作文の一行目を会話で始める、というのが昔、自分の中か自分の周りで流行ったことあった。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
クレカのサイン、何かあったときに店が損害を持ちたくない時にサインさせると書きいたことがあるけど、どうなんだろう。なので同じ店でも決済額でサインの有無が変わるとか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MySQLがmyisamしかなかった頃、高速で人気でたけど、トランザクション使えなくて、ちゃんと使うならPostgreSQLみたいなところがあった。個人プロジェクトではPostgreSQLしか使ったことがない。
@7_nana なんかバージョン間の問題で、特定のバージョンから特定のバージョン向けが詰まるっていうやつです。それでフレニコとかがmasto.hostから遮断されて2.5に上げたけど、masto.hostが2.3だったからみたいな。
昔の特急とか急行に付いていた羽みたいな朱色のペイント(なんて呼ぶのか分からん)が青色だと寝台車とか聞いたことがあるけど、そんなはずはないしな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84381%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84583%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JR西日本223系(網干車) 方向幕シミュレーター ver.2(路線記号付き)
http://r113.web.fc2.com/p/houkoumaku/jrw-223_v2/index.html
JR西日本 LED行先表示シミュレーター(方向幕) 323系/227系/225系100番台/225系5100番台
http://r113.web.fc2.com/p/houkoumaku/jrw-227/index.html
まつくらに吊り橋的なつもりで柵の橋を架けたのだけど、極低い確率で隙間から落ちるので、本当に吊り橋っぽい。
http://craft.maud.io:8123/?worldname=world&mapname=surface&zoom=6&x=3453&y=64&z=-1668 #matsudaicraft
TrainCartsの仕様をよく知らなくて、MaxSpeedに5.0以上を書いたところがあるけど、速度の違いが分からなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。