観葉植物はあまり水をあげてはいけないのに、アボカドは水を多めにあげないといけない。部屋に二種類の基準で生き物の世話をするのが難しいので、湿りセンサーでいい感じにしたい。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
観葉植物はあまり水をあげてはいけないのに、アボカドは水を多めにあげないといけない。部屋に二種類の基準で生き物の世話をするのが難しいので、湿りセンサーでいい感じにしたい。
オリジナルを発掘した。なお、前後の写真から一駅寝過ごして田奈で撮影した模様
GS音源相当の音源、つい最近無料化されたCakewalk(sonar)をインストールすれば、90年代のハードウェアGS音源よりも高品質なのが無料でついてくる><
(細かく音色にこだわる場合は、例えば55と88でさえも音微妙に違うらしいからたくさん揃える必要が><(そこまでこだわらなくて、入ってる音色で足りるデータなら、そのおまけ音源で十分かも?><))
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ファーーー――ーwwwwwwwwww / Twitterクライアント「mikutter」、コンシューマキー凍結でTwitter利用不可も開発継続【やじうまWatch】 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1120478.html @internet_watchさんから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
toshi_a Worldだ>BT https://social.mikutter.hachune.net/@roamer7038/99990362509075764
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Visual Studio Code Insider 1.24になったら画面が表示されなかった不具合が治った。これで通常版から戻せる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EBSのサイズ変更、できたためしがない(対象じゃないEBSって言われる)。作ったのが古いやつはだめらしいのだが、そうそう作り直さないので、ずっとだめそう。
大阪の能勢(すごい山奥)にちょくちょく行く用事があったときに、畦に生えていたノビルをもらってきたら、ベランダのプランターでどんどん増えてくる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うーん、systemdのprivate tmpを使っているときに、/usr/lib/tmpfiles.d/tmp.conf で設定した期限を過ぎたファイルが消えてくれない。systemd-tmpfiles-clean.timer はちゃんと動いているんだけど。
いまは飲むやつも有るのか・・・。
広範囲のかゆみ・はれに│ムヒAZ錠│池田模範堂
https://www.ikedamohando.co.jp/products/internal/muhi_az.html
そう言えば、このサーバーでの4万トゥートを越えていた。Twitterが実質使っていたのが9年で8万ツイートぐらいだったかなと思って見に行ったら投稿数分からんな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
公開当時はどうしてもアンジェラの衣装・意匠?に目を引かれていた感じがあったが、無駄を排するという方針においてはアレが当たり前の意匠だったのかも知れないな。アンジェラはフロンティアセッターと一緒にいっちゃうんだと思っていたのだが、残ったことにちょっと驚いた。肉体を得て、電脳世界だけでは味わえない世界がまだまだ近場に残っていることを知ったからというのは、とても納得の出来る話だったし、最後のディンゴと笑い合っているシーンがなんかぐっと来た。
あと、notestockなら5件以上見られたりします。非公開にして、自分だけで使うのも可能。 https://notestock.osa-p.net/@osapon@mstdn.nere9.help/view?q=%E7%9C%A0%E3%81%84
わたしの場合、ブーストのあとにコメントするとき、「なんかコメント>BT アドレス」にしておかないと、過去にブーストしたやつをもう一度ブーストしたいときに、ブースト解除をすると、元のコメントが何に対するコメントか分からなくなってしまうので付けているよ。
蒸し暑いからぬぐー保管庫
http://boma.tank.jp/nugu/nugu.htm
蒸し暑いからぬぐーとは (ムシアツイカラヌグーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E8%92%B8%E3%81%97%E6%9A%91%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AC%E3%81%90%E3%83%BC
ttps://ogpproxy.example.com/www.example.org/~ 見たいな書式でOGPプロキシ欲しいね。一度チャレンジしたけど、なんか上手く行かなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
怒りばっかりの怒りには、差別に対する怒り以外に、リンチみたいなやつもあるから、それが減るだけでばっかりということは無くなるんじゃないかと。
差別の解消はした方が良いと思っているが行動に移さない人と、差別の解消なんかしなくて良いと思っている人は別だとは思うけど、外から区別付かないからなぁ。自分のことで精一杯で他人のことまで考える余裕がないことだってあるし。見て見ぬ振りをしているわけではないのだが、結果的に同じだと言われたらそうだけど、結果だけで判断されるならしんどいね。
zabbixの管理画面、1000件までしかアイテムを表示しないので、絞り込んでも見られない項目があるのなんとかして欲しいな。誰も困ってないんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「思います」普通に書いちゃってるわ。相手の話を聞いて、多分こうなんじゃないかな~、ってシーンで。「○○については△△になるのではないかと思います」みたいな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mzsmさんにakkiesoftを取られた挙句パスワードを忘れられた
本人の意志と関係なく、各サーバのアカウントで勝手に投稿を同期されて、全然関係ない人から本人向けに「マルチポストやめてください」とか文句言われるやつだ。
うちの薄毛鯖のネットワークがどうも安定しない。別途LANカードを挿しても安定しないし、ディストリを入れ直しても安定しないし、ハブ側のポートを変えてもLANケーブルを変えても安定しない。
マストドンの設定画面で、投稿する言語を自動判定させていると判定ミスして中華フォントになってしまったりする。投稿する各人が設定しないといけないので面倒そう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レジがセミセルフになっていた。現金オンリーなのは変わりなかったけど。現金オンリーのセミセルフレジということは、電子マネーの補助金対象じゃないだろうし、コロナ禍の影響でなるべく触らないみたいなところから導入されたんだろうか。
コロナ禍であちこちの店のドアが開け放たれているけど、今まで入りにくかった店が入りやすくなったみたいな影響とか出てたりするんだろうか。
現金オンリーのセミセルフレジ、カード対応のセミセルフレジが画面の下ぐらいにカード挿入口が付いてるけど、あれの画面とカード挿入口とかが付いてない、下の現金扱う部分だけみたいなタイプ。「セミセルフレジ 現金のみ」で画像検索して、お札を横向きに入れるタイプだった。
○○したいから外部企業に仕事として依頼する、じゃなくて外部企業を買ってやらせるっていうのは、その方が総合的に安くすむんだろうか。
安いディスプレイを買うと、VGA、HDMI、DPそれぞれ一つずつとかだったり、よくてHDMIが二つとかだったりするけど、HDMIとDPがお互い譲らずみたいな感じで、三つ付いてるようなディスプレイはなかなか出なさそうだなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モバイルピザ釜、思ってたのと違った。(←手段と目的を取り違えた例)
ピザが好き、キャンプ好きに朗報。燕市の鉄鍋技術が生きる世界で最も小さいピザ釜「PizzaHax」 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2020-05-05-pizzahax.html
珍地名 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%8D%E5%9C%B0%E5%90%8D
Firefox 77.0b3が降ってきたけど、まだメモリリークっぽい挙動が残ってるな。セーフモードで立ち上げると発生しないとなると、アドオンか。これは面倒臭い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
UI設計、打ち合わせで発注者だけと喋ると、導入後に現場から使いにくいとか言われる時あって辛いね。現場の人も打ち合わせに顔を出してくれるか、向こうさんの内部で新しいのこんな感じだけどどう思う?とかやってくれると助かる。
リビングに生えてる光ケーブルをサーバ部屋まで引いて、サーバ部屋のルーターからきしめんケーブルでリビングに戻しているんだけど、マンションでもケーブル通せる管欲しいねになってる。
Firefoxのアドオンでほとんど使っていない物を片っ端から無効にして、一個ずつ有効に戻しているが再発しない。うーん。原因が分からなくなってしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、メモリリーク再発した。すぐ発生する時とそうじゃない時があるな。新しいタブを開いたりするタイミングが起きやすい。取りあえずアドオンを絞ってみるか。
黒子って佐天さんのこと、「佐天」って呼び捨てだったっけ。あの四人って、御坂-黒子-初春-佐天という繋がりだから、隣同士は呼び捨てでも、一つ超えたら敬称付きだったイメージがあった。これまでのあらすじが入ったから総集編か?と思ったけど、確かに今期は間が開きまくって、良く分からなくなってくるもんな。というか、1話分の動画が用意できなかったのか。そして14話も未定になってしまった。春に掛かるアニメはみんな大変だな。
たまに打ち合わせとかで出かける交通費を帳簿に付ける時、交通ICカードのデータを読み出さずにYahoo路線検索とかで料金を調べてしまう。財布の中のPiTaPaカードを出すのがだるいというところがある。
パソリにマイナンバーカード、差し込みタイプのICカードリーダーはB-CASがセットされっぱなしということで、PiTaPaを読ませるのにもう一つ読み取り機がいる。
@TakamiChie PiTaPaにもありますが、ほとんど仕事で電車に乗らないので、まとめて転記するほどの量でも無く、金額さえ分かれば良いのでYahooで充分という感じです。
関東はどこへ行くのも、どんなルートで行くのにも同じ時間かかるらしいが、関西だと選択肢がほとんどないので、だいたい乗ったルートと検索結果は同じ気がする。というかそんな変なルートが検索結果に出てきたことがない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
調査対象がウォレットアプリ「Kyash」の使用頻度の高いユーザー1万名って、リアルカードに絞ってないのかな。バーチャルカードはオンラインでしか使えないし。
お金に頬ずりするユトリア、めっちゃヌルヌルの動きだったな。この作品、魔獣の発音が思ってたのと違って気になってしまう。ヴァル美さん、社内でどういう立ち位置なんだ。ライバーより下の位なんだろうけど、てっきりライバーだけが偉そうなのかと思っていたが、受付の人もだいぶしぶとかったし。
ラジオでやってる歯が白くなる歯磨き粉。最終的に4本まで1本の時と同じ値段で売られちゃうんだけど、景品なんとかに引っかからないの。
Amazonフレッシュって言葉を見る度に、2chにあった「フレッシュネスバーガーで店員さんに片付けてもらう時にフレッシュ!って叫ぶ」ってやつを思い出してしまう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
数ヶ月後、けん玉世界大会に日本人選手がゾクゾクと。
新型コロナ:東京都、ホテル療養者らにけん玉 小池知事「ストレス発散して」 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58865490Y0A500C2L83000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何で登録したか覚えられないから、一アカウントで複数OAuth登録できるやつはなるべく登録しているんだけど、たまに対応してないサービスがあって、Twitterと紐付けたアカウントとGoogleと紐付けたアカウントを複数作ってしまう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メール届くのが嫌で、OAuth連携だとメアドを入れなくてもいいサービスが多いんだけど、たまにOAuthで連携したのにメアド必須入力させるやつがあってイラッとする時あるね。
リンクをクリックして開くことが多い中で、普段使いじゃない方のブラウザをデフォルトにわざわざ設定するのは、面倒すぎるなぁ。セキュリティを仕事にしている人が、解析中にやるなら分からんでもない。というかそこまでやるならデフォルトブラウザを設定しない方が良さそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
関連商品を見て、潜望鏡みたいに伸ばせるのかと思ったw >BT https://mstdn.maud.io/@yuntan_t/104133033806683356
Halcyonのfork元ソースをいじるのが嫌すぎて、自分でインデントとか弄った後にXSS見つけて、fork元にまあ見て直してってissueを立ててしまったことがある😇
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こうして聞くと、クラウドソーシングサイトに出ているSNSスクレイピングとかLINEで簡単なアンケートフォームとかいう案件が、全部それに見えてくるなw
最近Googleアドセンスが勝手にONにしたページ遷移時の広告、遷移したくてリンクをクリックしたのに、「閉じる」表記なので、次に何を押したら良いのか分からなくなるんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近Halo MasterChief CollectionをやっててHalo 3 ODSTまで来たんだけど、その中に機械が壊れて永遠にコインを吐き出し続けている自販機があちこちに出てくる。地面にコインが積もっているけど、ゲーム内でコインが使えないので拾うこともできない。
ルームミラーに付けるタイプのドラレコを使っているんだけど、フロントガラスの周囲の隙間に電源ケーブルを隠すのが上手くできなくて、右前方のフロントガラスからハンドル右側に降りるところでケーブルが出てきてしまっている。他文庫のカバーを外す工具とかがあれば、綺麗にできるんだろうけど。
集中ロックのハザードアンサーバックモジュールを取り付けたときに、センターコンソールのエアコンとかのカバーを外したとき、マイナスドライバーでこじ開けたら、ちょっとカタが付いてしまったので、それから無理をしなくなってしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近、朝イチにNVMeが認識しないの、TBWにはまだ達していないし、マザボも時々掃除機かけているし、原因が変わらん。マザボごとすっくり入れ替えたい気もあるが、今は時期が悪いし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中国の制御放棄されたロケットの推進部分が地球のどこかに落下するまで、あと11時間
Live: Tracking Out-Of Control Chinese Rocket Expected to Crash Into Earth - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X-wvbA-ARxc
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロケットの残骸は90分で地球を1週し、速度は27,600km/h。
LIVE : Tracking Out-of-control Chinese rocket debris - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=29HGFep3Zek
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高度の下がり具合が緩やかになった。場所によって空気の層の高さが違って、ブレーキの掛かり具合が違うんだろうか。いわゆる高気圧の部分は層が高いところまである?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
落下しているロケットの残骸は制御されていない軌道を漂っているので場所によって高度が上がったり下がったりしていて、そのうち高度が低くなるのは南半球上に居るときだって
https://twitter.com/doritoeubanks/status/1390888229528764416
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
男性が母乳を与えるパターンはないのかとか、女性は髪が長くないといけないのかとか、面倒なことを考えてしまった。将来的に任天堂のMiiみたいな感じで要素を合字で組み合わせられるようになっていくんかね。
デカいドラゴンのまま、普通の人間と同じ声のトーンで喋っていると、なんか違和感あるな。アズサがちゃんと正装してるの、えらいね。やはりドラゴン同士の戦いは、土地への被害が大きいな。アイキャッチのゼリーかわいすぎか。
[あごさんはTwitterを使っています 「クラウド〇〇ワークスが公式に発表してる相場表やばすぎわろた https://t.co/FuOWvXGFrb」 / Twitter]( https://twitter.com/tauyosi_ago/status/1390655364685656067 )
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
USBのKVMって、電気的に振り分けてるだけで、USBならなんでも繋がるのかと思っていた、USB入力デバイス規格に沿った機器じゃないと通信できないのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Revolutで自動チャージの設定してあるんだけど、自動チャージしましたのダイアログに「今はしない」のボタン付いてるのなんなんだ。押してみたけど、チャージした通知なので当然された後だった。
売り出したニュースは読んでたけど、売れてたのか。
(2018年の記事)やったー! 線路と信号機を自宅に設置できるぞ! あの「ことでん」がまたやってくれました - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/31/news073.html
予定時間4時間前になった。1周毎に2km高度が下がってるようだが、楕円軌道で上下するので様子が分かりにくいな。
Live: Tracking Out-Of Control Chinese Rocket Expected to Crash Into Earth - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X-wvbA-ARxc
あらかじめ計算された軌道は出ているけど、大気に引っかかった後の実際の高度情報を提供しているところがないとかなのかな。
https://planet4589.org/space/misc/cz5b.txt
https://twitter.com/planet4589/status/1390856405075251204
いや、ふらいんぐうぃっち9巻持ってたわ。kindleの分類分けができてなかった。Windows版kindle、まともになって欲しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyの投票の締め切りがデフォルトで設定されていないので、投票した側からは終了通知が来ず、「あれの結果はどうなったんだろう」が分かりにくいの、なんか良い方法ないもんかな。クライアントや自サーバ側で「最近投票したもの一覧」を見られるようにするぐらいしか思いつかない。
小学校は、朝礼台の後ろに位置する校舎に校歌が貼ってあった。あと小学校・中学校は、体育館の正面舞台の横に木彫り(?)の校歌が掲げてあった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter、ときどき「報告を受けたアカウントについての最新情報があります」の通知が来て通報した相手が凍結されたって教えてくれるんだけど、Twitterで通報していたのなんて何年も前だし、何年も前の通報が今頃審査されてるのか。アカウントアクセス履歴には、問題になりそうなアプリのアクセスはないので、勝手に通報されていることもなさそう。
なるほどな。それで食べ放題に時間制限が付くのか。
ザめしや、朝昼晩と居座る想定外の利用者にサラダバーのバグを突かれる : 市況かぶ全力2階建
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65941537.html
あえて追跡OKにしているサイトのアドセンスの広告にスピリチュアル系が出てくる。嫌いではないが、尖ったやつが出てくると、お、おう・・・ってなるな。
5月分のTwitter開発者お友達料請求予告が届いた。いやー、旧バージョンの提供辞めてないなら、先月のやつ返してくれよ~。「納得して払ったんだろ?」と言われたらそうだけどさ~、もう止めるぞって言うから納得したのであって、止めないんだったらさ~。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【大阪 八尾 「小学校で異臭」と通報 児童48人が体調不良】
8日午前、大阪・八尾市の小学校で「異臭がする」と通報があり、これまでに児童48人が気分が悪いと訴え、このうち数人が病院に運ばれました。いずれも症状は軽いということで、警察と消防が詳しい状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060281000.html
昨日か一昨日かRevolutの履歴を見ていたら、YouTubePremiumの代金がGMO PAYMENT GATEWAYになっていたけど、今見直したらYouTubeとかGoogle Play Contentsに変わっていた。幻覚だったのかな。
サツマイモ、伸ばした蔓から根っこを生やして全面で栄養を吸収しようとするんだけど、そうすると伸びる方に力を使って芋が太らない。定期的に地面に埋め込まれた途中の蔓の根っこを抜いてひっくり返してやることで、来年(?)に力を使おうとするのか芋に栄養が蓄積される、と聞いた。
農業研修行ってたときに、近所の小学校のサツマイモ体験にもマルチしてたけど、畝からツルがはみ出していくので、結局まとめてやる作業が要った。
農業、剪定とかの技術を聞くと、そこまでしてうまいものが食べたいのかという気持ちと、よくそこに気がついたなというのと、それでよく植物はその動作になるなという感心が発生する。
畝の大きさ変わらないなら畝の間に防草シートをしても良いんだろうけど、連作障害対策で毎年栽培するものを畑の中でローテーションして畝の大きさが変わったりすると、畝の間の防草シートがだるいとか、結局隣の畝に伸びていくのはなんとかしないといけないので、あんまり変わらん気がするなぁ。畑1枚でサツマイモしかやってないとかなら、隣に延びても放置で良いけど。
畑、大規模にすればするほど、手間が省けるんだけど、小規模でいろいろやると、個別の手間が省けなくなったりするんよね。その辺は、「(植物名)農家」みたいな専業の方が強い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
社内の部品輸送だけじゃなくて、特大貨物輸送サービスやってたのか。
神戸空港にエアバス大型輸送機「ベルーガST」まもなく飛来 ”シロイルカ”が大型ヘリ2機輸送
https://www.aviationwire.jp/archives/276461
ちょっと減ったね。
わたしは218人からブロックされています(サンプル:3,867,052)ブロックした件数:2,242 相互ブロック件数:0 #blolook https://blolook.osa-p.net
Mozillaのインスタンス、だいぶ前から建ってはいるんだけど、Firefox Accountでログインするとエラーになるままなのよね。ウェイティングリストが通った人しか有効にならないのかな。
へー。
>社名は創業者の誕生日が7月27日だったことに由来
新幹線から見える謎の看板「727」、ついにJR東海とコラボ決定
https://withnews.jp/article/f0230501005qq000000000000000W00o10201qq000025718A
ああいう看板って、仲介業者がいて景観を保証(隠れるなら連絡)してくれるものだと思っていた。
>もともと田畑に立てていた看板が、住宅に囲まれていてビックリすることもあります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【銀座 高級腕時計店強盗 男ら4人確保 残る1人の行方捜査 警視庁】
警視庁によりますと、8日午後6時半ごろ、東京・銀座の高級腕時計店に複数の男が押し入り、ショーケースをたたき割るなどして商品を奪って逃走したということです。捜査関係者によりますと、警視庁が先ほど男ら4人の身柄を確保したということです。事件に関わったのはあわせて5人とみられ、残る1人の行方を捜査しています。現場は、東京メトロ銀座駅から西に400メートルほどのブランド品店や飲食店などが入ったビルが建ち並ぶ地域です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060841000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Falloutの建築は、なんか敵が来たりして防衛技術が役に立っていたんだけど、starfieldの基地には何も敵が来なくて(別に野生生物がうろついていても、ターレットが反応しない)、ただの資源採掘場にしかなっていない。
実験動画みたいに物が壊れる様子を見るのは好きだけど、CMとして使うには作った人に対する敬意が無いなぁとは思いました。あそこに出てきたものが全てAppleの製品だったらごちゃごちゃ言われないと思う。
別に破壊までしなくて、倉庫で埃を被っているシーンとか、リサイクルショップに売りに行くシーンとかでも良かったんでは、みたいな。まあたぶんインパクト重視で、こうやって話題になるところまで含めての戦略なんだとは思うけど。
姉の声入ってるの受ける。録音しているって言うのに、周りの人間もしゃべりすぎじゃなかった?とは思っていたが。姉のハンドル知ってる妹。あー、闇モード入っちゃった。担当だからなぁ。上手い下手じゃないんだけど、そうは言っても難しいね。あら~。この作品、もしかして毎回新曲と動画作るの。
ヘルメット団って、雑魚敵の総称なんだと思っていたんだけど、結構勢力範囲広いのかな。人数がある程度多くないと、やっていけないと思うし。トリニティの介入があったらアビドスが勢力下に入ってしまうもんなぁ。シロコの耳、そっちが動くんだ。耳四つとも機能してるのかな。ヒフミちゃんはええ子やなぁ。膝枕・・・先生も膝枕したいって。ゆめ先輩のことがきちんと片付かないと、前に進めないわな。ハルカは、いつもいつの間に爆弾を設置してるんだ。アルちゃんモノローグはほんといいな。ああー、悪い顔してるイオリだ。こうしてみると初期のイオリと最近のイオリで全然性格違う感じするな。
関西に住んでいると普段見かけないので、サイズ的にいけると分かっていても違和感がすごいな。
E6系甲種輸送 三ノ宮通過 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Az4kiXid5rA
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(´・_・`)
>自動車税(種別割)について、口座振替での納付は、現在のところ取り扱っておりません。
大阪府/自動車税(種別割)の納付について(よくあるご質問)
https://www.pref.osaka.lg.jp/zei/alacarte/jidoushayokuaru.html
なんかubuntuにmysql入れたら、ログにrootの初期パスワードが出力されないのに、何か初期パスワードが設定されているのかログインできない。
cookie clicker、残ってる実績は1周回で大量に焼く系のやつなんだけど、経過時間による倍率増加と、転生によるヘブンリーチップス積み増しどっちを狙った方が効率が良いのか、よくわからん。
ヤフオクの入札、今より高い金額しか入れられないし、例えば100円から誰かが1000円にして、200円なら出せると思っていた人が諦めて、1000円付けた人がキャンセルしたら次点の100円の人に権利が移るので、純粋に出品者の損だと思うんだけど、なんか供託金ぐらい要るのでは。