のど乾いて、頭痛で起きた。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
This account is not set to public on notestock.
DEATH STRANDING、Steamに来たのか。
https://store.steampowered.com/app/1190460/
This account is not set to public on notestock.
専門学校に通っていたとき電車で片道1時間以上掛かっていたけど、そのうち30分は梅田や三宮から座って乗れたので、その時間に漫画雑誌を読んでいたが、当時はまだスマホもなく「時間があるから読めていた」だけだなぁと、今にして思う。可処分時間の取り合いでスマホに客を取られているんだろうけど、スマホの雑誌と言っても、「読みたい物を読む」状態なので、コンテンツに魅力が無いと見向きもされなさそう。紙の雑誌って、抱き合わせ販売だったよなぁ。
今になって全く読まなくなったのかというとそうでもなくて、気に入った作品は大人買いをしたり、単行本で買い続けているので、やはり雑誌という仕組みが入り込む余地を探すしか無いのかねぇ。
This account is not set to public on notestock.
スマホ向け縦スクロール漫画で、連載漫画雑誌にしたら、永遠と次の作品が出てくる、みたいな形で読めるのかな。いまスマホ向け縦スクロール漫画でも、作品ごとにクリックやスワイプが発生するだろうし、そこで途切れてしまう気がする。
そうそう、なんであの人隕石を撮影できたのか、気になってたんよ。事件現場に居合わせるNHK記者並の運だと思っていた。
三菱電機:DSPACE KAGAYAさんは、なぜ真夜中の大火球を捉えることができたのか
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c2007_1.html
This account is not set to public on notestock.
なんかアンケートの粗品でクオカードをいっぱいもらうんだけど、全然コンビニ行かなくてなぁ。ガソリンスタンドでも一枚ずつしか使えないとかで。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
アドセンスBANされて、異議申し立てしても聞いてもらえないし、カメラで撮った写真を勝手にAIで誤認されてアカウントごとBANされても異議を聞いてもらえないだろうなと思って、gmail使わない方向にシフトしている。
でもAnalyticsを使うと「アドセンスのアカウントと連携しましょう!」とか言ってくる。連携させようとするとエラーになるけど。
誤BANさえなければ、別に見られて困るような物はないんだけど、あいつら(Google)誤BANでも「機械の言うことの方が正しいんです。詳細は調べません。」って言うじゃん。
MeiryoKe https://meir000.github.io/MeiryoKe/
MeiryoKeのひとに6.50対応版出してくれ〜つったら1日も経たずに出してくれて感謝の極み
Amazonの商品ページにある質問のやつをやってみたら、「回答無かったわー。Amazonで買ってくれてありがとうな」ってメールが届いたけど、いや、買ってないよ?買う前に知りたいから質問したんだけど?って感じになった。
宿泊施設と客が1万円ずつ儲ける話、アレが本来やって欲しかったことだったのでは。まさか本当に出かけるバカと、本当に文句を言ってくるバカしか居ないとは思っていなかったんだよ。なんてね。
This account is not set to public on notestock.
おやつと飲料が結びつかなくて、タイトルに違和感があった。
藤井七段互角で中盤へ、2回目おやつはアイスティー - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202007160000447.html
清掃員えらいっ!
バンクシー新作、消されていた。「知らなかった」地下鉄の清掃員が一掃 | ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f0fe62dc5b619afc3fd170f
Google Play MusicからYouTube Musicへの移行、メールが来てリンク先のブラウザ上でやったので、アプリでできるかどうか分からない。
ソフトバンクがArmを手放すみたいな話とライセンス料が4倍になるって話が流れていたけど、売るか4倍にして吸い上げるかの選択って感じなのかな。
Pi Case 40 by Cooler Master » Update #1 - Thank You Backers! — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/coolermaster/pi-case-40/posts/2892937
Cooler MasterのRaspberry Piケースクラウドファンディング、猛烈な勢いでストレッチゴールを達成していてすごい
This account is not set to public on notestock.
>知らない番号のためか電話に出ない保護者も多かった
これなぁ。電話番号も公的機関は名前出せるような仕組みがそろそろ要るのでは感。