ブルアカの更新がきたので立ち上げようとしたら、iPad Airで16GBしかストレージがないなかで、既に2.03GBをブルアカが占めていて、残り1GBなんだけど、1.7GB開けろと言われて詰んだ。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ブルアカの更新がきたので立ち上げようとしたら、iPad Airで16GBしかストレージがないなかで、既に2.03GBをブルアカが占めていて、残り1GBなんだけど、1.7GB開けろと言われて詰んだ。
Twitterをメインで活動している人にとっては、わざわざ別の課金プラットフォームに移動するのが面倒とかあるだろうし、選択肢が増えると課金に対してのハードルが下がったり、コンテンツは有料という方向に進みやすくなるといいね。
Facebookしかやっていない人、Twitterしかやっていない人と連絡を取りたい・取らないといけないという状況になったことがない・・・。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今回は状況の整理といったところか。絶望というタイトルはどちらかと言えば前回の方が近かったかもな。あれほど能力の高いヒナタが、簡単に騙されすぎている気もしないでもないが。
EC2のIPアドレスレンジで、User-Agentを変えまくる(一応Firefox 4[0-9]\.0で引っかけられそう)クローラーがいるんだけど、URLのパラメータが間違って(page?p1=a&p2=b&p3=cと書くべきところをpage?p1=ap2=bp3=cでリクエストしてくる)いたりして、めっちゃウザい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガラケーを維持しなくても良くなって、SIMとeSIM両対応みたいな機種が出てきたら、さっき教えてもらったやつに移行して、端末一台にまとめられるとすっきりしそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
USB Type-Cを分岐できるやつがなくて、結局ACアダプタを買う必要がある。Type-Aと同じ速度で充電してくれていいのだが・・・。
足元のデスクトップ機背面からUSB Type-Cをケーブルで伸ばして机の手前に持ってきている。しかし10cmぐらいしか可動域が残っていなくてスマホのデバッグをするときだけ使っているが、それも面倒。
あなたの愛車を売ってくださいのラジオCM、いつも車が売れすぎて足りないって言ってるんだけど、値段上げて社員に還元して上げた方がいいのでは。行列のできるラーメン屋で値段を上げないのはバカみたいな記事を読んだことがある。
ソフトのアップデートでショートカットを作るな高校校歌
マイナーバージョンが違うこともある
メジャーバージョンが違うこともある
新しいプログラムが追加されることすらある
でもわざわざ新規インストール時に追加されたデスクトップのショートカットを削除してあるのに再びショートカットをデスクトップに追加することがあってはならない
絶対許さん
作ったら許さん
いつもいつでもそのままで
この意思を曲げはしない
嗚呼我ら ソフトのアップデートでショートカットを作るな高校
海外のドライブレコーダー映像を見ていて感じるのは、日本みたいに交差点毎に行き先の書いた看板が出ていないなと。道を覚えているか、ナビが付いていたら、もう要らないんだろうけど。
pgAdmin4 5.0が来た。ブラウザ内じゃなくて、pgAdmin3みたいに独自のウィンドウを開くようにしたんだな。あとはタブをウィンドウから分離できたら言うこと無いんだけど(pgAdmin3の形式に戻せ派)
ゴミ屋敷の明るい「片付け動画」が200万再生を叩き出すワケ(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd192d5e956fa39f5100055b06e2240d72a3da05
北朝鮮からトロッコで越境 国境封鎖でロシア外交官ら:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022601049&g=int
なんか検索すると、海外の場合は三線にしないで四線にするパターンが多いっぽい。貨物とかで車両が重いので線路への負担とか、重心を真ん中にしやすいとかの関係らしい。
真ん中あたりにロシアの写真があるんだけど、軌間が1435mmと1520mmで、互い違いになっているらしい。さっきの記事の写真も、右寄りを使っているように見える。
三線以上の軌条 その2 四線軌条 - 太郎の部屋
http://tarouroom.blog89.fc2.com/blog-entry-1445.html?sp
2021 年 2 月 1 日から現在までの全裸・下半身露出のうち、時間帯・曜日別の状況は、以下の通りです。
おおー、パック生きていたのか。エミリアから離れただけだったのかな。なんかぼーっと視てしまっていて、スバルがパックの入ったペンダントを持っていた理由を見落としたか。エミリア様、本当にお強くなったなぁ。ラムも主人に楯突いてまで、きちんと一人で考えて行動できるんだねぇ。
電気だけはちょくちょく払っていたけど、いよいよ水道の期限が来て両方払う金は無い、みたいなやつかもしれない。それか、わたしが前に住んでいた建物のように、水道は水道局との契約ではなく大家との契約(大家が水道メーターを見て、ポンプ代と合算請求)というパターンもある。
[Observatory by Mozilla でA+評価を取得した設定例(2017-01-15時点) - Qiita]( https://qiita.com/msakamoto_sf/items/5e9d39865e02ffc60b73 )