notestock応援ユーザーの制限、かけないと困るほどの利用者がいないので、無くしてしまってもいいのだが、ううむ。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
webhookの制限がグループで反映されてないの直すにしても、明日新居の鍵をもらって、明後日引越で、明明後日が自宅サーバ移設なので、それ以降ね。
オリンピックって、何で四連休の初日スタートじゃなかったんだろう。海の日とスポーツの日の順番を入れ替えるわけにはいかなかったのかな。
オリンピックって深夜に静かな中継を淡々と流しながら作業するのがいいと感じてるんだけど、同じタイムゾーンで開催したらうるさい番組しかやらなさそう。
Yahoo!Japanもヤフーの名前を使い続けるのに金かかるだろうし、PayPay検索とか、PayPayオークション(ペイオク)とか、PayPayマップとか、PayPayニュースとかになっていくんかな。
イーバンクから楽天銀行になるのと、ジャパンネット銀行からPayPay銀行になるの、どちらがショックだろうね。(わたしはイーバンクしか口座持ってない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そう言えば箕面市でもUber EATSを見たな。対応してなかったんだけど対応したのかな。一度調べたときに、おま市されると、次調べないよね。対応したときにお知らせするメアド登録とかないと。