インスタント麺の歴史を塗り替えた「新らしい味!」は「懐つかしい味!」サッポロ一番のサンヨー食品の「長崎タンメン」60周年復刻版食べてみた : NewsACT http://news-act.com/archives/28867791.html
これでは?
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
インスタント麺の歴史を塗り替えた「新らしい味!」は「懐つかしい味!」サッポロ一番のサンヨー食品の「長崎タンメン」60周年復刻版食べてみた : NewsACT http://news-act.com/archives/28867791.html
これでは?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DropboxのWindows版が朝から権限エラーになる。バージョン71.3.99なんだけど、サイトから落としたインストーラーだと70.x.xがインストールされて、それだと動くんだけど、すぐに最新版の更新処理が走って71.3.99にさせられてエラーになる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっき、safariでテストしていたときに見つけたんだけど、ATOKの入力パッドが出てるのにスクロールやタッチが下に突き抜けてるのは、iOSのバグ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YU-NOのサイトも古くなってるけど、なんか流行ってるの?
http://yuno-anime.com/youknow/
全然散らかった話が片付かないなと思っていたが、まだ続くんか。まあバラバラに戦っているが、フィアンマ対みんな、みたいな構図で決着かなぁ。ここら辺まで来て、やっといろんな話を同時に動かす必要があったことが理解できた。ラノベで一気読みしたら、納得してすっと入ってくるんだろうけど、アニメで半年掛けるにはちと難しい構成だよなぁ。
@estpls JPドメインは応答しないと移行されるので、応答を忘れても大丈夫なロックサービスが有料で用意されているけど、他のドメインならそんなことが無いので不要なのでは。
@moyashimanjyu password_hash関数のアルゴリズムがバージョンによって変わる可能性? https://www.php.net/manual/ja/function.password-hash.php
朝に書いたDropboxの権限エラー、おま環じゃなかったっぽい。他の人も発生しているみたいだが、保存場所が初期のユーザーフォルダに戻されるっぽい書き込みをみて、直すの面倒そうだなぁと思っている。
はいふり艦隊のアプリのオート戦闘がアホすぎて、かといってアシスト戦闘だとカットインが邪魔でストレス溜まるし、これどうしたら良いんだろう。
ドスパラから来たゲーミングモニターというタイトルが入ったDMを見て、ディスプレイ面が全面1677万色に輝くディスプレイを想像した。
Zabbixで監視しているzfsの領域がなぜか4桁多く認識されていて、10PBの領域があることになっている。本当は8TBです。
マストドンの投票は、選択肢の文字列を投げているので、同じ選択肢だと判別が付けられないからエラーにしているのかな。逆に考えると、その他という選択肢で自由回答も受け付けられるようにしたりもできる可能性が。
IIJの法人向けドメイン登録、移管オファーのときは電話するっていってたけど電話のほうがむしろ危険なのではって思えてきた
friends.nicoの民でnotestock( https://notestock.osa-p.net/ )に登録されていて、他のサーバにもアカウントがある方は、notestockのグループの設定でアカウントを関連付けておいてくださいね。他のアカウントでログインしてfriends.nicoの投稿を見たり、横断検索ができるようになります。