古いテトリスは良くやっていたので、ホールドの有るテトリスをプレイした時に存在を忘れる。置く場所がないときに待避させて、また別のときに待避しようとして入れ替えるような使い方だ。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
古いテトリスは良くやっていたので、ホールドの有るテトリスをプレイした時に存在を忘れる。置く場所がないときに待避させて、また別のときに待避しようとして入れ替えるような使い方だ。
こんなの、人間の柔軟な思考能力から見たら「どう見てもAOA-Lがぶっ壊れたってことじゃん?>< L捨ててR見ればいいじゃん?><」ってなるけど、それを実装するの難しそうだし、
だからこそ中華航空機事故後にFAAが出したレポートでも「人間はミスをするけど、人間は柔軟発想が出来るので危機に対処できる(のでヒューマンファクタの危険性のみを見て人間を完全に排除すればよいわけではない)」(あやふや記憶で意訳><;)的なアレで・・・あれかも><(?)
これ見ると、センサー3つ付けて多数決取ればいいじゃんって思うけど、そう言うわけにはいかないんだろうかねぇ。>BT https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/101873694002216435
今朝、Dropboxの不具合でTwitterを検索したとき、検索結果も時系列じゃなかったのでイラッとした。これを書きながら、詳細検索で日付範囲の指定ができることを思い出したが、もう目的の投稿は見つけたので、ときすでにお寿司。
さくらインターネット、ストレージの会社を買ったけど、なかなか出てこないね。
さくらインターネット、東大発ベンチャー「IzumoBASE株式会社」を子会社化 | さくらインターネット
https://www.sakura.ad.jp/information/pressreleases/2018/08/06/1968197725/
ネルソンコーヒーロースターがビア鯖に進出とのことで、ホップも豆になるのかと思いつつ、豆の定義を調べてみた。Wikipediaによるとマメ科の種子が豆で、コーヒーノキはアカネ科。そして、コーヒー豆という独立した項目がある。もしかして、ホップもビール豆とか言い出すのではないか。ホップって種じゃなくて花らしいが。
pipコマンドってピップって読んでるんだけど、やっぱりピッピなんですかね。でもpipenvはパイプンブって読んじゃうんですけど。
ものすごい独特な世界観だな。どうやったらこんなのを思い付くんだ。そして原作が続いているせいか、伏線を張るだけ張って何も解決しない第1期。フォスフォフィライトの成長物語としては、とても楽しめた。月人の形態と先生の怪しさが、本当にゾクゾク来るな。これアニメでカラーだからめっちゃ綺麗だけど、原作の漫画で雰囲気を出すのが大変そうだ。実際少しだけ見てみたんだけど、アニメの雰囲気と違ったので、それぞれのファンが行き来するのは難しいのではないか。しかし続きは気になるので、早く2期来てくれーという気分になった。
宝石の国の原作kindle版が、3巻まで無料になっている。ぐぬぬ。何というタイミング。気になるけど、アニメの絵で見たい。ぐぬぬ。 https://amzn.to/2OZZ5ip
6と9の区別をするのに下線を引いたりするけど、0とoを区別するために上線を引いたりするし、法則をしていないと判別できないあれだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すごい、集めているところには集めている人が居るんだな>BT https://pawoo.net/@android_sushi/101878422367999123
前乗りで運賃が220円から260円まで可変するバスが地元に走っていたので、そのときは降りるバス停を運転手に伝えて料金を設定してもらって払ってた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「折り戸」らしい。
バスのドアの種類 - 旅の知恵袋 - Yahoo!トラベル
https://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail.html?qid=1066236845
さっきのサイトで、観光バスとかにある外に開くスイングドアが、隣とぶつかるので広く止めないといけないって書いてあるけど、人間が乗り降りする幅の方がドアの開く幅より大きいのではないか。
@ikuradon ごめんなさい。届いてました。迷惑メールに。登録時の確認はちゃんと届いていたので、この送信元は信頼されてるのかと思っていました。
そういえばブラザーのFAX複合機にRSSリーダー機能ついてるけど、なにかおもしろい使い方無いか考えたけど、FAX複合機のところで読めてうれしいような使い方思い付かない><;
なぜそれを合体させたし2019じゃん>BT https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/101878761871620206
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@babukaru こういうことらしいです。
https://friends.nico/@masarakki/101878961259395655
https://friends.nico/@masarakki/101878978368062911
湯船で寝ると死ぬぞって言われるんだけど、うちの浴槽は膝を曲げないとは入れないので、水死するの難しいです。アイコンの図のように、湯船で浮かべるような大富豪だと良かったのですが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。