t2/t3 unlimitedとかで、バースト足りなくなったらお金ブーストできるやつかなったっけ。まあ仕事では使ってるけど、プライベートではあまりチェック入れたくないわね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
t2/t3 unlimitedとかで、バースト足りなくなったらお金ブーストできるやつかなったっけ。まあ仕事では使ってるけど、プライベートではあまりチェック入れたくないわね。
POSTからGETでリダイレクトさせるやつ、POSTのあとでF5押されても、再送信の確認とか再送信させないためにやってる。
リーチマイケルがボールを持ったら名前を叫ぶ文化がよく分からないし、毎回すぐ倒されるので「リー」しか聞こえない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EX-ICカードのカード挿入方向と矢印の向きが逆でデザインの敗北つってるやつ、言いたいことはわかるんだけど何で矢印が右向きか、これ左にすればすぐわかると思う
そもそもなんで向きがあるのかがまずさっぱりわからないけど、もし動しても向きの制限があるならカードのプリント180度回転させればよくない?><
「磁気カードの裏面上端に磁気が付いていると、レジの読み取り機に通すときロゴが逆になるのは失礼」みたいな謎マナーを唱えて180度回転させよう。
これは日常系ってことで良いのかな。主軸としてはライフル射撃競技を絡めているんだろうけど、雰囲気がほんわかしすぎている。原作は読んでいないんだけど、サイトで扉絵だけ見ていたので、可愛い顔して殺し屋の話なのかと勝手に思っていた。
慎重勇者の更新が来ないなと思ったら、第三話にして制作の都合上延期とな。二話まで見た限りでは、とくに問題なさそうだったけどな。
使わないカード入れを漁ってみたら、逆向き挿入仕様のカードがあった。たぶんクレカ回りに仕様があるのかなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アニメにするために作られたような作品だと思っていたら、京都アニメーションの賞を受賞したラノベなのね。アニメオリジナルキャラクターが居るけど、アニメではかなり重要な役割を持っていて、これが居ない原作ってどうなっているんだと逆に気になってしまった。それぞれのキャラクターがしっかりと成長しており、最後に主人公の成長を見せつけて締める、上手い展開だと思った。どうしても舞先輩の身体が話題になってしまう本作ではあるが、個人的にはツンを貫き通しつつ、ほんの一瞬だけ照れたりする小糸さんが良いなと思いました。
実はチューチューマウス使ったこと無し。マウスカーソルの位置を覚えている派だったので、勝手に移動されると見失う人。
自撮り "棒" ではないが、一周回っておもしろい。深淵を覗くとき、深淵もまたお前を見ているのだ
"なんかへんな看板見つけたから自撮りしてきた https://t.co/IQIOnBCEGb"
小さい頃に、生八つ橋を「八つ橋」と先に紹介されたので、八つ橋と聞いて飛んでいったのに硬い八つ橋が出てきたときに、何の間違いか理解できなかった。
USB接続のSSD、USBメモリとの違いが良く分かっていない。
最大容量1TB、最大500MB/s。世界最小クラスSSD「FlashGet」 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/10/21/1tb-500mb-s-ssd-flashget/
@osapon あれ、USBマスストレージクラスの上で話されるSCSIコマンドに対する応答でやってると思うんすよ 。あとリムーバブルディスクだと、第2パーティション以降を認識しないとかそういう問題もあって
Android USBマスストレージクラスのパケットを理解しよう! - MONOist(モノイスト) https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1307/12/news001.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大手町死んだら、国内のサイトはみられないけど、西日本なら大陸経由で海外のは見られそうな気がしているが、どうなんだろうな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ashphy 大手町が死んだら、車にノートPC積んで、インターネット難民するか。繋がるところまで逃避行。
標識でいつも思うんだけど、高速道路の出口付近で出口に付いている速度制限の標識に、出口路に限るって書いてないから、設置場所によっては本線にも適用されちゃうんじゃないかと思えるところが何カ所かある。
https://goo.gl/maps/VrwKfc9wwsFyBoct8
面白かった。全部が全て上手く行かない結末、そんなの現実だって上手く行くわけ無いだろと言われたらそうなんだけど、創作だからこそ期待してしまう部分がある。カップルが完成しえない奇数人数の登場人物はあかんよぉ。崩れないようにみんなの犠牲によって維持されてきた関係が、新しい因子の登場で結局崩れてしまうのは辛いね。もちろんそれによって新しい成長やら勇気を得るわけなんだけど、ぬるま湯の中で生き続けるのと厳しい世界に放り出されてしまうのと、結局どっちが良かったのかなんて、ことが起こってしまってから考えても仕方ないんだろうなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
水槽で飼っていたザリガニ、味噌汁の出し取り用煮干しをあげても全然食べなくて、すぐに水が臭くなって、いつの間にか死んでいるというのを3回ぐらいやって捕まえなくなった。
うどん・そばに付随する米。お茶碗に盛った白米でも良いけど、ちょっと普通感が過ぎる、ご飯はそんなに要らないけど麺だけでは口寂しい、おにぎりではちょっと贅沢感がない、いなり寿司はなんか特別感があって満足感が高い、みたいなところが有りそう。いなり寿司に釣り合う米となると、茶碗に盛ったかやくご飯ぐらいで代替できそうなレベルを感じる。
jpが連合の負荷で死ぬの、inboxだけ別サーバに逃がす(inbox.mstdn.jpみたいにしてupdate広告)のがいいのかな。
いっぱいいっぱいみたい出し、ドメインブロックしたいってちょっとでも思ったなら、mstdn.jpに負荷を掛けないためにドメインブロックしてあげたほうが良いのでは。
ttps://mstdn.jp/@mstdn_jp/103006645259459224
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブラックホールinboxを作って、新規配送を止めたいドメインのhostsをそっちに向けるとか。でもhttpsがあるから無理だな。なんか良い方法ないんかな。
インスタンスを連合に復帰させるときに、配送先・受信先を少しずつ増やしていくようなスロースタートの仕組みがあればいいのかぁ。IPアドレス下n桁がxの倍数だけ受付、みたいな。メールサーバとか、このあたりどうしているんだろう。
落ちなかったリンゴがお守りになるんだから、落ちたリンゴは代わりに落ちてくれたリンゴとして「身代わりんご」とか名付けて売ったの良いのではないか。しらんけど。まあ腐敗するのはあれなので、肥料に加工して「落ちても糧になる肥料」とか。これは縁起が悪いな。
台風被害のりんご 出荷しないよう呼びかけ 長野県 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191023/k10012144221000.html
また自転車の鍵を無くしてしまった。いつもはズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまって、洗濯槽に落ちていたり、そのまま干してタンスにまで帰っていたりするのに、全然見つからない。そして無くした数が累積2個・・・。見つけないと鍵を切るしかない。
有名人のインスタンスを勝手に立ててアカウントとパスワードを送りつける詐欺。有名になったところで管理料を請求する。
ヌル島勤務か・・・。>BT https://mastodon.juggler.jp/@packyy/103009598518878849
ヌル島 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%83%AB%E5%B3%B6
VACUUM FULLでデータが壊れるのは、そもそも既に壊れている状態が顕在化しただけだろうからなぁ。initdbの時にチェックサムONにすれば良いんだろうけど、認知できるほどの性能低下って言われるとなかなかONにできないよねぇ。マシなのは、フルバックアップのタイミングでリストアまでできるか確認することだけど、これもリソース食うし、そう簡単には・・・。
10月19日リリースで10月21日終了発表10月24日終了って、すごいな。 https://twitter.com/come_sho_ten
@osapon MySQLのInnoDBじゃ最初から入ってるし、性能低下も限界を攻めるのでなければ気にするほどじゃないっぽい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の上げた動画は問題なかったんだけど、この動画をpawooのサイトで開いてみると、ウィンドウ(Firefox、Chromeどちらも)の幅によって裏の動画サイズが変わるんだけど、pawooの問題?本家で修正済?本家でも再現できる?
https://pawoo.net/@AkishoMK2/103009801207613664
これ2.9.7ではおかしかったけど3.0.1になったらなおってたね
https://pcgamer.social/@Eai/102593786364719915
👆の元動画サイズがFHD
検索APIがv2になるので、投稿アドレスを検索欄に入れて引っ張ってくるやつが古いクライアントだと動かなくなったりするだろうね。
halcyon.osa-p.net に告知を出しましたが、2020年1月末で osa-p.net サーバーでのhalcyonの提供を終了します。告知にあるように、他のサーバーがありますので、そちらで引き続き利用可能です。 https://fantia.jp/posts/226671
あとこれは値段とは関係ないんだけど母10uy左利きなのでマウスの設定をグローバルに逆にしちゃうとまずそうねという話を昨日してて、この場合ハード側で左右逆に固定されてる左利き用マウスを買うのと全部リマップできるゲーミングマウスを買うのと頑張って右手で操作するのどれがいいんでしょうか
左右対称な形のマウスを右利き設定で左手で使うということをしていたことがあるけど、左利きの人でもマウスで絵を描くとかじゃなければ、どっちの手でもマウスは使えるんじゃないかなぁ。どうなんだろう。
Linuxならできるのか。でもちょっと癖があるっぽい。2年前の記事なので、今は分からない。
2つのマウスで 2つのマウスポインタを操作する方法 | IIJ Engineers Blog
https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/963
最近YouTubeみたら、だいたいどんなときもwifiのCMが流れる。5秒でスキップできる仕様のところへ5秒で作ってきているので、ちゃんと最適化されていて好感が持てる。
キー配列ひどすぎんかこいつwww https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1213888.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
red shita big、使いどころが分からんw
shita bigとは (シタビッグとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/shita%20big
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やよいの青色申告デスクトップ版を使っているが、特定のフォントをインストールするとちゃんと動かなくなってしまう事があるのを忘れてフォントをインストールしてしまって、なんかアップデートが動かなくなっていたりすることがあるので、クラウド版に切り替えたいと思っている。
しかしクラウド版には複式簿記をちゃんと理解している人が入力するタイプの入力フォームしか用意されていないらしく、ふだん出納帳の方から入力しているわたしには、まだクラウド版を使いこなせそうにない。保守契約の更新通知が届いたが、今年も続けてデスクトップ版を使い続けてしまうのだろう。
ちなみに、なぜ不具合があることを知っていて使い続けるのか、要望を出せば良いのではと思うかもしれないが、保守契約の一番安いプランであるところのセルフプランは、問題を自己解決できる能力を持つもののみが使えるプランで、いわゆる使用する権利しかないのである。不具合報告を入力するためのプログラムもインストールされるのだが、長々と詳しく状況説明を書いても、送信ボタンを押した瞬間に「あなたのサポートプランではこのフォームは送信できない」と言われてしまうのだ。ライセンス認証管理を行っているのに、なぜフォームを表示する前にそれが言えないのか。セルフプランではこの悔しみすらネットに放流するしかないのである。
えじょ氏がハゲのネタになる理由が分かっていない。昭和の写真がロン毛だったから、現代だとハゲているという想像なんだろうか。20世紀少年に出てきたオッチョみたいに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
和歌山や大阪南部から名古屋方面へ行くのに、新名神まで行ってられないから名阪国道という選択なんだろうけど、京奈和道が全線開通してくれれば…。
VRゴーグル、色々あるけど、どれでも良いのだろうか。Steamとかみていると、エンジンによって対応しているゴーグルが違うみたいで、結局対応ソフトが多いやつはどれになるか、値段的に王者が決まるまで手が出せないように感じてしまう。
ジョーロ君がパンジーさんのことを嫌いって言っている理由がやっと分かった。普段からこういうやり取りを繰り返していたんだな。ジョーロ君からすると、嫌なところを突いてくるから苦手ってことなんだろうけど、一番自然な態度で対応できる関係って一番いいよね。あすなろさんのあだ名の成り立ちは難しすぎるだろ。コスモスさん、こんな面倒臭い子だったのw そして1話のジョーロ君が帰ってきた!1話では色々と唐突すぎて分からなかったけど、波が面白いな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あのときも不整合を起こしているデータを修復したりして立て直したんだっけ。技術力はあるんだろうけど、そうなると何も言ってくれないなら、自分でなんとかするんだろうなって思うし、プライドとかあって問題点を開示して助けを求めるとかもできないのかもしれないけど、周りのサーバーがトラブルを助け合っているのをみていると、やっぱり、困っているならなんとかして上げたくなるし、本当に大変なら助けを求めて欲しいなって思う。
質問の仕方、だいたいは「やりたいこと」「やったこと」「どうなった」「他に試してみたこと」当たりがあればなんとかなるのでは。
マインが先生になってるのウケる。気持ちだけ先走りしてしまって、体力がないのは辛そうだなぁ。粘土板って爆発するのか。水分が乾燥しきっていないと、焼いたときに中の水蒸気が膨らむんだろうな。なかなか先は長いなぁ。やっぱり紙漉きしかないだろう。
@adolfhonkler Do you understand the mechanism of fediverse? This post is not only for your server, I choose the language to use. If you think it is not suitable for your server, please moderate it on your server.
英語話者が多いインスタンスに日本語投稿が流れ込んでしまうの、むやみにフォローしまくるフォローbotな人のせいなので、あれはやはり人を幸せにしないんじゃないか。
@adolfhonkler Someone has followed me on your server, and I think there is a tragedy in which an incomprehensible language flows into the public timeline. If you have an account on your server that is following other accounts, you might want to deal with that account.
kiwifarms.ccからフォローされてない気がするんだけど、なんでだろ。リレー?ブースト?良く分からん。
フォロワーから特定のドメインを検索とかできないのかな。検索欄でも出てこなかった。リプライのやり取りをしたのに出てこないのも変だな。検索欄で出てくるアカウントはどういう基準なんだろう。
@adolfhonkler Looks like this user.
https://kiwifarms.cc/users/superfren
I'm using mastodon, so I can search for users from the follow list. I don't know how to use Pleroma.
こっちで処しても、他のサーバーも一杯フォローしてるし、そっちで処してもらった方が良いんだけどなぁ。
https://kiwifarms.cc/notice/9oEmiiRrOQmfMhC1LM
札幌の市長は歓迎って言ってるけど、下で働いてる人は戦々恐々やろうw あと一年もないのに、いきなりオリンピックのイベントやるんで警備とか整理とか、諸々全部よろしくって言われるかもしれないのがまだ決定じゃないんやでw
美姫ちゃん、やっとヘッドホン外したのか。しかし翠ちゃん怖い。翠ちゃん、ゲーム屋で働いてるんだから、敵うはずがないんだよなぁ。副会長が地雷踏みまくっていて、見ながら「うわぁー」と思ってしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
連合の仕組みを理解していないんじゃなくて、お前ら英語以外喋るなおじさんだったの?mikutterのFAQでも投げつけておいたら良かったか。
出かけているときにガムを踏んで、気付かずにアクセルペダルにも付いてしまって、車の中がミント臭くなって最悪。
「アカウントを処す方法が分からん」みたいなことを書いていたから、てっきり連合は初めてか?力抜けよ。って言ってあげたら済む話かと思っていた。
車のペダルに付いたガム、冷やしたら固まるので簡単に取れるって、いかがでしたかさんが言っていたから、ケーキとかに付いてくる保冷剤をペダルに当てて古い歯ブラシで取ろうとしたけど、ペダルの溝に入ったやつまでひんやり感が伝わらなくてダメだった。自然と水分が抜けて、勝手に落ちるまで待つしかないか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
tumblrにAPAのビールグラス(もちろん社長の顔入り)の画像が流れてきたけど、よく見たらビア鯖の投稿だった。
さすが、眠らない街だ。
東京都が五輪マラソン午前3時スタート案 | 共同通信
https://this.kiji.is/560044795344897121
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Arduino手に入れたけど、電気が全然分からないので、ラズパイにしとけば良かったとか思っている。でもたぶんラズパイ買っても小さいサーバーとしてしか使い道が思い付かない。
あー、わかった。TheDeskを自前ビルドしているんだけど、app/viewの各言語のファイルが更新されていなかった。makeの中身が更新されたら自動で再生成されるのかと思っていたが、自分で消さないといけないのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大崎止まりの存在、運転本数を需要にあわせて減らしたいという目的だと思うんだけど、本数を減らすのは人件費だったり電気代が減らせたらいいわけなので、無人運転ができるようになったら人件費は完全に無視できるし、本数減らす代わりに二両ずつ切り離していくとかなら、大崎止まりは無くなるのでは。需要が少ない時間帯は二両とか四両編成ばかり走ってる状態。
編成から全員下ろされるより、「後ろ二両は大崎で切り離して車庫に入ります」なら、その先にいきたい人の不満も出ない。
増結は面倒だけど、解結は置いていくだけなので楽そう。幌をつけない車内移動できない併結なら、とか思ったけど、これも自動でできるといいね。宇宙船は自動でドッキングするのにね。
東京オリンピックのマラソン、実際のコースと同じ傾斜が再現できるルームランナーの機械を選手の数だけ作って、室内で走らせたらいいのでは。
前に住んでいたマンションは管理人室はあったけど、誰もいなかった。夕方に建物へ帰ってくると、管理人が所有している畑で取れた農作物が山のように玄関に置いてあって持ち帰り自由だった。多すぎてたまに余っていた。
「慚愧」初めて聞いた言葉だった。「残機」で耐えられないから辞任なのかと思った。
菅原経産相が辞任「ざんきに堪えない」後任に梶山氏 - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/news/201910250000120.html
近所に美味しい唐揚げ屋があって、でも注文から時間が掛かるので、o:derが導入されているんだけど、なんか面倒で3回ぐらいしか行っていない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしも、これ分からん。顔だけ原稿時の解像度で出力されてるのか?と思ったら、全体像を拡大しただけのぼやけた画像の時あるし>BT https://pawoo.net/@purinpurin/103022609196139545
サムネ用なら、せめて顔画像の方を先に投稿しないと意味ないと思うんだけど、たまに全体像・顔の順なときがあるんよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スタバ投稿でスタバじゃないのは、もうデフォすぎて、一周回ってスタバ画像じゃないとふぁぼらないところまで来てる。
facebook、よけいな通知が多くて、通知種別もなんか設定が効かないから、結局全部止めてしまったわね。
プロカメラマンでも使えるスマホみたいなコンセプトのスマホが出てきてるけど、三脚とかにも対応しないと辛そうよね。
高速とかを車で走っているとき、車の後ろが観音開きになるタイプのボックスカーを見ると、こう縦に線が入っているので、「五右衛門に切られたけどまだ気が付かずに走っている車かな」とか思ってしまう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デバッグさんが、フォローしないとメンションに反応しなかった件を修正した。前は全てのメンションにも反応していたんだけど、フォローしているだけで反応する言葉を追加したときに、そっちの条件が強くなってフォローしてないときのメンションを無視してしまっていた。
データベースのカラム名、日付の時は~_date、時間の時は~_timeを付け取るけど、日時の時は~_dtにしてる。なんでか分からんけど、なんとなく。
Kyashの還元率が下がる前にSteamにチャージしてしまって、でも全然使っていないので、また還元率高いときに買うものがない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヤフオクで処分したパーツの売上をPayPayに移した。500円だった残高が増えたので、やっとなんか買えそう。
良い評価と悪い評価と無関心に分けられるんだろうけど、無関心まで良い評価だと勘違いすると足元を掬われちゃうんだよな。
Pleromaからリクエストが来まくる件、なんかあったな。そのときは、うちの独自実装がまずかったんだけど、エラーの時にリトライし続けてしまう問題がPleroma側にもある気がする。
ネルソンさんとこの発送早すぎる。なんかイベントらしいし、急ぎじゃないから月曜日とかで良いと思っていたのに。
見解難しいけど、雑に言うと印旛沼はその泥でぐちゃぐちゃで水深が浅い湖沼なので「沼」らしい><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
歩行者は右側通行とかのルールで、左から歩行者、自転車、車道と速度順に別れてても、自転車の所を歩いちゃう歩行者がいるね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12話のラストが無理矢理ハッピーエンド過ぎて、いくらハッピーエンド好きと言っても、あまりにも説明がなさ過ぎではと思ってしまった。劇場版まで見れば解決するんだろうか。秋人も博臣も極度のフェチというか変態ではあるが、あの状態でよく生きていられるものだ。しかし博臣が藤真弥勒に攻撃を受けたときの美月の「お兄ちゃん!」はグッときたな。