だいぶ前に住んでいた阪急豊中駅の近くのエトレが、商業施設の上に住居があった。
阪急豊中駅直結のエトレとよなか専門店街
http://www.etre-toyonaka.com/
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
タイトルだけ見て、公認ハイジャックか?と思ってしまった。
旅行業界の割引キャンペーンが相次いでスタート 新幹線半額や行先変更OKの航空券|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/economy/business/12277-784113/
わたしはパーツを荷物で出すとき、いつも正確な部品名ではなく「パソコン部品」しか書いてないな。そうすると受付の人が割れ物注意のシールを貼ってくれる。
なんか新しいスマホに変えてからKyashがGoogle PayのQUICPayに設定できなかったんだけど、6gramはできた。もしかして古いスマホで解除的な作業が必要だったのかな。そんなメニューはなかった気がするが。
ゴーヤチャンプルにするときに小さく切って塩もみはするけど、肉詰めのようなそのまま使う感じの調理法であく抜きの仕方が分からなかった。
終業式前に色々持って帰っておけと言われても、結局最後の日に全部まとめて持って帰っていた気がする。夏休みの宿題が最終日まで残るのは、休み前から示唆されていた、仕方のないことだったのだ。
銀行の支店コードっていつも分からなくなる、支店コードを入力させるUIでは支店名の入力にも対応して、支店名しか書いてないネットバンキングサービスも支店番号を表示して、お互いに努力して欲しい。
ファイルを編集しているとき、5分以内に一回はCtrl+Sを押す癖付いてる。ブラウザ上でやって、ときどき保存ダイアログが出てきてしまう。
テストでTLS1.3のみ対応したサーバを作りたいのだが、なぜか1.2も有効になってしまう。ssl_ciphersで個別にたたき落とすしかないのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これだ。
業務スーパーの「水ようかん」カーを直撃取材! やっぱりようかんでけえ!(全文表示) - ニュース - Jタウンネット 東京都
https://j-town.net/tokyo/news/localnews/240484.html?p=all
山万ユーカリが丘線を20時間乗る←は?
マスコットのコアラに駅で出迎えられる←は???
"ユーカリが丘線に始発から乗ってツイートしまくると15時間後には山万からマスコットがお出迎えしてくれるというトリビアの種 #山万20時間耐久 "
https://twitter.com/Rapid103/status/1302932312108138496?s=19
個人で勝手にハッシュタグ付けてやってたら、公式が気が付いて、社員とマスコットが出迎えてくれるの面白すぎる。
#山万20時間耐久 from:nexco_east_n - Twitter検索 / Twitter
https://twitter.com/search?q=%23%E5%B1%B1%E4%B8%8720%E6%99%82%E9%96%93%E8%80%90%E4%B9%85%20from%3Anexco_east_n&src=typed_query&f=live
Kyashの銀行口座登録したけど、銀行からは自動チャージしてくれないのか。残高はあるけど送金可能残高がないというエラーになった。Pay-easyって自動引き落としもあるよね(役所でキャッシュカードから国保の自動引き落とし手続きができた)。