近場にあるカレー屋、2店のうち、本格インド料理屋っぽいほうは、まだ行ったことがなくて、行かないといかんなーとは思っているのだが、なかなか足が伸びない。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
近場にあるカレー屋、2店のうち、本格インド料理屋っぽいほうは、まだ行ったことがなくて、行かないといかんなーとは思っているのだが、なかなか足が伸びない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マストドンのDMって、トゥート内に書いた宛先に同報配信されるわけじゃなくて、先頭の人だけ?だとすると「投稿に挙げられた」よりも「宛先に指定された」の方が良い気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そ言うのではなくて、なんかを引っ掛けてビリーっとやっちゃうとかそういうの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大阪は、NHK大阪が2チャンネルだったので、1チャンネルと3チャンネルの間を取って2チャンネルなんだよーとかドヤ顔で解説されても、はぁ?って思っていた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
立花館To Lieあんぐる 第2話を視た。これ、誰得なんだ。ショートアニメだから話が唐突に始まるし、記憶が薄いから先週どんなのだったっけと思っても公開期間が短すぎて前回すら視られないし、うーん、みたいな気分になった。
あまんちゅ!~あどばんす~ 1話を視た。やはり恥ずかしいセリフ禁止って突っ込んでくれる人が居ないと、大変だな。前シリーズから少し時間が開いてるのか。その辺も語られたりするのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
明らかなバグを仕様ですか?って聞かれるの、煽られてるみたいで傷つく。例えば「ここの処理実行ボタンを押すとアプリが終了するんですけど仕様ですか?」「(お前はそれが仕様だと答えて納得するのか?)不具合ですね」
多分、その人はこれまでに数々の不具合をしようですと言い切られて対処してもらえなかったんだろうなと思って、気持ちを落ち着けているけど。たまに、一般の知り合いから、大手SIerに導入してもらったパッケージをカスタマイズしたシステムとかで、仕様ですと押し切られる話を聞く。
めっちゃ細かい操作性の部分で、フルスクラッチで作っていたら簡単に直せそうなところなんだけど、パッケージだとつらそうだなって思うところだったりして、そこが業務上譲れない点だったりすると、まあ最初の仕様決めでそこまで辿り着くの難しそうだし、もうちょっと金かけるべきだったかもねとか思いつつ、話を聞くぐらいしかできない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
動画からリアルタイムに三上さんの顔を検出して、検出できたら複数のセッションを繋ぎに行って、三上さんの顔が認識できなくなったらセッションを切るようなプログラムを動かしたら、めっちゃ三上さんの出番増えそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オレオレ多言語対応処理から真面目に書こうと思ったんだけど、PHPでLocale::acceptFromHttp($_SERVER['HTTP_ACCEPT_LANGUAGE'])して取得したロケール(ja)からから、setlocale()に流し込むための(ja_JP)への変換ってどうしたら良いんだろう。
dアニメストアで終わったやつでもすぐに復活するやつと、かなり復活まで時間が掛かるやつの違いは何だろう。契約金額が違うとか、円盤の売り上げとかに左右されるんだろうか。
マイクラのdynmap、裏で通信を見ていると、jsonでやり取りしてるので、データ自体は取れそう。同じ名前のオブジェクトからIDを特定するときに、直接見て調べた。
またまた落とされたなぁ。宝玉の映像加工までできるのか。何でもありだ。やっぱり女系皇女の国だったのね。王様は威張りすぎだろう。そして母親はなんで王都にいないのか、姉の動きにも関係してきそうだな。あの姉はどこまで元凶なんだろう。渦の親分から何か裏で操られているのか、純粋に王位が欲しくてあそこまでしてたら、相当のクズやぞ。そして、またしてもラフタリアのライバルが。なかなか距離が詰められないのがもどかしすぎて辛いね。
ええええ、アクセラレーターが天使になってるやん。似合わねぇw ていうか、あれはもうあの時点で死んだということなのか?アクセラレーターも過去形で言ってたし。ベツレヘムの星って、絶対の勝利を信じて作られているだろうし、わざわざ脱出コンテナが用意されてるのは変に感じるな。そして、上条をアクセラレーターが助けに行くのかと思ったら、なんかいつの間にか捕まってるし、なんやねん。アレイスタはめちゃくちゃ強いし、おまえが最初から一発でけりを付けてたら済んだ話じゃないのか。そして4期へ続くような流れか・・・。今期は26話でも尺が足りないぐらいキチキチだなぁ。流れが飛ぶ場面が多くて、想像で埋め合わせできないところが多々あった。それぞれの回でキリのいいところで切るためには、1話増えたら済むという感じでもなさそうだし。かといって3クールにするにはネタも金も足りないだろうし、難しかったね。
一時期Slackのコミュニティにちょこちょこ入ったけど、微妙に人が被っていなくて、話題は被らないんだけど、そこから話が広がらなくて、封鎖的過ぎたんだよな。封鎖的にしないといけない話でもないので、少人数で話しすぎてもったいないというのも感じたりした。
yahoo天気、指数情報にビールの項目があるんだけど星0でもビールはうまいって書いてあって笑ってしまう
社内Slackのtimes文化、やはり良く分からん。業務上詰まったりした部分なら、やはり全社チャンネルなりチームチャンネルに書くべきだと思うし、他人のチャンネルをいちいちチェックするぐらいなら、みんなの雑談投稿が流れているところの方が便利じゃんって思ってしまう。
先程の方のは大量のクソリプをスクロールして見ていたら視野の欠けに気付き、その旨をツイーヨしたらフォロワさんに「病院逝け」と言われた話でしたん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
awsのcliで時間指定が必要なやつ、最近10分間とか指定できたらいいのに、いちいちstartとendを生成しないといかんのめんどい。
無料で利用できるソフトに用意されている、オプトイン(利用者が自身がoff→onに設定する)方式の利用情報収集を
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしの場合、荒らしはスルーの「荒らし」「カラシ」って「ら」にアクセントをつけてる気がする。平板だと「嵐山」のイントネーションの嵐かな。
あんまり「いい」って言ってる記憶が無いんだけど、なんか別の言葉が分解されちゃってるのかな。辞書はmecab-neologdを使っている。
Personal Blocklist(not by Google) - Chrome ウェブストア
Firefoxのアドオンもある
https://chrome.google.com/webstore/detail/personal-blocklistnot-by/cbbbhelcpfjhdcncigdlkabmjbgokmpg?hl=ja
先月もNHKスペシャルでクラスター対策班のやつをやっていたけど、とにかく出歩かないでくれというのを伝えたい構成だった。不安を煽ると言えば、まあそう。
無料で利用できるソフトに用意されている、オプトイン(利用者が自身がoff→onに設定する)方式の利用情報収集を
TLの雰囲気からすると、onにする人はもっと少ないのかと思っていた。>BT https://mstdn.nere9.help/@osapon/103979395386533245
型が違うところへキャストするのに、よしなにしてくれないやつの変換方法が分からん。力業じゃなくてなんか知らないメソッドがあると思うのだが。
html.Renderが書き出すio.Write型から[]byte型に変換したくて
var w io.Writer
var b []byte
html.Render(w, doc)
w.Write(b)
なんてコードを書いた。
915ドルを1000ドルで買い取り・・・どうやって儲けているんだ🤔
給与をすべて1セント硬貨で支払われた従業員。頭を抱えるも救世主が現れる | ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/entry/91-515-pennies-as-final-paycheck_jp_60714136c5b6ed59527f2257
え、COCOAって追跡をするためのアプリで「今感染していない証明」には使えないのでは。それとも登録したら、画面になんか表示され続けるの?ワクチン接種証明アプリは証明になるだろうけど・・・。
カーシェア、いつでも借りられる保証が無いのがなぁ。マンションの駐車場40台分ぐらいが全部カーシェアなら、安心して自分の車も持たなくて済むんだろうけど。
解約したSIMを送り返すの、1社だけ連絡してきたので送り返したが、他の会社は連絡来ないし送り先も見つけられなくて保管したままになっている。でももう混ざってしまってどのカードがどこのやつか分からん。
規約になっている理由までは解説されていないな。
家電量販店で「買った」SIMカードは誰のもの?(身近な消費者トラブルQ&A)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2015_06.html
いきなり森本レオっぽいと思ったら森本レオだった。最近、何らかのシステムがステータス管理をしているゲーム的な異世界多いな。ドラゴンが強気なのか弱気なのか良く分からんな。
吉田が良いやつすぎる。後藤さん以外にもいい人いただろうに。アイロンがけで出来るやつ判定になるなら、吉田の基準も低いのではないかと思ってしまった。しかし、沙優の意思に関係なく何かあれば吉田の立場が悪くなりすぎるので、滅茶苦茶リスク高いなぁ。子供の家庭環境に関係なく、他人が出来ることは少ない。
Forklift Crash and Fail Compilation 2019 - Idiots At Work https://youtu.be/2Jq6I7u0zQY
全編を通して アアーッ! って声が出てしまう映像情報です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
脈略がないように見えても
インプット(TLなどに流れてくる単語)→脳内の処理→アウトプット
なので本人にとっては脈略あるんだよね
オンライン授業の回線を学校が用意するにしても、学校がNVMOと大量契約してSIM渡してサポートも丸投げで、授業料に転嫁されて、生徒側の負担が無駄に増えるだけな気がする。
国民ソケット - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
足の指、曲げただけでもポキポキ言うときあって、ぶつけたときに折れたのと区別が難しそう。一度家の中で足がしびれたまま歩こうとして、足首がにゃんってなった状態(?)で足の指だけで立つ感じになって盛大に転けたことがある。骨の痛みは二日ぐらいで消えたけど、腫れが一週間ぐらい引かなかった。
ペンを持ちながら画面だけ見て描ける人、ペンじゃなくても描けるのではと思う。昔タブレットをチャレンジしようと思って安物を買ったんだけど、ペン先を見ないで、描きたい場所にペンを持っていくのがまず無理だった。
頭の中で考えていた構想を土日でコーディングしていたが、実行結果が芳しくなく、そもそもこの方法には限界があると結論づけてターンエンドです。
ドア付近に固まって奥まで詰めない人と、奥から降りたい人が出ようとしているのに一度ホームへ出て開けてあげずにブロックする人と、まだ奥から降りる人がいるのに乗り込む人なぁ。
全て、観察力とどうすればマシになるか考慮不足では。自分のことしか考えてないと言うより、自分にも利益が有るはずなのに自分のことも考えられてない。
保険の外交員をなくして、ネット申し込みで完結させた分、保険料が安くなります。は分かるんだけど、会社の維持に必要な分も削ってさらに保険料を下げましたが保証されるかどうかは分かりませんが。と言われると、いやそれはってなるよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LINEのアカウント、PC版のクライアントからできなかったっけ。昔それで作ってから、スマホでも使うようになって番号紐付けた。今もできるかは知らないけど。
パナのETCシステムを付けているけど、日髙さんだと気がついていなかった。もしかしたら違う機種なのかもしれんが。
「みんな怒って帰っちゃうんだよね。約束して、絶対に帰らないって」…声優・日髙のり子が“地獄の苦しみ”を味わった、ETC音声の収録裏話 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/53224
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
めっちゃフラグ立てていくなぁ。改札タッチはもう慣れたのか。お姉ちゃん大変だなぁ。暗記すげぇw 校長の顔ww 吐いた人www 志摩くん良い人だなぁ。先生の服wwww 志摩くんのグループのバックグラウンドが気になる。中学から高校でほぼ完全に知り合いが切れているので、新しい高校について中学の知り合い同士でしゃべるということがなかったんだよなぁ。
裸族多すぎる。おばあちゃん経営のカフェ、一人にしてはデカくない?いや、でも地方の大きい土地持ちならそんなもんか。流星=りほ、秋水=あみ、紅葉=あかね、名前の読み難しい人いるな。5人もの流行なのか?
「強制BCCシステムの稼働に必要なソフトウェアライセンスの更新忘れ」の時に、安全側に倒してメールを一通も送れなくするか、強制BCCシステムをスルーしてTOに入れたまま送れるようにするか。システムの設計だねぇ。 https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1053884/1053940.html
人的ミスを防止するために入れたシステムに頼り切って、普段からTOに入れて運用しているのか、偶然BCCに入れ忘れてライセンス更新忘れが発覚したのか。
動かない場合に通過してしまうシステム、メール中継サーバーになっててヘッダ書き換えという仕組みとは違うのか。製品比較サイトを見るとoutlookのアドインタイプとかもあるんだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
検察から罪の証明はしたから、民事でがっぽり取ってくれよってことなのかな。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230411/k10014035491000.html
なんか昔、車の欠陥を直すより放置して被害者に金を払った方が儲けが確保できる、みたいなやつで、押せ押せどんどんで続けられそうだな。続けたら別の罪になるんだろうか。
>課徴金制度は不当な表示に伴う売上高の3%を課す仕組みで、最長3年分と規定されている。5商品の売上高の合計は約202億円だった
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1089B0Q3A410C2000000/
Tumblrって、今wordpressの配下なんだ。
https://www.techno-edge.net/article/2024/04/10/3150.html
今のTumblrは普通に二次でも三次でもエロ画像でも動画でも流れてくるイメージがあるけど、ハードなやつは分からない。ものすごいごくまれに非表示になってるやつは見かけるけど。
イチローの名前でも見たテンプレートだ。
大谷翔平 7試合連続ヒット チームは敗れる | NHK | 大谷翔平
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240411/k10014418571000.html
生肉ドレスを検索させるんだ。
時事ワード 2024年1月11日 | おしえて!コナン時事ワード | 楽しく知りたい! | こども家庭庁(こどもかていちょう)こども向けホームページ
https://www.kodomo.cfa.go.jp/tanoshiku-shiritai/keyword/20240111-2/
コナン時事ワードのカードの画質が悪いの気になるな。振り仮名が読みにくい。読み仮名知ってる人間だと脳で補完されるんだろうけど、対象年齢的にひらがなの形を覚えていたら補完されるだろってことなのかな。
QRコードからペイペイを検索させるのは、何らかの力が?
時事ワード 2024年2月1日 | おしえて!コナン時事ワード | 楽しく知りたい! | こども家庭庁(こどもかていちょう)こども向けホームページ
https://www.kodomo.cfa.go.jp/tanoshiku-shiritai/keyword/20240201/
黄前相談所してたら、演奏の指導とか難しいかもしれんもんな。高坂さん副部長じゃなくて、塚本君副部長にするんだ。先輩達の塚本君に対する評価が分からん。新入生も一気に2年生か。早いな。久石さん、ずっと小悪魔だなぁ。高坂さんが嫉妬してる。高坂さんの気持ちもよくわからんよね。滝先生に対するLOVEは本当なのか? 新入生、濃いな。出た小悪魔!久石さんのせいではないはず・・・。90人とか、音楽室に入るのかな。滝先生が音楽の授業しているの想像できないんよな。謎の人物登場だぁ。
相変わらずぶっ飛んでるなw シュワシュワ、めぐみんはダメのにカズマは良いの線引き何歳なんだ。一瞬でエクスプロージョンだよな。夢のあの人ずっと背後霊として憑いてるの? 全部ゲームの話ですよね。にゅん! 報奨金、本当に入ってくるのかしら。なんやかんやうやむやになりそうだけど。庇護欲を湧き出させるモンスター、面倒だなぁ。魔物の言葉はただの生存戦略だと聞いたのに。ほらやっぱり!カズマの顔がw 打ち出の小槌、あるんだ。あっ、スられた。すごい、何も進展がなかったw 王族の招待、そりゃダクネスの家もお取り潰しだろうなぁ。
ヨドバシの荷物、ずっと家に居るのに、ご不在のため持ち帰りになった。ドアのポストに不在票も無い。配りきれなかったステータスが用意されてないアレか。
結局XG-100NEに切り替えたので、ここで書いてるIO DATA WN-DAX6000XRを使っていない。
https://diary.osa-p.net/2024/01/10g.html
三角関係の複雑なやつみたいな感じで、特定パターンの為替の両替を何十カ国と経由して日本円に戻してくると手元の金が増える裏技無いの?
これを思い出した。
(2014年の記事)Microsoft Research Silicon Valley 最後の日を見て - iwiwiの日記
https://iwiwi.hatenablog.com/entry/20140922/1411364648
こわいでんきがながれています
高 圧 電 気 通 電 中
http://osaka-subway.com/post-20627/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先生がシュポ学のモブに、列車を爆破した人と言われていたけど、列車を爆破したときのあの係員って、てっきりゲヘナの人かと思っていたわ。
阪急十三の3・4・5号線で使用されていた、くるり作曲の発車メロディが廃止というニュースを見たが、むしろ1・2・6号線はどうなってるのかとか、全然わからん。ものすごいたまに十三で乗り換えたりしていたけど、全然記憶に無い。
くるりが京都出身だから京都行きの5号線で流れるなら分かるけど、なぜ宝塚線は上下とも作ったのか、なぜ神戸線は作ってもらえなかったのか。
小田急のアルバイト職員が撮り鉄してJRの線路に立ち入ったやつ、退職届を出したとなっていたけど、懲戒処分になるより自分でやめた方が次が楽だよって言われてそうと思った。(自分から辞めるだけ悪いことと分かってるなら最初からやらないでしょ、との偏見)
血液の鉄分が磁力で整流されて流れが良くなるとかなのかな。そうなると、無闇に貼るより、ちゃんと流れが悪いとこを見つけないといけないが、それがこってるところになるんかね。
小学校の時そろばん塾通わされていたけど、暗算できなかった。頭の中にそろばんが浮かんでとか言われてもなんも出てこない。(暗記で将棋指すやつも無理)