進捗出たし寝るか。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
DBサーバーのSSDをHDDで運用していたら、GPUぐらい買えただろうが、速度が遅いことによる客離れを考えると、これがベストだったと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の車で何かを押して遊ぶとか、したことないなぁ。お出かけ専用のオフロード車を持っていたなら、もしかしたらやるかもしれん。でもボディをへこませたくないし、ワイヤー通して引っ張るとかかも。
「自分の車で何かを押して」を変換してから、「ワイヤーを通して」の意味で「ワイヤーと押して」で変換掛かってしまうのは、まあ仕方ない。
ATOKの変換表現を「話し言葉関西」にしてるんだけど、いつも、いつの間にか「一般」に戻ってるんだよな。「変換モードを自動的に切り替える」にチェックを入れてるんだけど、標準語っぽい文章を入れたら戻っちゃうのかな。わて、そこまでコテコテやおまへんのやけど。
バス停の位置が悪すぎるのに驚いたけど、他にも動画にあるバスを追い越す車の速度が速すぎない?
ふさがれた交差点や横断歩道、そこに歩行者が…#危険なバス停<1> : 国内 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190831-OYT1T50300/
うちからちょっと離れたところだけど、路線の途中から始発になるバス?がよく、上下1車線のバス停が無いところ止まって回送を出したまま時間調整しているけど、普通にダメそうだな。
https://goo.gl/maps/AUQFxUqgigFSPeFU9
中央環状を走っていると表定速度50km/hぐらいしか出ないので、よく大阪モノレールに追い抜かれていく。新御堂を走っていると御堂筋線を追い越せるんだけど。
木の幹に直接生えるサルノコシカケみたいなやつで大きくなっているのはたまに見かけるけど、この土から出てくる、いわゆるキノコみたいな形で大きいのを見たことがないな。
毎回会場の端でみんな寝てしまっている写真が上がるイベントだっけ。
新潟の酒イベント、飲み放題廃止へ 飲み過ぎる人続出で:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM8W5603M8WUOHB00M.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このブイ、本当にここにあるのかw
NDBC - Station 13010 Recent Data
https://www.ndbc.noaa.gov/station_page.php?station=13010
ロボのアイコンが意外と可愛くて萌えた。この作品、やっと私服が出てきたのでは。サクセス都市伝説やばすぎる。めっちゃ怖い。ロボまでボケに参加してくるの珍しくない?と思ったら、全部バカの想像だったのか。いつもエンディングですごいパートの担当クレジットが出るから、あの一部分がすごいパートだと思っていたんだけど、今回は全編がすごいパート扱いだったんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そんなマッピングできるほどレアキャラなのw(まあ週刊誌なので)
これが、あおり運転危険エリア「凶悪ドライバー出没マップ」だ(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190901-00000003-friday-soci
mstdn.jpが日本のMastodonの面倒事の大部分を引き受けてくれていて、本当に感謝に堪えない。超楽をさせてもらっている。マジありがたいのだが、あまり支援する方法がない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows標準で書き込みできるようになってから、全く書き込みソフトをインストールしなくなったので、今何が生き残っているのかも分からない。
実家から駅まで行って電車に乗って駅から高校まで歩くより、自転車で40分走る方が時間が短かったので、雨の日だけ電車に乗っていた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Akamaiのブロードキャストコントロールセンターがイメージに近そう。
Akamai Announces Broadcast Operations Control Center | Akamai JP
https://www.akamai.com/jp/ja/about/news/press/2016-press/akamai-opens-broadcast-operations-control-center.jsp
ユーザーレコメンドの話がなぜ蒸し返されているのかと思ったら、新しいエントリがあったのね。前にも書いたけど、そんなの、それぞれが「ぼくのかんがえたさいきょうのほうほう」を信じて抽出してるんだから、何か言われても、ふーんそうなんだ、わたしはそうは思わないけどで終わってしまう。
フォローリンクのおすすめ機能、最近フォロー情報を非表示にする人も多いので、情報があつまらないんよね。偏った情報で公平な判定をするのは難しい。 https://followlink.osa-p.net/recommend.html
ほよよ!ほよよ!(🌿)さんはTwitterを使っています: 「腹筋崩壊太郎で検索したらきんに君スロット成功してだめだった https://t.co/AoIG7dgXLW」 / Twitter
https://twitter.com/poti_rev/status/1168105206241841153
フォローリンク、ドメインパージされてないと無くなったサーバのリンク先も見ようとしてしまって、こちらでも終了サーバを管理する必要があり、固定トゥートにあるような情報を更新し続ける必要があるのが面倒だなぁと。410返らずに別ページになったり、エラー画面で続けるとかもあって手動判定が必要になる。