FX戦士くるみちゃん、二部まで読んだけど、萌智子がやばいな。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
「PUI PUI モルカー」台湾で社会現象に? 地上波で週32回放送...もはやフィーバー状態: J-CAST ニュース【全文表示】 https://www.j-cast.com/2021/02/11404749.html?p=all
auがgmailをカスタムした100年メールを出すときに、googleが絵文字の扱いをなんとかしないといけないってなっちゃったんだろうなと。あれが契機だと思っている。
社会人になったときに作った洋服の青山のクレカを使い続けているが、もうスーツは着なさそうなので、他の会社でカードを作りたいが、個人事業主と言うことで銀行のカードは一度断られている。青山のクレカで一度も残高不足だったりしたことがないんだけど、そういうのは信用ポイントにならんの。
三井住友VISAのサイトで年会費0円の提携カードを見ていたら、シャア専用VISAカードが出てきた。わたしシャアじゃないからなぁ。
なんだかんだ言いながら楽天経済圏に足を突っ込んでいるので、やっぱり楽天カードなのかなぁ。映画を見るときに楽天ポイントを支払いに使っていたけど、最近映画を見れていないので貯まり続けている。
フラワータッチだと、扇形に展開されるので、どこがイ段でどこがオ段かがすっと頭に入ってきたんだけど、フリック入力の場合に上下左右に展開されると、上から見始めたらいいのか右から見始めたらいいのか、いや左か、みたいな文字を探す作業がどうも辛かった。たぶん慣れたら済む話なんだけど、慣れるまでの時間というか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
女の子がきゃっきゃしてるのはいいね。そりゃリカの言うとおり、もういいじゃんって気持ちになるのは分かる。自分の人生でも自殺していった人がいて、まあ理由の一つぐらいは分かったりするけど、会社辞める時みたいな感じで何か一つではなく、色々貯まり貯まって最後の一つが堤を壊したんだろうなぁと勝手に思うようにしているが、この子達にそういう考え方ができるかどうか。
フィードバックHubアプリのレスポンスが悪すぎてまともに使えず、同じ要望があるか検索できないので、フィードバックHubのレスポンスが悪いというフィードバックだけを投げた。これWebから使えないのかな。バージョン情報とか収集したいだろうから無理か。
ミュウラン、やはり手先なのね。ヨウムが格好良すぎる~。ミュウランはなんとか立ち直ってくれるかと思ったが、そう上手い話はなかったか。三つ巴みたいになるけど、人間側はどれだけ対応できるんだろうな。一番弱そうに感じるのだが。
PHPとApacheの組み合わせもあるが、超絶カスタマイズされたrewriteのせいで今さらnginxに移行できないというプロジェクトとか、引き継いだサーバがAPacheでわざわざ載せ替える手間賃は出ないみたいなやつぐらいだな。
オープニング変わったって一瞬思ったけど、最近ずっとオープニングなかったのか。魔女のステージが違いすぎる。別の次元じゃないか。エキドナも含めて魔女は倒す相手じゃないんだろうけど、どうやってやり過ごすのか想像がつかないな。エミリアが目を覚ました時に氷漬けの村になっていたのは、こういう流れだったのか。ペテルギウス・ロマネコンティも被害者なのはやりきれないなぁ。
うーん、この15時台にBluetoothイヤホンが途切れまくるのはなんなんだ。誰か定時連絡をこの帯域ですごいしてたりするのか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DBサーバにNVMeを3枚刺したくて、PCIeから変換するボート2つとマザボ1つに積もうかと思っているんだけど、マザボのBIOSでレーン数をいじれない感じなんだよな。サーバ用にx1ぐらいでいいので、取りあえずなビデオカードとかないのかしら。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Bluetoothイヤホンが途切れまくる問題、USBに刺しているBluetoothドングルをエレコムのLBT-UAN05C1からロジテックのLBT-UAN03C2BK8にしたら解消した感じがする。でも後者より前者の方が性能いいはずなんだよなぁ。
ブルーアーカイブ、名前を「おさ」で入れて、読み上げ用の名前を入れろっていうから「オサ」で入れたら3文字以上必要とか言われて、くーこれは本名プレイかと思って最初に入力した名前を入力し直そうと思っても戻れないって、なんだそれ。
@omasanori 読み上げ用の名前を空白で通してしまったのですが、その後、プロローグで「おさ先生」って表示されている部分を単に「先生」と読み上げられて、ここちゃんと設定していたら読み上げてもらえたのかなぁとしょんぼりしていた次第です。