
ポケモンの個体値100%って、どこかで分かるもんなの?いつも2匹貯まったら値の悪い方を飴にするという運用で盆栽しているけど、ため込む量も増えてきてしんどいので、最初から100%じゃないやつはその場で飴にしてしまいたい。

公道競技で白バイが先導しているやつ、徒歩で侵入してくる暴漢は排除できるかもしれないけど、反対車線を走っている一般車から踏み間違え暴走車とか来たときに、いくら白バイでも防御にならなさそう。大会運営車のハンドル握ってる人間もそんなプロみたいな対処できなさそうなイメージがある。

もうコード書くのは全部VSCodeになっちゃったんだ・・・今更ごめんね・・・。
https://jp.emeditor.com/forums/topic/editorconfig%e3%81%ab%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%81%97%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84/#post-22997

あ、下の折りたたみを開いたら出てきたわ。まあ確かに継続的にお金が入る方が安定するもんな。
https://jp.emeditor.com/#toggle-id-3

全然関係ないけど(ちょっとある)HTMLのIDをクエリーにしてブラウザにスクロール位置をジャンプさせるやつ、スティッキーヘッダがあると位置がずれてしまうので、なんか良い方法があると良いねと思った。CSSでなんか指定できるとか。仕事とかでも困って、無理矢理実装したりしたことある。

IEと古いSafariを無視できるなら、scroll-margin-topという選択肢が
[【追記: Safariでも動くようになった!】scroll-margin-topがsafariでうまく効かない問題と現状のワークアラウンド]( https://zenn.dev/catnose99/articles/75d3c69bf71bad )




scroll-padding-top - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/scroll-padding-top
