This account is not set to public on notestock.
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
この前、OS Xの次はOS XIかOS 11かって投稿したら、OS Xはもう終わっていてmacOSになってるってつっこみを受けたのに、メディアからOS X終了って記事が出てると、なんかもにょるな。
接触確認アプリ、公開された日にインストールして立ち上げてたのに、さっき起動してみたら今日から使用中って表示になったんだけど、開始日の記録が上手いことできてない?
This account is not set to public on notestock.
このお知らせ部分が画像で更新されてるのって、文章だと承認の過程を通すために時間が掛かるとかなのだろうか。それはそれで、画像で更新したら抜け道があるというのも変な話だけど。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
そうは言っても、作った本人がこれは本番だって言うなら、それは本番では。不具合があった時点で全部規約違反だって言うなら、テストコードとテストの網羅性もストアが管理するべきでは。
kickstaterで、まだ製品も届いてないのに別のプロジェクトの宣伝されるのイラッとするというか、自転車操業か?という気分になるというか、まず片付けることあるだろ、みたいなあれ。工場に発注したら、やることなくて暇なんだろうし、ちょっとでも多くの人に知って欲しいとか、次ももっと資金を集めたいとか、気持ちもわからんではないが。
たぶん、クリエイターのページとプロジェクトのページが分かれていて、クリエイターのページに全体の宣伝とかが載っていて、プロジェクトのページにはプロジェクトの進捗しか書いちゃ駄目ってなっていれば良いだろうけど、プラットフォームとしてもそうはいかないよね。
This account is not set to public on notestock.
父親が電子関係なので、実家の電気周りは全部勝手にやっていたな。水道周りは悪くなることがなかったので、手を出すことはなかったけど。あ、でも小さな庭を潰して自転車置き場にしたり屋根付けたりしてたので、たぶんできてただろう。
@Yohei_Zuho 1998年頃のロゴシールを貼っただけなのかも。
ペプシのロゴの歴史。歴代デザインに隠された意味 | Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
https://goworkship.com/magazine/pepsi-logo-history/
This account is not set to public on notestock.
[新型コロナ:免許証、マイナンバーカードと一体化検討 政府 :日本経済新聞](https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60667160T20C20A6MM0000/)
これで検討ってことなんだろうな。
>「運転免許証をはじめ(略)できるものから実施したい」
>有識者の意見を踏まえて年内に工程表をまとめるよう指示
昔みたいに職場に保険の外交員とかヤクルトのおばちゃんがズカズカ入ってきた時代と比べたら、どこの職場もだいぶ改善されてるのでは。
役所、普通に忙しすぎて、誰の情報がどうとか意識してる暇ないのでは。知り合いが本庁に勤めている間、かなり慢性的な残業だったし。わたしがいちいち他人のブロック情報とか見てニチャァってする暇なんかないように。
マイナンバーカードに免許証を載っけたら、引っ越しのタイミングで自治体が変わったときに発行されるまでの期間、免許証が無くなるやんね。
免許証は引っ越しして発行主体が変わっても裏の但し書きで済むんだから、マイナンバーカードもそれで済めばいいんだけど。マイナンバーカードに住所まで入ってるんだっけ。まあ役所なら書き換えできるようになっていればいいのかな。
マイナンバーカードも住基カードも、引っ越しでは回収されないらしい。前に引っ越ししたタイミングで住基カードからマイナンバーカードに切り替わるタイミングだったから、窓口に返せって言われたっぽい。
This account is not set to public on notestock.
性能的には、ポケモンGoがすぐメモリから追い出される以外は何も困っていないんだけど、裏蓋が無理矢理外れたみたいに塗装部分がバキバキになってるのがちょっと。まあ使うならカバー付けるけど。