まちカドまぞくの原作、文字が多くて読むのにめっちゃ時間かかる。アニメだと同時並行で流れるからスピーディーだな。原作は原作でコストパフォーマンスが高くて満足度が高い。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
まちカドまぞくの原作、文字が多くて読むのにめっちゃ時間かかる。アニメだと同時並行で流れるからスピーディーだな。原作は原作でコストパフォーマンスが高くて満足度が高い。
gmailからzoho mailに移行してみたが、gmailだと「フォルダ」と言いつつタグみたいな動きをしていて、アーカイブに落とすまでは一覧で見られるページがあったのが便利だったな。zoho mailは旧来のクライアントと同じでフォルダはフォルダとして機能するので、ちょっと画面の切り替えが多くなる。
Javaランタイムのアップデートが降ってきたので、クリックしたらスクリプトエラーというダイアログが出て、システムトレイを再度クリックしても何も表示されない・消えないアイコンが残ってしまった。「30億のデバイスで走るJava、動いてないのお前だけ」じゃん。
事前に考えておいて、その芯に基づいて行動するか、事前に考えるのを放棄して、その場その場の直感で生きるか。夏休みの宿題みたいやね。前者が楽何だけど、ついつい後者に。
はー?
寄付じゃなくてクラウドファンディングなの?とは思ったけど、会社的に寄付を受け取るのもどうなんだろうとも思った。雑費で税金取られそう。たぶん円盤買った方が支援にはなるんだろうなとは思うんだけど。
単4のeneloopが行方不明。今、我が家のクーラーは冷房モードなのか除湿モードなのか、何度の設定なのか、何も分からない・・・。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一瞬見たabemaTVでは、宮迫の嘘が最初にあったことは間違いないので、そこはスマンみたいな話をしていた。どちらかというと刺し違える感じだろうか。
新しい地図を地上波に出すなって言われても草薙をナレーションに使ったりしてたNHK、やっぱり独立してるんだなーという雑な感想を持った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
戦が始まった。
吉本側が宮迫と田村の爆弾発言に反論 「会見場を押さえたのに、2人が来なかった」 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/wa/2019072000026.html
タイトルと中身が違っていて良く分からないが、タイトルだけ信じるなら、会見場に集まってすっぽかされたマスコミも存在するはずなんだが、どうするんだ。
毎日アップするだけのネタが出てくるのがすごいなと感心してしまった。
創作2コマ漫画
https://twitter.com/i/moments/1119197021879934977