クレカ番号共有、地獄過ぎる。
クレカ情報とインターネットバンキング情報だけはパスワードマネージャに入れてない。
新しい機能、だいたい動くようになった。
背中痛い
優秀な若者がTLにいっぱいいるので、媚びへつらって養ってもらえるようにしていきたい。使用人とかで。
「ごはんとかできます。」
「ごはんとかできます。」は、コゲどんぼ先生のぴたテンのネタにあって…。
ダンプリストを打っていたのは異常だったね。だいたいはBASICのDATA文でチェックサムが付いていたんだけど、昔ベーマガのPC6001向け別冊かなんかで、カーレースのゲームが載っていて、それにはチェックサムが付いてなくて、頑張って数ページ文入力したのに、実行しても全く何も動かず、どこが間違っているのかも分からず途方に暮れたことがある。
zabbixの管理画面って、なんでページング20が最大なんだろうな。テンプレートのディスカバリとかで大量にアイテムが生成されると、絞り込んでも全部見られないときあるんだけど。
特商法、住所非公開で要請されたら公開でも良いらしいのでそうしてる。
.inドメイン取りにくいなぁ。バーチャルオフィスみたいなやつがあれば.inドメイン取りやすいのかな。
あー、写真は合ってるけど、説明が間違ってる出品あるよね。WiiUをヤフオクでリサイクルショップから落札したときは、ストレージが少ない版の説明だったけど、写真はストレージが多い版だったので、質問でもう一回現物の型番を聞いて落札した。
昨日晩に動いていた処理、なにもしていないのに動かなくなっていた。
ラフタリアの成長が早すぎる。完全に良いおねーさんになっちゃってるし、尚文のことを好意的に視ているし(まあこれは境遇的に仕方ない)、ありがちな尚文の鈍感設定だし。他の三人の勇者はとことん駄目なやつっぽいけど、これすっきりする展開あるんだろうか。尚文がお人好しで窮地を助けてしまう流れになる感じがして、そうなるとスッキリ感が足りなくなってしまう気がする。しかし、たぶんお話的には尚文がとことん良いやつとして進むのかなと思うんだけど、モンスターをちらつかせて街の住民に圧力を開けたシーンが前にあったので、ちょっとだけスッキリ展開も期待している。
昨日は車でディーラーに行ったぐらいで、この土日は家出ていないと言っても過言ではない。
ETC搭載車が一般ブースに行く理由が分からんし、ETCで入って一般ブースを通るときはETCカード出すし、そのタイミングでどこまでの区間が払い済みか書き換わるよね。ETC付けてることを知らないで一般ブースで金を払ってしまうおばかさんの話なんだろうか。
「熱盛」見かけなくなった。
このスイッチ、本当に人里離れた海岸で、存在理由は「インベントリを空けたかった何かがこの地にあった」ぐらいなんだよね。
うなしが甘党と聞いて生クリームがアップを始めた。
オリンピックに関するというより、オリンピックって言葉が公式スポンサーしか使えないんじゃなかったっけ。まあ、それもどうかと思うが、IOCがそうしたいんだし、みんなオリンピックの話題をしなくなれば良いんだろうな。
「オリンピック」という語句が使えないので「東京2020」などと言ったりする。
@TakamiChie 競技の話になるので難しそう。
あれ、「東京2020」もダメなの?
>想起させるとNG
「オリンピック」関連商標 - どういう商標が使用できないのか? | 大島・西村・宮永商標特許事務所
http://onm-tm.jp/news/%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%8D%E9%96%A2%E9%80%A3%E5%95%86%E6%A8%99%E3%80%80%EF%BC%8D%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E5%95%86%E6%A8%99%E3%81%8C
JOCが出してるNG例すごいな。「おめでとう東京」「やったぞ東京」もだめなのか。東京に関する祝い事、すべて禁止だ。
「日本代表、応援します!」もNG例に挙がっているので、スポーツ選手への応援はすべて禁止になる。
いやスポーツに限らずか。
はあー、今回も一瞬で終わってしまった。花ちゃん可愛すぎる。しかし花ちゃん、ひげろうのこと好きすぎる。完全体じゃないあたりがまた可愛さを強調するなぁ。みゃー姉、一体どこでお金を手に入れているんだろう。お小遣いだけじゃない感じするけど、作った服売ったりしてるのかな。
そういえば、この作品、オリジナルアニメなんだな。原作者のクレジットがグループ名っぽく無かったから、どこかの雑誌で連載されているのかと思っていた。しかし、まあちびドラゴン強すぎる。影の立て役者だ。セイラさん、パジャマパーティーで頭に何も付けていないとき、なんかちょっと抜けた顔になる気がするのは気のせいか。ゆるふわすぎて、これ魔王を倒せるところまで成長するんだろうか。マオが既にカリキュラムなどで手を打ち始めているから、もう倒せない世界に進んでしまっているんだろうか。
家で揚げ物を食べることを諦めている。買ってきた鶏の唐揚げをグリルで温めるぐらい。
Google Plus終わってもG+のワードは使えるんだろうか。
joinmastodon.orgの「管理を委託して開設する」のリンク先がmasto.host直リンだ。ムトーとHostdonも入れてもらわなきゃ。
恵方巻き食べるとき、切ってある太巻きと同じぐらいずつ食べたら良いのでは。
コンビニは広めただけで、恵方巻き自体はもっと前からある。あるインディーズバンドに目を付けていたのに急に全国区になって、全国から「ごり押しが酷い」みたいなことを言われる感じ。
サムソンが7万ドル出したから、ほかがパッとしなくなったのかな。1円も出さなくなったの?
ブーストされてきたpawooの画像で琴線に触れたやつはめっちゃふぁぼってる。
検索機能を寄付しています。
みんな、投稿するだけで賑わいを寄付してるんやで(どやぁ)
ここ悲しすぎる
>BrowserStack の有料プランは一番安くて月39ドルという、個人には手の出しづらい価格ですが、私は以前誤って年間プランに入会して348ドル支払ってしまっているので、IE6で見る手段を持っています。というか、そもそもIE6対応サイトを作ったのも、なんとかBrowserStackの元を取らねばと思ったからで、仕事には全く関係ありません。
MSを偲び、ここにIE6対応SPAの作り方を記す - Qiita
https://qiita.com/boiyaa/items/e10a1d52c232010e145e
各インスタンスの再送タイミングが違うもんね>メンテ明け後のTL時系列バラバラ事件
今にして思うと、よくsvn使えていたなって思う。
なんかこれ、原色使いっぽい古い絵本とかに載っている「みらいのてつどう」とかでチューブの中を走ってるやつっぽいよね。>BT https://maho.app/@zabuton1mai/101528465307012440
2019年3月にデビューする西武鉄道新型特急車両「Laview」の特設Webサイトです。
https://www.seiburailway.jp/railways/laview/
側転の出自が分かっていない。
制作者:@osapon@mstdn.nere9.help
- 寄付など / issue