@akkiesoft これが「アプリからOSの情報へアクセスしただけなのに、晒されたかのようなメッセージ」というやつか・・・。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
@akkiesoft これが「アプリからOSの情報へアクセスしただけなのに、晒されたかのようなメッセージ」というやつか・・・。
接触確認アプリの通知が来るのにアプリを開いたら接触してないやつって、14日間保持しているデータの14日目のやつにアクセスしたときに、その該当者が感染していて通知を出したけど、その後15日目になってデータが消えた、とかなのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サイトに貼っている広告、RTBの入札が取れなかったときに出てくるアドネットワーク広告が、突発的にバズったときに売り切れになるのどうしようも無いのかな。売り上げ機会を逃しているようで、いつもモヤる。
接触した日付と時間ぐらいだしてくれたら、どこに行ったときか分かりやすいのにって思うけど、SNSで「○○で曝された」って書かれると被害が出たりするからしょうがないのかな。
@osapon
アプリ側が正常に動作している場合は日付出るみたいですね…
https://twitter.com/msn_t2/status/1299598831701561346
接触したキーの数が表示されるってことは、キーが一定時間で入れ替わることを考えると、特定の一人と長時間いても2個以上で表示されることがあるのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
壮観だなぁ。
結婚ビザ特集 - コモンズ行政書士事務所
https://common-s.jp/nihaitokusyu.html
14年間で500通、1年間35通、普通の紛失レベルよりも少なそうだけど、それだけの数なら配りきれなかったとか言う感じではなさそうだな。
【速報】約14年間配達せず郵便物500通隠す ゆうメール約100個も 筑波学園郵便局(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/57198fd1ce1fdf0784fd05b51c76614b65f74e83
はあ、カリッカリの海老食べたい。海釣りの時は遊漁券要らないのかな。海釣り公園とかでみんな勝手に釣っている感じだけど、警察24時とかでたまに密漁のやつをやってたりしたのを見たが。潮干狩りとかだとお金を払うし、管理されてるかどうか、なのかな。
スイミングスクールで着衣水泳をやったけど、水の中で服を脱ぐ練習とかしたな。基本的に泳げる生徒達ばかりなので、服のままでは泳げないけど、服を脱いで泳いで岸に辿り着こうという方針だったのかもしれん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
爪が折れたLANケーブルに付ける爪復活モジュールみたいなの欲しい。爪が折れた側は一度付けたら二度と外れないレベルで掴んでくれて良いから。
昨日のバズりのせいか、広告会社がインタースティシャル(コンテンツの前面にバーンで出てくるやつ)広告どう?とか言ってきた。いままで加入して向こうから声かけてきたことなんてないのに。広告会社の人はインタースティシャルが嫌われてること理解してるんだろうか。
広告配信会社は誤タップだろうが触られたもの勝ちなんだろうけど、出稿してる側は自分とこの広告がどんな形式で表示されるのか細かく指定できるんかな。AdWordsを少し触ったときは、表示させる対象(キーワードとか端末とか属性とかサイズ)は選べたけど、表示のさせ方の設定までたどり着けなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
磁石コネクタなぁ。
https://www.kickstarter.com/profile/osapon/about
>I have continued to invest in magnetic USB cables and have lose continuously.