階層化ファイルシステムが理解できない人って、やはりYahoo地図の目次から目当ての地域の地図にたどり着けないのだろうか。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
案件相手の返事待ち、みたいな状態が交互に発生すると2案件平行で走らせられるのだけど、だいたい両方同時に返事が返ってくるので、世の中上手く行かない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MSXはネットワークゲームの先駆け!? THE LINKSがスゴい!:MSX30周年 - 週刊アスキー
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/157/157561/
自分がドラクエウォークでお金使いそうなところ、おみやげを買うのに有料ジェムが必要なところぐらいだったんだけど、みんなそんなにガチャ回すの?
めっちゃいいお値段した。
【楽天市場】出前機の通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%87%BA%E5%89%8D%E6%A9%9F/
南極はなかった。
Wikipedia:画像提供依頼 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BE%9D%E9%A0%BC
>暑さ対策の目玉である道路の「遮熱性舗装」が、逆に熱中症のリスクを高めるとする研究論文が(8月)三十日発表(略)都は道路補修も含めて二〇一九年度までの五年間に約三百億円を投じ
(8/30の記事)東京新聞:<東京2020>暑さ防ぐ舗装 逆効果 路面10度低下も気温は2度上昇:社会(TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201908/CK2019083002000150.html
全然紙を作らないなって思っていたら、最後に突っ込まれていた。粘土板が先なのか。マインの知識なら、パピルスもどきの繊維が細かかったから、あれを再利用して紙漉きもいけるんじゃないかと思ったのだが。
うーん、確かに美姫ちゃんのオドオド具合はなぁ。まあ今後の話で勇気を出してもらうには必要な話だろうし、仕方ない。やはりゲームに関する読み合い描写がないと、ただゲームを絡めました~みたいになるので、題材がもったいないよね。
詐欺の小道具にしては手が込んでいて面白い。初値はいくらでばらまかれたのだろう。
【謎深まる】“日本国” “千円” と刻印された正体不明の謎の硬貨がこちら「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」 - Togetter
https://togetter.com/li/1417341
Tumblrでスーパー堤防という言葉から馬鹿が想像した堤防(めっちゃ背が高い)と、実際のスーパー堤防(かさ上げした土地)の図というのが流れてきたけど、人は後者を高台と呼ぶので言葉はちゃんと選ぼうって思った。
高規格堤防、上に建物が建ってるのは堤防なのか?という疑問。造成規模からしたら、それは高台では?と思った。
整備事業概要 | 江戸川河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00637.html