実家の近くにニチイはあったけど、イズミヤの方が近かったのでイズミヤばかり行ってた。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
エルミタージュ秋葉原、名前を聞いてしばらくは、「エルミタージュ」って名前のパーツ屋さんの秋葉原店のブログだと思って、どうせ安くても買いに行けないし、と思ってリンクを開かないことがあった。
アラスカに住んでた人、○月○日から、ここはロシアではなくアメリカになりますって言われてどう思ったんだろう。引っ越した人もいるんかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近、宅配便の受け取りでハンコも要らないときがあって、ハンコもって出たら、あっ要らないっすみたいになって、どっちかに寄せて欲しい。
[ブラジル 感染者1日で5万人以上 累計で100万人超 新型コロナ]
南米のブラジルでは、新型コロナウイルスの感染者は1日で5万人以上増え、累計で100万人を突破しました。専門家の間では、感染の拡大が続く中で、最大都市のサンパウロをはじめ、経済活動が次々と再開されていることに懸念の声もあがっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200620/k10012477971000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
秋葉原最終処分場。さんはTwitterを使っています 「すごい物が大量に出土しました… 古のIntel CPU…8088 これを逃すと…もう二度と入荷はないと思われます。気になる人は光の速さでダッシュです! 1個500円、1レールで2,000円 (いずれも税別) #akiba https://t.co/2nsrTXJTgE」 / Twitter
https://twitter.com/akihabalast/status/1273906896072634368
マ?
"8088レール販売分は完売しました。
残りは個別包装の1個500円のみとなります。 https://t.co/anRcnzFFMm"
https://twitter.com/akihabalast/status/1273927326376456193?s=19
PS5ってSSDなのか。PCほど読み書きしないから、10年でも持つんだろうか。書き込み量制限に引っかかりそうになったら、交換してねって言われるのかな。セーブデータがクラウドにあれば、もう本当に書き込みなんてゲームのインストールぐらいしかなさそうだけど。
PS5にみる物理メディアの終焉 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/17/news056.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
I'm at とんかつ 花むら 池田店 http://foursquare.com/v/4c01f1fb98f60f4763e3cca4
I'm at Ikeda Station (HK49) (池田駅) http://foursquare.com/v/4b6e6ce1f964a520f8bc2ce3
放送当時も見ていた記憶があるんだけど、ハリエットと妖精君の存在が完全に記憶から消えていた。記憶の中では、フューネラルのザルクとエイリアンの戦いしか記憶に残っていなかった。たぶんエイリアンの正体が分かったあたりでショックを受けたのかw、忙しくなって見なくなったのか。25話のあとに、Phase:EXがあって8話と9話の間らしいが、Phase:25での人間関係を説明するにはちょっと難しいのでは。本編でももうちょっと触れておけば良かったのにな。結局最後の星雲の正体が分からないし、生還できるのかどうかも分からないが、そっちも見たかったな。ていうかMr.X生き残ってたの。どういう仕組みなんだ。本編中でも神出鬼没だったし、あの人が一番エイリアンより只者じゃないな。
最後の最後で「隠し子と」が出てきてビックリしそうになった。いや、びっくりしたけど、違ったので引っ込んだ。相変わらず十丸院はそのままでもうこいつのことは居なかったことにしよう。しかし、この展開は必要だったのか、可久士の仕事具合を姫に見せるためなのか。終わらせるための急展開で、コメディ部分との温度差のせいだろうか。きれいに納まりすぎてるせいか、なんか、なんかなぁw たぶん、隠されていた謎な部分が少しずつ明らかになっていくなら、心の準備ができるけど、最後にまとめてドカンと種明かしされても、本当に最初から狙っていた展開なのか?って気分になってしまうせいか。風のタイツの終わらせ方がこんな感じだったんだろうか。
こちらも、こんな閉め方になるとはw ミナレの成長物語という意味では、完全にラジオの人になった感があるな。城華さんが葉書職人になっていたのが意外すぎた。脇役達もそれなりに成長していたようで、唐突だったけど、綺麗な閉め方だったように感じた。
コロナウイルス
続・コロナウイルス
続続・コロナウイルス
また又・コロナウイルス
新・コロナウイルス
ニュー・コロナウイルス
痛快・コロナウイルス
参考:三匹が斬る! - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8C%B9%E3%81%8C%E6%96%AC%E3%82%8B!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@toshi_a 構成が、フロントだけさくらのVPSでデータベースが自宅なので、通信の処理コストが元々高くて、負荷が掛かっていないときは特に効果は分からないんですが、負荷が掛かったときには強いみたいです。
いままでディスクが足を引っ張って、負荷が高いときにUPSの消費電力表示が150Wだと「あ、今訪問者多いな」って感じだったのが、今見たら180Wまで行ってる。平常時は120W。