今日は少し鼻の花粉センサーが反応している気がする。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
打ち落としても良い法律要りそう。
>27日昼ごろ、現場付近の上空を民間のドローン1機が飛んでいるのが確認され、消火活動を一時中断せざる得なかったということで、「ヘリが飛べなくなるので絶対にやめてほしい」と訴えました
足利山火事 延焼ほぼ食い止め|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210227/1000060930.html
新しいBluetoothイヤフォンの不安定さ、対応コーデックがSBCとAACのみなので、なんか商品選択自体を失敗したかもしれん。SBCがこんなに不安定だとは思わなかった。実質iPhone専用では。
USB接続のBluetoothドングルで、AAC対応製品が見つけられない。光デジタル端子に繋げる送信機でAACに対応しているやつがあるので、それを使えばいけるのだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
休みの日にATMにカード吸い込まれるトラブルキツいな。警備員が来るまで復旧しないし。銀行のそばで平日ならすぐ対応できるだろうに。
面白かった。こういうひたすら狂っているの良いな。やっぱりおそ松さんはツッコミ不在なのがいい。
制御性T細胞だけ何されても全く表情が変わらなかったのが良かった。これはヨーグルト爆売れだな。乳酸菌が全てを解決するみたいな展開だ。しかし2期は全8話って、ネタ不足なのか予算不足なのか。BLACKをアニメ化するために、なんとか本家も合わせた感じなんだろうか。1期は赤血球、2期は白血球が主人公なんだろうけど、なんか美味しいとこだけ赤血球が持っていった感じで、白血球さんかわいそう。
ひぇ~、調子の良かった赤血球がこんなところで命を落とすなんて。ちょっとだけ、都合良く戻ってくると思っていたが、本当に帰ってこなかった、すごい作品だ。困ったときの抗生物質キター。医学最高!健康を維持することは大事だが、どうしようもない状態なら、ちゃんと病院に行けというメッセージが素晴らしい。本家は何か精神論過ぎるんだよな。
みずほ銀行、システムが壊れてATMに入れたカードや通帳が戻ってこない、までは分かるが、自動ドアも開かなくなって閉じ込められるとか、ちょっと楽しくなってきたな。
アコムのATMコーナーは、営業時間外だとカードを通さないと自動ドアにロックがかかるという文章があったが、みずほは良く分からないな。忘れ物防止機能あたりから検索しても、そういう機能の言及にまでは行き当たらない。普通はカードを取らずに離れたら、ATMから音が鳴るもんな。
鍵を掛けたからデマ、は必ずしも真ではない。大量のRT通知で、今さら全世界公開だったことに気付くパターンと、良く分からない感想リプライに嫌気がさすパターンもある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
飲食店の食品撮影、インスタに上げるために1分以上お皿の角度を調整したり立ち位置を調整したりしているから、みたいなことを聞いたことがあるが、実際に見たことは無いので知らない。
鶏は、自分の足にくくりつけられたナイフをブキとして認識できるんだろうか。闘鶏が行われていたということは、認識はできるんだろうな。
インドで違法の闘鶏、自分の鶏に刺されて男性死亡 WEDGE Infinity(ウェッジ)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22314
関係ないから大丈夫やろうと思ったら、実はこっそり関係があったとかなのかな。
>定期預金システムの更新作業が原因で障害が発生
みずほATM障害、復旧にめど 停止の全国2956台が順次稼働へ - 産経ニュース
https://www.sankei.com/economy/news/210228/ecn2102280011-n1.html
Bitwarden、この前の更新から、候補のアカウント一覧のところに「認証コードのコピー」というボタンも付いたけど、無料ユーザーで使えないので非表示にして欲しい・・・。便利そうな機能を見せて有料会員に繋げたいんだろうけど、一緒に管理したくないし・・・。
普通にアカウント名のところをクリックしたら、画面内にある一致するフォーム(アカウント名かパスワードか)に合わせてセットしてくれるような。