セーラー服と機関長
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よく見かけるアレ、フォロワー集めにしては今一実績出てないアカウントが多いけど、普通にこんな犯罪もあるのか。カード情報を入れるだけで、もうTwitter関係無いけども。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
支払いを受ける可能性があるすべての組織がなんとかペイを作って覇権を狙い、支払いをしようと思うと必ず日本円からなんとかペイにチャージする必要が出て欲しい(欲しくない)
なんとかペイ乱立、何か事件があるとすぐ円高になってしまうのを防ぐために日本円を使いにくく毀損する作戦では。Ω Ω Ω でもますますこれのせいで日本円の価値が高まっている気がしなくもない。
静止画ダウンロード違法化の対象・要件
(ア)自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の複製
(イ)違法の事実を知りながら行う
(ウ)私的使用目的の権利制限規定の適用除外
(エ)有償で公衆に提供、提示されている
(オ)親告罪
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
寝ますさんのツイート: "狂った同人誌作っていますよろしくお願いします… " https://twitter.com/_39ML_/status/1097157263381286913
っていうかこのひと弘前の人なのか
マイクロソフトも、あの質問は悪いよな。あなたにお爺ちゃんやお婆ちゃんがいたとしたら、Windows10を薦める可能性はどのくらいですか。にしとけばいいのに。
旅行に行っても見たいところを回ろうとしてしまうので、あまりのんびりしていないなぁ。もう行き尽くすとか、もう一回くれば良いとか思うと良いんだけど、他にも見たい景色はいっぱいあるのだ・・・。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ChromeのPersonal Blocklist(by Google)の拡張がちゃんと動いていない気がする。ブロックしたやつが出てきてしまう。
ぐああぁぁぁぁ、すべての謎が解けたようなものじゃないか、これ。ケモフレ1期で海を渡って旅を続けたサーバルとかばんちゃんは、各地を回っていたところ、サーバルがセルリアンに食べられて元の動物に戻ってしまい、再びサンドスターに触れてフレンズの姿になったものの、カバンの記憶は既になく、再び元のちほーに戻ってきたものの、ふたりは別々に暮らす事になった。っていうやつじゃん。かばんちゃんの元々住んでいたところは結局見つからなかったし、サーバルは旅をした記憶を無くすし、かばんちゃんの目もちょっとうるうるしてたし。辛い展開過ぎる。でも、これ分かれちゃってどうするんだろう。かばんちゃんの旅の途中でサーバルが動物に戻ったから慌てて戻ってきただけで、かばんちゃんはまだパークのどこかに人の生活している場所があると信じて送り出したのかな。これけもフレ3は、別のちほーに渡ったかばんとサーバルの別れの物語とかになったりするんじゃないの。ぐええって感じだ。
サーバの5インチベイに3.5インチドライブを6台積めるやつを付けてるんだけど、No.6のドライブのアクセスランプだけ光らなくなっていて悲しい。
へー
>FC店舗は2店舗(北千住東口、武蔵小杉)だけです。
牛めしの松屋これって、直営店ですか、フランチャイズですか? - 松屋はほぼ全部直営... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13131077198
こういうのって、好きすぎて辛いからフランチャイズさせてくれって頼まれたり、なんだろうか。フランチャイズ展開をやろうとしたけどダメそうだったので、もう増やさないってわけでもなさそうだし。今後増やすつもりなのか。別に拒んでないけど誰も申し込んでこないのか。
データベースのメンテ終了。懸念事項だった起動ドライブをついに交換。完全SSD化を果たした。いただいた寄付がお役に立っています。
TTL過ぎたやつを消す処理があるかないかはまた別な気はする。GCが動いてるやつとか、もう記憶領域がなくてTTL過ぎているものが消されるときとか。それとも、TTLって表現を使うときは、次にアクセスするまで絶対に消してはいけない実装なんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここで、「なんとかペイ」って言うサービスを立ち上げれば、全利用者を巻き取れるのでは。参考リンク↓
支持政党なし (政治団体) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E6%8C%81%E6%94%BF%E5%85%9A%E3%81%AA%E3%81%97_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%9B%A3%E4%BD%93)
クレカの番号の桁数16桁あるし、1桁チェックデジットとしても1000兆枚発行できるから大丈夫なんだろうな。地球人1人あたり13万枚発行できる。
システム稼働状況ページみたいなのを作りたいのだが、どうせならサーバーレスでなんとかしたいなと思ったんだけど、最近の稼働状況をどうやって保存しようかと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
uptimerobotのアクセス元IPv6アドレスが散らばりすぎてる。簡単に設定できるようにRTX1210かRTX830欲しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうやねん、監視サービスの為だけにもう一個サーバー借りるとか冗長化とか、サーバーレスでなんとか、とか、面倒そうだなと思っていたら良いのを教えてもらえた。