ドコモ口座とd払いは別なのか。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
これは普通にアリなのでは。
>ピザの生地に当たる箇所にはパリパリに揚げた米のパティ
寿司ピザ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E3%83%94%E3%82%B6
Trelloがアトラシアンに組み込まれて、アカウントの統合がされて、GoogleアカウントでログインしていたTrelloがアトラシアンのアカウントでもログインできるようになった。
Googleにログインしたまま、関連サービスのページを開くと「Googleでログインするかい?」とか聞いてきて、うっかり「はい」を押してしまうとアカウントが作られるやつ、すきじゃない。
アトラシアンアカウントの方は独自ドメインのメアドで登録しているんだけど、アトラシアンはGoogleでログインするかい?って聞いてくるタイプで、ログアウトされているタイミングでうっかり押してしまうと、アカウントがもう一個作られてしまうのがすごい使いにくい。アトラシアンアカウントには、既存のアカウントにGoogleログインを追加で合わせる機能が無い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Revolut、マイナンバーカードで本人確認したら、拒否されて、もう一回やっても拒否されたんだけど、なんか半日ぐらいしてから勝手にオッケーになった。良く分からん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウケを狙いに行くわけでもなく淡々と描かれる作品、特定の良さがあるとは思うんだけどな。(ここで言う編集者の「おもしろさ」が「良さ」の意味なら、また分からなくなるけど。)
[8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ]
8月、全国で自殺した人は合わせて1849人で、去年の同じ時期より240人以上増えたことが分かりました。国は新型コロナウイルスの感染拡大の影響がないか、分析を進める方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200910/k10012611691000.html
なんかこの前、自殺者が減ったのはコロナで仕事のストレスがなくなったからだという説を見かけたが、8月の自殺者数が巻き返したのも、もうなんでもコロナのせいになりそう。
ブルートフォース攻撃→一つのアカウントに色々なパスワードで試す
リバースブルートフォース攻撃→色々なアカウントに一つのパスワードで試す
「IPアドレスを変えていく」という技は聞いたことがあったけど、パスワードスプレーって言葉を聞いた覚えがなかった。
まだあっさりも、こっさりも食べたことないのに、味噌だと!
なっ……!? 天下一品が「味噌ラーメン」発売 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/10/news145.html
バックアップサーバになっている薄毛鯖、SATAが3つしかなくて、元々付いていたDVDドライブを外して、システムドライブ+データドライブ*2で運用しているんだけど、この状態でディスクが壊れたときにリプレースする方法を考えていなかった。いや、USBで繋いだら行けるんだけど、そもそも4TBのディスクを買ってこないといかん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。