眠いね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最初は、ブラウザでタブをピン留めしたことないって書いて、576になったことに気がついて、(字余り)ってつけたんだけど、無理やり575に書き換えてしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前に居た会社では、親会社の大卒の人がコードは書けないけど仕様書は書いて、子会社のわたし達が人月売りの実働部隊としてコードを書いたりしていた。なのでコード自体は書けなくても処理の流れを考えたり、日本語でフローチャートを書いて処理を細分化していくような能力は鍛えても良いのかなと思った。
大阪府/大阪880万人訓練
http://www.pref.osaka.lg.jp/shobobosai/trainig_top/
参加登録団体って個人でもできたのか。避難訓練のあるインスタンスとかおもしろそう。
dynee/ダイニーさんはTwitterを使っています 「そもそも異世界人が農業技術やら用兵思想やらを簡単に受け入れるわけはないんだよ。俺たちはアメリカ人にメートル法を使わせることすらできないんだぞ。」 / Twitter
https://twitter.com/dynee_morinaga/status/882786023243079681
subway tooterでDMの背景は赤色にしているので、WebUIでやるにしても、明らかに違うと分かる仕組みが欲しくなるよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
植物はみんなそうなんだけど、おいしさを追求するならどこかで剪定して、実を作ることに専念させないと、花と種の量産モードに入られると栄養が分散しすぎてしまう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サイトに広告を貼っているけど、箸にも棒にもかからないサイトだと、そもそも価格の高い上質(?)な広告がまずreal time biddingで落札できず、何も表示されなければそもそも表示分のお金ももらえないので、「安くても良いから何か表示されるものを」となると、単価の安いエロ広告や怪しい健康食品が出てきてしまうという辛みがある。
最悪すぎる。ときどき自動洗車機でドア開けて何かしようとしたら洗車機が戻ってきてドアが破壊される動画を見るね。
洗車機で車内が水浸し!? スライドドア車で悲惨な目に どう対処すればいい? | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/289869
この前、自分の車に初めて親を乗せずに姪っ子たちだけを乗せたんだけど、窓のロックとドアロックを数年ぶりに使った程度には、ドアのロックを忘れる。
わかめを食べるのが東アジアだけで、船体に付いたやつから海外に広がって外来種で迷惑になっているとのことで、世界からわかめをアジアに供給するか、わかめ料理を広めたら大金持ちにならないかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CPUにグラフィックの機能を載せてるチップがあるけど、あれのグラフィック機能を成長させていったら、希望のチップができそう。ダイの中でCPU的機能よりビデオ理処理の方が大きい、みたいな。
今使っている個別スイッチが付いている電源タップで、スイッチを入れると赤いチロチロと揺れるような明かりが付いていたのが、少しずつ電球が切れるのか、今はどれもランプが付かない。
あと、押しボタントグルスイッチって言うのかな。押したらロックが掛かってへっこんだまま、もう一回押すとロックが外れて戻ってくるタイプで、ロックが掛かっているとランプが光ってコンセントが抜けなくなるんだけど、スイッチのうち一個が押してもロック解除されなくなって抜けないやつがある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
八神コウさん、一色もののシャツばかり着ていたのが、フランスに行ってから開発室での服装を気にするようになった気がするな。気のせいかもしれないけど。