あまり台風っぽくない。雨も風もない。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
建物に備わっているベランダに備付けの倉庫のドアが外れた。窓ガラスが割れるかもしれないので倒して腰をまとめたやつを四つ上に載せてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
関空連絡橋に刺さってるタンカーのmarinetrafficでの航跡記録><
lightsail、細かい処理を建てるならいいんだろうけど、それならコンテナの方が良さそうだし、VPSみたいに詰め込むならスペックが辛そうだし、使いどころが難しいと思ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いつ死んでもいいサービスなら、スポットインスタンスいいよ。通知もらえるの殺される2分前とかじゃなかったっけ。ログとかアップロードすれば、何とかなるし。
fr24で、出発地も到着地もN/Aになっていた飛行機があって、日本海側から近畿地方の上空まで来ていたんだけど、リロードしたら消えた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブラジル国立博物館で大規模火災、「予見された悲劇」との指摘も | ロイター
https://jp.reuters.com/article/brazil-idJPKCN1LK0A5
風速50mとか吹くと、錨下ろしてても流されるのか。港とかだと、錨が引っかかりやすいような海底にしたりするんだろうか。でもだいたい沖に避難するし、沖で錨下ろしても流されるかどうかは運だよな。
走錨のお勉強のpdf見つけた><
Loss Prevention and Ship Inspection Department 走錨防止
https://www.piclub.or.jp/wp-content/uploads/2018/04/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-Vol.25-Full.pdf
さっきブーストした走錨の資料、面白かった。ただ下ろしゃ良いんじゃないんだなぁ。>BT https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/100667304465215049
reCAPTCHA v3って、botっぽいときに確認用のあの画像選ばせる画面でないの?本当に人間だったときの救済がないのかな。
@osapon reCAPCHA v3 はbotっぽいときにのみメール検証もとめるとかのつかいかたをそうていしてるものだから……