GoogleもMSのやつもauthyに登録してる。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
異世界に通じるトンネル?北海道の「脳がバグる」風景が話題に - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18579258/
なんで奇跡みたいなタイトルを付けちゃうのかと思った。きちんと下地ができていて、全員で方向性が共有されていた成果だと思う。
> 同校は2019年度に(略)ICT(略)研究校に指定され、昨年からタブレット端末やプレゼンテーションソフト、アンケートを作成できるGoogle フォームを使った授業を実験的に行ってきた。
休校中に授業動画500本作った公立中の“奇跡”、新卒から60代まで全教員の「学びの空白を作らない」戦い 「休校を失われた期間にしてはならない」 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1265043.html
MOMOロケット失敗ってニュースを読んだけど、リフトオフしたわけでも機体が失われたわけでもない場合、どの時点までが中止でどの時点から失敗なんだろう。と思ったが、soraeとかだと延期って書かれているし、失敗って言ってるのは大衆向けメディアだけなのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TLS1.3オンリー鯖から投稿が取得できなかった件を直した。opensslから関連するやつ全部ビルドし直した。次のVPS更新までにCentOS7やめるぞ。
マストドンのブースト投稿をしたブースト元アドレスを/embedで埋め込むやつ、昔は動いていたはずなんだけど、いつの間にか動かなくなった?
たとえば、このアドレス
https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/104545635053726386
の埋め込みURLである
https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/104545635053726386/embed
が、そんなアドレス無いと言われてしまう。
昔のOStatus時代の投稿をブーストしたときに、tag:~:objectType=Statusという情報で渡されるときがあって、この時にnotestockでiframeの埋め込みを使って表示していたんだけど、それが全部無効になってる。
むしろ、OStatus時代のブースト情報の
tag:example.com,2017-04-01:objectId=1:objectType=Status
みたいなやつを、元のURLに解決できるならそれでいいんだけど。
@krpn embed抜きは以前からリダイレクトだったのですが、embed有りだと「~さんがブーストしました」というブースト元のドメインで表示されてたんですよ。
うーん、libcurlを更新してから、とあるサーバで証明書の認証エラーが出るようになってしまった。あちらを立てればこちらが立たず。
最近事故が減っていたのに、今年はなんか多い。3件目の亀情報が来た。
日記: 亀がポイントに挟まったまとめ
https://diary.osa-p.net/2015/06/blog-post_23.html