このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、最近AndroidのCOCOAも動いてます通知を出してこないな、と思って見てみたが動いてた。動いてたかどうかわからんけど、無効にはなってなかった。
いつの時代だよw
神戸市でインスタへのコメントが原因で50人が乱闘へ。高砂市でも類似トラブル | スラド IT
https://it.srad.jp/story/20/10/28/1638238/
カレーに言及がないところを見ると、もはやカレーは日本食か。
「日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102900836
『日本食』→日本人が普段から食べてる感じのもののうち、日本で生まれたものと日本人向けに強くアレンジされたもの
『和食』→主に江戸時代末ごろまでに日本人が食べてきたものおよびそのスタイルにそった食事(明治以降に成立したものも含む)
とかかも?><
映画館の最初にある短編アニメなのかと思っていたけど、13話の1シーズンものだったのね。
SUSHI POLICE | スシポリス
http://sushi-police.com/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
袋ラーメンの粉スープ、全部入れると味が濃すぎて、半分ぐらいで満足してしまう。半分余ったやつは折りたたんで洗濯ばさみで止めて、冷蔵庫の扉のところにストック。それが次の袋麺に使われて、順次スープが余っていくので、たまにスーパーの中華生麺を買ってラーメンにしたり、鍋のスープに使われたり・・・。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヒートシンク無しのNVMeで60℃ぐらいになっていたので、ヒートシンク付けたけど、ビデオカードの影で風の通りも何もないので温度が変わらなかった回。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
車屋さんも、家屋さんも、歌手屋さんも、自動生産食料の配給で生きていけるから売らなくても良い。欲しい人に喜んで欲しいかどうかを判断基準に身体を動かすようになる?
最後の自由記述欄、2ページ目で、そんな欄があるなんて1ページ目で分からなかったし、1ページ目に戻って2ページ目の自由記述欄にコピペしようとしたら、2ページ目の他の回答が消えたので、「薦めない理由に書いた」と書いた。
アンケート項目数が多いのに、サービス側で用意されている「前ページ」ボタンで戻ったら、後ページの回答内容が消えるの、アンケート収集サービスとして体験が致命的に悪すぎる>surveymonkey
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前は別のアプリで画像サイトの人気画像をたくさん並べるって形にしていたんだけど、コロナ関連の画像が増えてきてしんどくなったので、Dynamic Themeでbing画像にしている。
動画がいきなりでワロタ。
AI自動運転レース「Roborace」、サーキット走行でマシンが壁に直行 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/ai-autonomous-roborace-crashed-032013082.html
なんでスーパーチャットなんだろうな。スーパーと聞くと、機能的に上位でチャット2.0みたいなイメージだけど、お金投げられますだけなら、チャット1.2ぐらいでは?と思ってしまう。
こっちのスーパーか。
スーパーインポーズ (映像編集) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA_(%E6%98%A0%E5%83%8F%E7%B7%A8%E9%9B%86)
海外の建物、自身の度に壊れている気がするけど、まだ耐震技術が取り入れられていない建物と入れ替わっている最中なのか、n年に一度のnの値が大きいから立て替えても耐震度が低いのか。
整備とかで回送ならともかく、出動に関わる行動で無料じゃないことを知らなかったわ。
救急車の高速道路利用を往復無料に 河野規制改革相 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201030/k10012688171000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001