寄生獣を組み込んで右手がマスターキーになる世界線
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
風物詩だねぇ。タンクローリーが止まっているところの配管に色とか塗ってあるの見たことないな。
ガソリン混入の灯油販売か 大阪のセルフスタンド - 産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/210223/wst2102230016-n1.html
ブルアカで、ユウカのメモリアルロビーで演出は一日一回の設定にしている。この状態で他の生徒の絆レベルを上げてモモトークからイベントに飛んで、またモモトークに帰ってきたときにモモトークのウィンドウが開く前にロビーが一瞬表示されるんだけど、この瞬間にユウカがジト目になってるように見えることがあって、これはこれで・・・ってなるな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイクラで見た目を再現してGoogleMapsに投稿しまくれば、reCAPTCHAでも表示される度合いが高まって、Googleの自動運転が混乱するので、現実もマイクラの見た目に寄せていく必要が出てくる。
特定年齢層向けコンテンツ→ファンが一緒に歳を取っていく→ファンの成長に合わせてコンテンツが変化→外部からけしからん、みたいな流れか。小学○年生みたいに表紙に対象年齢が書いてあれば、作る方も買う方も自覚しやすいのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この装置、わりとちょくちょく爆発してるのかな。
CNN.co.jp : 赤ちゃんの「性別発表装置」が爆発、パーティー出席の祖母が死亡 米
https://www.cnn.co.jp/usa/35144581.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アメリカの新生児性別披露パーティー、なんかよくやってるらしくて、ちょいちょい事故ってる(カルフォルニアの山火事の火元になったやつも年に一度くらいある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかChromeで変なバグを踏んだ。textareaの入力行数によって高さが伸びるjqueryプラグインを使っているんだけど、chromeだけページ表示時にフォーカスが行ってしまって、ページの下の方にtextareaがあると、そこまでスクロールしてしまう。昔は大丈夫だったはずなのに。Firefoxは問題なし。
Twitterのスパムアプリ監視リスト、性器丸出し、排泄物、お金くれくれRT、質問箱の質問募集、毎日投稿数1のツイート数報告ばかり流れてくる。
Twitter、ABテストしてるんだろうけど、トップページからのログインフォームの形式が複数あって、早く統一してくれ2021になる。
RTだけで構成されているアカウントとかもそうだけど、情報を広めることで成し遂げた気分になるので、自己満足生成装置なんだろうなぁ。
なんかこのあたりを上手く刺激して、サルのようにボタンを押しているだけで気持ちよくなれるサービスを作りたい。クッキークリッカーか!
ウマ娘のエロ禁止、まあよくある二次創作グレーのガイドラインまんまって感じなんだけど、モチーフがナマモノに片足を突っ込んでるのでつよつよ同人マンからするとまあ避けといたほうが無難かなって塩梅
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ピザ配達を途中で放り出してしまったので、クリア後に実績埋めようと思ったら最初からやり直す必要が出てきて泣いちゃった。
選管が署名を確認しているのが良く分からないけど、最初から数が足りなくても、署名を集めた以上は選管に確認されちゃうんだろうか。今回は集めた人達が異常に気付いて、それをさらに確認する役職が選管しかなかったということなのかな。
地方はこういうところも苦労するんだなぁ。
>施工は市内唯一のカーラッピング業者
アニメ「やくならマグカップも」オリジナルデザイン公用車登場 多治見市 | 岐阜新聞Web
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210221/20210221-46825.html
“LINEの商号をAホールディングス株式会社(以下「AHD」)に変更することが決議されましたので、お知らせいたします。”
Zホールディングス株式会社とLINE株式会社の経営統合に伴う戦略的持株会社の商号の変更および体制に関するお知らせ | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210224_01/
LINE(新 AHD)と旧 Yahoo! Japan(ZHD)で A-to-Z ってワケ?
気象情報、国民の共有財産的なやつで課金しにくいんだろうけど、ブラウザで見えるのはそうとして、APIとかは有料でも問題なさそうに思うけどな。
VB6の時代とか、メニューだけ表示するEXEと、各処理のEXEが分かれている、みたいなの多かった。そういうやつは、メニューから呼び出せるようにして、見た目上システムをがっちゃんこしたみたいに。
山林火災24日午後3時にほぼ消し止める、という記事タイトルを見て良かったねぇと思ったら、栃木とは違うところだった。
東京・青梅の山林火災 24日午後3時前にほぼ消し止める | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210224/k00/00m/040/138000c
アイが登校した話は後回しなのかな。なにもないはずがなく。ねいるの言い方が男っぽいなとか思ってしまった。愚痴聞いて欲しいモードのときに余計なこと言っちゃうのがなぁと。リカちゃん、リストカッターだったのか。新興宗教にハマってる人は大変だなぁ。少し前から、助けるべき人も敵なパターンが出てきているけど、もうまとめて処してしまった方が早いのでは。
サブスク、こんなに存在するのね(これでも一部なのかもだけど
[KiZUKAIが「toCサブスクリプションサービスのカオスマップ」2021年版を公開 | TechCrunch Japan]( https://jp.techcrunch.com/2021/01/12/kizukai-to-c-subscription-chaos-map-2021/ )