眠いね
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
News Up 公園のセミ食べないで!? どういうこと? | 環境 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200831/k10012586271000.html
はい9月病!!!!!今この瞬間から9月病になりました〜!!!!!もう外に出られませ〜ん!!!!!9月病だから無理で〜す!!!!!9月病に効く薬はないので治りませ〜ん!!!!!外に出られない授業に出られない仕事にも行けませ〜ん!!!!!9月病のせいで全部めちゃくちゃで〜す!!!!!!!
Ctrl+Wで終了するタイプのアプリが納得いかない。それはAlt+F4だろ。Ctrl+Wはタブを閉じるイメージがあって、最後のタブは閉じて欲しくない。
This account is not set to public on notestock.
パソコン通信やってた?><
This account is not set to public on notestock.
パソコン通信、チャットにハマると完全に電話代で死んでしまうので、自動巡回ソフトによる読み書きだけにしていた。掲示板みたいな使い方だったな。
パソコン通信、何を話していたんだろう。NIFTY-SERVEだとソフトとか、アニメとかゲームの話をしていた気がする。やはり、テーマがあって、そこに話題を見に行ったり、話題に乗っかっていったりで、今のSNSのようなたわいもない話はチャットの分野だったんだろうな。なのでそっち方面はわたしも分からない。高校時代の友人がチャットにはまってしまって沈んでいった。
パソコン、純粋にゲームしたり作ったりしてました。スケルトンなiMacを買った同級生の女の子の家は、そのまま何をするでもなくインテリアになって埃を被っていたそうな・・・。
電話回線のリダイヤル発信は1分間に1回までとか言う法律があったらしく、パソコン通信の電話が混み合っているときに相手に繋がらないと、そこからモデムが1分間リダイアルを受け付けなくなるので、モデムの電源を入れ直してリセットするとかやってた。
NIFTY-SERVE時代のID、未だにぐぐるとNIFTY-SERVEからインターネットに繋いでいた時代のメーリングリストの内容が2件だけ出てくる。
ゲーム部屋が作れる「ゲーミングテント」。大型デスクとパソコンの持ち込みが可能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274206.html
zabbixの表示で1000以上が1k表示になって、1の位の変化が読み取れなくなるのをなんとかしたいんだけど、設定カ所が分からん。
「zabbix 単位 使いたくない」でググったら、めっちゃ見たことのあるアイコン出てきた。
zabbix の単位を K M G に丸めるのを禁止する - 八雲技術日誌
https://blog.nerves-concord.io/entries/qgfz3J5TsVq0Oabl
[早くも「おせち商戦」 感染防止で取り分け不要のおせちが充実]
デパートでは早くも「おせち商戦」がスタートします。新型コロナウイルスの感染リスクを抑えるため、ことしは取り分けが不要な1人用のおせちの品ぞろえを充実させているのが特徴です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200901/k10012594811000.html
将棋のやつも買わないといかんなと思っているんだけど、複数連載中作家の作品を追いかけるのは1作品だけという個人縛りを設けているので、高木さんが落ち着かないと手が出せない。(どちらかが完結すればこの限りではない)
エアコンを付けない老人の家に向かって熱気を送り込んだ場合、何かの罪に問われるんだろうか。室外機を大量に並べるとか、騒音が問われるなら巨大ラジエターとか巨大ペルチェ素子とか。