普段はインスタントコーヒーで、気分転換に豆からひく良いコーヒーを飲んでいる。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
AWSのサポート、いつの間にか日本語で投げられるの驚いた。料金とか営業回りだけなのかな。昔不正使用されてるEC2の通報画面とかは英語でやり取りしないといけなかった。これは今の画面を確認していないが。
This account is not set to public on notestock.
じゃあ、あの弁護士は、請求者に罪に問えるかどうかをきちんと説明せずに、警告を送る費用の代行料金だけを受け取って動いてるのかな。裁判まで見据えた費用を受け取ったりしてたら、めっちゃ悪人っぽい。
ドラレコに入れてたSDカードが壊れたけど、代わりのやつを探していたらガラケーに刺さっているのは2GBしかなかった。いや、まあ2GBもあるんだけど。今となっては・・・なサイズだなぁ。山の奥は高負荷に向いてないという評価を見たので、読み出しようには良いんだろうけど、書き込むようにはちょっと心許ない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
1階と2階で店が別なんだろうか。こういう店舗って小さいエレベーターで運んでそうって思った。しかし、それ用に作ってなくて、後から広げたとかだと、1階と2階が全く繋がっていなかったりして両方に厨房があるのかな。
NSFW=あなた(閲覧者)の趣味嗜好を知らない人が観たとき、その人があなた(閲覧者)のことと理解できなくなり付き合いを躊躇する恐れがあり、そのことについて不利益を被る恐れがあるので見られたくない画像フラグ?
This account is not set to public on notestock.
画像伏せって、そんなに躍起にならないといかんものなのかな。自鯖で上げるやつさえ監視しておけば、リモートから来るやつは、定期的にリモート画像削除することを考えるとキャッシュとして認識できるんじゃないかって思うんだけど、どうなんだろう。自鯖に上げられたやつは、自鯖で管理してるから対応はしないといけないだろうけど。
オープニングには前期のキャラクターが出てくるけど、やはり同じキャラを出してもしょうがないってことで、次回予告でしか出てこないんだな。オープニングも新しいキャラにしちゃえば良かったのに。リレーの話、結局2対3でやるのは不公平な気がするんだけど、もう一人ぐらい絡められなかったのかな。かばんちゃんのスペックが高すぎたので、キュルルちゃんの人間的活動には今ひとつ物足りなさを感じる。いや、サーバルの褒め具合が足りないのか。でもかばんちゃんと比べるとやはり褒め甲斐が少ないのもまた頷ける感じなので、難し良いところだ。
あれ、松本さんとこの犬にみやこって名前付いてるの言ってなかったっけ?と思ったけど、つぶやいてただけか。星野さんちの姉妹は本当に仲が良いな。羨ましい。花ちゃんの服、ヒゲろう好きって言ってたから、てっきり親と一緒に買いに行って自分で選んでいるんだと思っていたが、親が買ってくるのか。自分も子供の頃から親と服を買いに行くと、あれ着ろこれ着ろと試着が面倒で嫌だったなぁ。花ちゃんはコスプレはしてくれるけど、やっぱり色々着替えるのが嫌なタイプなんだろうか。
ML115G5新品未開封とか出てきてわろた
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r309240706
なんでサーバが新品未開封で出てくるんだよw どれだけ事務所に荷物積み上げてるんだ。というか、足りないから買ったんじゃないのか。
WindowsのTempフォルダは、別のHDDに移している。Usersも移したいんだけど、前にレジストリをいじって無理にやろうとしたらなんか変になったので諦めている。
お箸やフォークが付くタイプだと、ポテト1個、お召し上がり2個とかになって欲しいけど、まあ純粋に客がどっちで食べたかの集計用なんだろうな。
そういえば、先日メイドインアビスを見たけど、いうほど「んなぁ」って行ってなかった気がする。漫画の方だと文字になるから目立つのかな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
フォント、文字単位で購入できれば安いのかもしれない。(初代ドラクエはROMサイズを削るために全カタカナを収録していないらしいですね)
本当に調子よく話が進む。話の舞台が変わったから、ちょっと意識から抜け落ちていたけど、この展開の速さが転スラだったなと思い直した。なんとなく先の流れとしては、子供達に精霊の力を付けて、みんなでシズ先生の仇を取る感じになるんだろうか。その合間にしっかり国の取引の面倒もみていて、ほんとリムル先生はしたたか過ぎるわ。
イイハナシダナァー。なんか後半への繋がりが唐突だったけど、芦屋君視点で描くとなると仕方ないか。芦屋君がかなり力を付けてきたけど、安倍さん的にはまだまだ任せられないというか、力を借りるのもどうかと思っているんだろうけど、そろそろ信頼しても良い頃だよねということでこの展開なんだろうな。少しでも安倍さんが丸くなってくれるといいね。