最近Pixel7Proが、PixelStandに立ててても、あちあちになって充電が進んでない。充電モードは最適化にしてあるんだけど、ファンがうるさくなっても最大にしたほうがいいのかな。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
最近Pixel7Proが、PixelStandに立ててても、あちあちになって充電が進んでない。充電モードは最適化にしてあるんだけど、ファンがうるさくなっても最大にしたほうがいいのかな。
広告で実行できるスクリプト、実際にどういう必要性があるのか分かっていない。広告の表示位置(記事のスクロール)で広告背景がグラデーションするやつぐらいしか気がついていない。画像オンリーじゃあかんの?感はあるが、テキストぐらいは機械可読の方が良かったりするか。それでもSVGとかに対応したらスクリプトでやる必要は無いか。
This account is not set to public on notestock.
てっきり歌で世界を救うよという感じだと思っていたのだが、基本的にバトルでの解決だった。序盤は、要所要所の歴史修正で、2話完結という感じで、テンポが良かった。オフィーリアからアントニオに切り替わるところが、そう来たか!という感じで驚いた。あれだけ頑張ったにもかかわらず、100年後に計画が失敗していたときの流れは、なぜ?!ってなるよな。もう一回って展開は構成のRe:ゼロ作者感があった。最後の復活は、同じ姿になって欲しかった感があるなぁ。まああえて別個体であるという強調なのかもしれないが、何かしら記憶が残っていて欲しい気がした。
【言う】
バールのようなもの
熊様のもの
ミサイルの可能性があるもの
【言わない】
バール様のもの、バールの可能性があるもの
熊のようなもの、熊の可能性があるもの
ミサイルのようなもの、ミサイル様のもの
「熊様のもの」じゃなくて「熊様の動物」だったわ。
https://togetter.com/li/2182810
いきなり学園モードになった。シーズン3扱いじゃないのね。ラブラブのろけ展開だけではやっていけなくなったか。と思ったけど、基本は変わらない感じか。まあ新しい展開がないとマンネリ化はするよな。いきなり成績管理システム作ってくるの。といっても、所定の位置にレイアウトしているだけな感じもする。かぐやさん、なんか匂わせがあるな。司さんのライバル関係になるのだろうか。
This account is not set to public on notestock.
堀さんと宮村くんのオリジナルは好きなんだけど、ホリミヤの1期を少し見て、あ、これリメイクのアニメ化かと、欲しかったやつではなかったので見なくなってしまった。
ピーチボーイリバーサイドも、オリジナルは好きなんだけど、アニメはリメイク版のアニメ化なので、気になるリストに入れたまま、まだ確認もできてない。
コミュニティノート、治安がわるすぎて笑ってしまった。
https://twitter.com/DividedSelf_94/status/1676860843164835841?s=20
Amazon倉庫受け取りで、ついでに発送の手伝いしたら受け取った商品の代金支払いで相殺されるシステム。(貧乏大学生が飲食店で皿洗いしたらご飯食べられる昭和的なあれ)
PowerWash Simulatorで実績が反映されないことがある気がする。結構体力使うので、実績反映されないとかなり萎える。
動く歩道の前から阪急梅田の3階へ直接上がるエスカレーターから、ビッグマンの前の広場が見えたら「2階と3階両方に改札がある」みたいなことに気がつくけど、ちょっと離れてて見えないから難しいよね。