近場にあるカレー屋、2店のうち、本格インド料理屋っぽいほうは、まだ行ったことがなくて、行かないといかんなーとは思っているのだが、なかなか足が伸びない。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
近場にあるカレー屋、2店のうち、本格インド料理屋っぽいほうは、まだ行ったことがなくて、行かないといかんなーとは思っているのだが、なかなか足が伸びない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マストドンのDMって、トゥート内に書いた宛先に同報配信されるわけじゃなくて、先頭の人だけ?だとすると「投稿に挙げられた」よりも「宛先に指定された」の方が良い気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そ言うのではなくて、なんかを引っ掛けてビリーっとやっちゃうとかそういうの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大阪は、NHK大阪が2チャンネルだったので、1チャンネルと3チャンネルの間を取って2チャンネルなんだよーとかドヤ顔で解説されても、はぁ?って思っていた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
立花館To Lieあんぐる 第2話を視た。これ、誰得なんだ。ショートアニメだから話が唐突に始まるし、記憶が薄いから先週どんなのだったっけと思っても公開期間が短すぎて前回すら視られないし、うーん、みたいな気分になった。
あまんちゅ!~あどばんす~ 1話を視た。やはり恥ずかしいセリフ禁止って突っ込んでくれる人が居ないと、大変だな。前シリーズから少し時間が開いてるのか。その辺も語られたりするのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
明らかなバグを仕様ですか?って聞かれるの、煽られてるみたいで傷つく。例えば「ここの処理実行ボタンを押すとアプリが終了するんですけど仕様ですか?」「(お前はそれが仕様だと答えて納得するのか?)不具合ですね」
多分、その人はこれまでに数々の不具合をしようですと言い切られて対処してもらえなかったんだろうなと思って、気持ちを落ち着けているけど。たまに、一般の知り合いから、大手SIerに導入してもらったパッケージをカスタマイズしたシステムとかで、仕様ですと押し切られる話を聞く。
めっちゃ細かい操作性の部分で、フルスクラッチで作っていたら簡単に直せそうなところなんだけど、パッケージだとつらそうだなって思うところだったりして、そこが業務上譲れない点だったりすると、まあ最初の仕様決めでそこまで辿り着くの難しそうだし、もうちょっと金かけるべきだったかもねとか思いつつ、話を聞くぐらいしかできない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
動画からリアルタイムに三上さんの顔を検出して、検出できたら複数のセッションを繋ぎに行って、三上さんの顔が認識できなくなったらセッションを切るようなプログラムを動かしたら、めっちゃ三上さんの出番増えそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オレオレ多言語対応処理から真面目に書こうと思ったんだけど、PHPでLocale::acceptFromHttp($_SERVER['HTTP_ACCEPT_LANGUAGE'])して取得したロケール(ja)からから、setlocale()に流し込むための(ja_JP)への変換ってどうしたら良いんだろう。