん!

10:06:17

ぽやしみ

10:05:04

かるばぶもインストールしたけど未プレイだよ

10:04:39

うー

10:04:34

積みゲーだらけで全然消費できてない……

10:03:48

Godanにして親に渡していた時期もあっけど、何らかの理由で使えなくなったら困るなと思って通常のフリックにした。

10:02:00

わお

10:01:56

ゆりかもめ公式お知らせさんはTwitterを使っています 「設備メンテナンスで使用していたパソコン(写真)が引退しました。25年前のノートパソコン「PC-9801」で、開業から使用していました。持ち運びには苦労しましたが、安全・安定運行を陰から支える、頼れる一台でした。おつかれさまでした。 t.co/qdkUoVJUpG」 / Twitter twitter.com/yurikamome_info/st

09:47:52

ぐわー

08:02:12

12年前……ひえっ

08:00:19

シアワセうさぎ懐かしすぎる

07:53:38

特別定額給付金について|春日井市公式ホームページ city.kasugai.lg.jp/information ちゃんとスケジュール書いてあるのいいわね。今年の総世帯数見たら137,340ってあるから、123,427まで終わったってことはほぼ終わってる?

ご指定いただいたアドレスのページは存在しません。|春日井市
07:30:13

:erait:

07:21:47

ペロッこれは青酸カリ

07:21:10

シヌノダ……?

07:20:30

どばー

07:14:13

✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

07:02:32

よし、次からは気楽に行けそう。

07:00:21

OculusLinkじゃない場合は普通に行けるな。Link側のパフォーマンス設定おかしくしてる可能性が大いにあるぞ。

06:56:27

ダブルクリックも行けるぞ!!!1

06:55:41

多分この2箇所設定で起動失敗と手が落ちてるの回避できたと思う。多分。

06:53:28

おっ、行けるな。

06:40:14

うっわ、またQuest壊れてる。

06:36:50

設定ツールでSteamVR名指しで起動すれば行ける……?試すか。

06:34:18

オタ趣味ブログさんはTwitterを使っています 「@VRC_attack 動作確認結果その2 OculusQuest ・VirtualDesktop  SteamVR HOMEの起動前に 設定ツール → Device:SteamVR → Launch で起動 ・ALVR  VDと同じ(コントローラーのトラッキングに不具合あり) ・OculusLink  普通に起動できる HP Reverb  VDと同じ(不具合は無し) これはもにょるw t.co/MgHUrDyGON」 / Twitter mobile.twitter.com/otasyumiblo
あー、設定ツール

06:30:15

手が沈んでるわかる

06:30:05

VRidge特に困ってはいないけど、実はコントローラーのバイブが機能しないバグがある(本来は動くらしいので仕様ではなさそう)
おかげさまで電池持ちはいいね(?)

06:27:44

ワイヤレスで入るときはOculusそのものとしてではなくて、Oculusを名乗る仮想デバイス扱い?みたいな感じで動かすからダメなときはダメなんだろうという事で。

06:25:32

整合性確認はしてみたけどなんともなくて、VRCは普通に行けるから組み合わせ悪いんじゃないかなぁ。うん。

06:23:33

ワイヤレスでやったときにSteamVR落ちないなら気軽に入って検証したりしてたかもしれない。

06:21:33

頻繁にアップデートあると聞くし、不具合踏み抜いてた可能性もなくはないよ。

06:20:39

構造的にトリガー2回はしんどい、それはそう。両手どちらも駄目だったのでトリガー壊れてるわけではないのだけど、うちの環境だと相性最悪だった。

06:18:55

QuestだからOculusクソアプリ消しても困らないといえばそう。OculusLink必須というわけでもないし。

06:17:44

トリガー2回押し操作を物凄く要求されるのだけど、これが全く反応しないのでかなりツライ。OculusLink相性悪いのかもしれないけど人口少なくて情報見つからなさそうだし諦めた。

06:13:48

冥王星からダウンロードしないと使えないOculusゴミカスクソアプリ使いたくないんだよなぁ……

06:11:27

SteamVR落ちる上にセーフモードになっちゃうから面倒くさいのよ。

06:10:52

VDとかでは行けるのかもしれないけど買ってないし使う気がないので分からない。

06:10:15

「電卓」のグラフモードが正式機能に昇格 ~「Windows 10 May 2020 Update」で利用可能 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc
な、なんなんだこの電卓は……

「電卓」のグラフモードが正式機能に昇格 ~「Windows 10 May 2020 Update」で利用可能/複数の方程式をプロット、変数に応じたグラフの変化を確認。線形代数の学習にぴったり
06:04:48

NeosVR、なんか自分はバチクソ嫌われてるようで、ワイヤレスで行こうとするとSteamVRがエラー吐いて落ちるし、有線接続してOculusクソアプリ経由して入っても、20FPSで波打つ視界と戦わなきゃアカンし、なによりもダブルクリック操作が(閾値調整しても)マトモに機能しないので事あるごとにトリガー連打を強いられて泣いとるよ。