「Gatebox」初代限定生産モデル、サービス終了。後継モデルは初音ミクを召喚不可
https://it.srad.jp/comments.pl?sid=776802&cid=3730722
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
「Gatebox」初代限定生産モデル、サービス終了。後継モデルは初音ミクを召喚不可
https://it.srad.jp/comments.pl?sid=776802&cid=3730722
最近の改札、まだキセルできるの。入場記録ないとか、出場記録ないとかだとすぐゲートが閉まってるけど。前にJR大阪で降りたときに出場記録がちゃんと書き込まれなくて、阪急梅田で乗ろうとしたら改札通れなくて、JRで解除してもらってくれと言われてまた戻ったことがあった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スケルトンが流行りまくったとき、色つきの磨りガラスみたいなやつばかりで、個人的にはもっと透明のクリアなやつが欲しかったのに、全然出なかった思い出。
これめっちゃ面白い。情報源がどこかでこうも変わるか。
男子高校生が「N国党」を圧倒的に支持するワケ 「政策も理論武装されていると思う」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/31386
記事の中でも何度か出てくるけど、結局「自分で調べなさい」に行き着いちゃうんだよな。自分で調べることを「面倒臭い」よりも「知識が増えたことに対する達成感」みたいなやつが上回ると良いんだろうけど。
最後に出てきた「校則問題に詳しい名古屋大学の内田良 准教授」が格好良かった。
News Up 黒タイツがダメなワケ 校則とのたたかい | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012210831000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ツイキャスURLのパス部分に「:」が入ってるの、いつも違和感あるんだけど、仕様的には問題無い(でないと使えない)のね。0x00~0x7Fまで使えると言うことは、特殊な文字コードも行けるのか。
辛くない四川料理で検索したら、そもそも食べ方があるとか出てきたけど、爽快感は別に方法で付けた方が良いのでは・・・とか思ってしまった。
重慶で知った!食べ方を知らなければ、四川料理はちっともおいしくない | おいしい四川
https://sisen-recipe.com/column/2017/02/1941.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここすき
>当時のiPhoneの偽物にインスピレーションを受けたジョブズが、米国に持ち帰って2007年に発売したのが初代iPhone
あれでしょ、全部動的にデータを取ってきて表示しようとすると、最初のcookieが渡せないところでセッションの同定ができなくてなにも出せないってやつでしょ。
ユーザーがCookieを拒否した場合に単にlocalStorageへの書き込みが無視されるだけならいいんだけど、window.localStorage がnullになったり (Firefox)、容量ゼロのストレージとして振る舞いQuotaExceededErrorを返したり (Safari) するのでWebサイトが壊れまくる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@omasanori CentOS7の時と同じように、一度zfs関連のモジュールを消して入れ直して、modprobeはエラーもなにも出ないのですが、その後プールの操作をしようとするとzfsがロードされてないよって言われてしまって、まだ詳しくは調べていない状態です。明示的にビルドし直してみます。