This account is not set to public on notestock.
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
This account is not set to public on notestock.
降水確率って、「今日の天気図を過去の天気図から探すと雨が降っていた割合」であって、「今日の天気図から予想される雨の確率」ではないらしいね。
なんでここに先生が!? <もっとたゆたゆver.>を視てみたけど、先に配信される通常バージョンで隠されていた部分が見えるようになっても、別に何も描写されていなかったり、隠されていた部分が隠されたままだったりで、大して違いが分からなかった。
タイムリープだと知っているけど、ストーリーを知っているので若干面白さが減ってしまうな。まだ序盤で歴史の移動距離が少ないから変化も小さいせいもあるとは思う。しかし、やはりこの先生がこの格好で勤務できる学校、ある意味羨ましい。
親に振り回されて子供が被害を受ける系の話が最近苦手で、1話を視た限りではその雰囲気が漂ってきてちょっと辛いかなと思っていた。しかし2話を視ると、完全に青ちゃんのむっつり具合が完成されて自分のものとなっているので、その辺りの辛さがほぼ解消された。青ちゃん、もう変態さを自分のものとしてしまっている。
イイハナシダナァー。って、もう友達できたし、話が終わってしまったのではって思ったけど、一応全員と友達にならないといけないのか。ちょっと面倒だな。砂尾さん、良い子で良かった。キャラクターの名前が、なんかヒロユキ氏原作っぽい感じだな。
投稿する言語の自動検出って、以前は設定画面がなくて自動検出だったから、日本語を入れてるのに中華フォントになったりしてたんだろうか。日本語にしとけば良いのかな。
第二タワー~越河町の上下線の位置を反転させたんだけど、なんか不味かったかしら。速度の看板しか書き換えてないけど。 #matsudaicraft
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Plumeのwebfingerで、acct形式なら取得できたんだけど、url形式で取得するのはどうするんだろう。url形式は記事のattributedToから取れるんだけど、どこにもacct形式の表記がないから、どうやって変換したら良いのか分からん。
Plumeのソースコードを追いかける限り、webfingerで指定されたリソースを直接DBへ見に行っているっぽいので、もしかしたらacctでしか取得できないのかな。こういう時、ちゃんと動いているマストドンでどうやっているのか気になる。
This account is not set to public on notestock.
いま大阪メトロの路線図を見ていたら、なんか「いまざとライナー」とかいうバスがしれっと紛れ込んでいて、何だと思ったら4月からBRTやってんのか。
大阪市:「いまざとライナー」(BRT)の運行による社会実験を平成31年4月1日から開始します (…>交通政策>その他の取組み)
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikotsu/page/0000453546.html
This account is not set to public on notestock.
これ、うっかりミスしやすいところがいろいろ書いてありそう。>BT https://foresdon.jp/@kedama/101923731661674835
記事にある「男は会話はできる状態で」って言うのは、「意味不明な供述をしており」の対義語なのかな。
乗客が線路に飛び降りる 緊急停車の山陽新幹線から:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4G46YSM4GPTIL007.html
晩ご飯の洗い物をしているときに、ふと今やってる仕事のデータベース設計の不味いところに気が付いてしまった。やっぱり削除フラグはアンチパターンだな。やめとこ。